goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司くろしおさん

2012-07-29 23:59:15 | 回転紀行~低価格皿重視回転寿司店
今日は、回転寿司くろしおさんへ 松原市に1店舗のみのお店です 結構低価格のお皿も多く、紀州日高港中心の鮮魚なネタも充実しています 残念ながら駐車場が狭いのと、立地が地元民しかあまり通らない様な生活道路(府道192号線)沿いということもあり、遠方から訪れるお客さんは少ないようですが、自転車や歩き(お店の向かいの大きなマンションからのお客さんも多いようです)で来るお客さんが多いようです まさに地元密着のお店です 大きなお座敷の席もあり、お酒を飲みに来るお客さん、親子孫3世代のお客さんも多いです

「きす(158)」あっさりとした甘味で、キスというのも美味なものです この時期のものでしょうか?最近よく食べています
「真イカ(105)」真いかのみみのところだったようです この時期旬のようですし、今年は日本海側で豊漁だと聞きます もっと多くのお店で扱って欲しいと思います
「鯛皮湯引き(3貫)(105)」細切りにした鯛皮が3貫で105円です 皮ならではの食感や甘味が存在感があります もみじおろし、葱のトッピングで、ポン酢でいただくのも美味なものですが、お好みで甘口醤油(富士甚さんの霧島醤油)でいただくのもありかと思います
「つぶ貝のひも(105)」つぶ貝の紐の軍艦巻きです 紐は又別の独特な食感で、これはこれでかえって旨味があって美味なものです
「ムール貝(105)」回転寿司のネタとしては珍しいですね 軍艦巻きでムール貝が乗っています くろしおさんは貝類のメニューにはこだわりがあるようで、何かと色々あります
「とらふぐてっぴ(105)」これも105円 この価格ではなかなかないと思います 細切りにして軍艦巻きにしたものです 以前、期間限定で3貫になっていましたが、2貫になっていました しかし、2貫でもこの価格ではなかなかないですよね!美味しくいただきました
「コチ(158)」久々にいただいたような気がします「コチ」 なんとも言えぬ上品な甘味がいいものですね♪
「赤貝のヒモ(105)」こちらも、つぶ貝のひもとともに定番メニューです ひもと柱の軍艦巻きです 赤貝ならではのほのかな苦味?旨味がいいものですね!

結構価格を抑えているのに色んなネタをいただけるお店です 以前も書きましたが、松原市民の皆様だけのお店にしておくのはもったいない!興味のある方は、遠方からでもお店に行ってくださいね!というお店です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転紀行~回転寿司・和食・... | トップ | 回転紀行~無添蔵さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~低価格皿重視回転寿司店」カテゴリの最新記事