今日は、はま寿司さんへ。はま寿司 九州うまかねた祭りを実施中ということでお店に行ってきました。
「九州産あじのたたき大葉つつみ(110)」鯵のたたきを結構たっぷりのせてくれています。生姜もメニューの写真より随分たっぷりのせてくれていました。この価格でのこれは、なかなか無いと思います♪
「九州産あじのたたき大葉つつみ(みそ和え)(110)」こちらの方が、さらに鯵の量が多い様に思いました。なめろうの様に味噌和えにしてくれています。鯵の味噌和えというのも相性が凄くいいと思います。美味しくいただきました♪ お酒が欲しくなりますね…
「長崎県・佐賀県産生さば(110)」生鯖というのも珍しいですね♪ しかもこの価格で出してくれるのは凄いです。鯖の血合いは変色が早いですから、奇麗とも言えませんが、食べてみるとクセもなく、鮮度は良かった様です。凄いですね♪
「炙り長崎県・佐賀県産さば(110)」炙った鯖もありました。炙って香ばしさを出してくれています。なるほど、こうやっても美味なものですね♪
「長崎県・佐賀県産生さば漁師漬け(110)」ネットでお店のサイトを見てものっていなかったのですがありました。定番メニューに鯵や鰯の漁師漬けがありますからそのたれを使ったのでしょう。甘めのたれと鯖というのも相性がいいもので美味しくいただきました♪ この価格で鯖を存分に味わえました♪
「さばの押し寿司(110)」こちらは定番メニューですが、結構鯖も大きくお得なものです。鯖好きな私はついつい注文してしまいました。
「鹿児島県産大切り藁焼き鰹たたき軍艦(110)」「鹿児島県産大切り藁焼き鰹たたき(176)」の端材の様です。110円で流してくれていました。さすがに端材なので、焼いたところが多いですが、まぁこちらの方がお得かな?と注文しました。
「鹿児島県産そでいか軍艦(110)」こちらも「鹿児島県産そでいか(176)」の端材の様です。そでいからしい烏賊にしては柔らかな食感です。甘味はしっかりありなんとも美味なそでいかでした。
はま寿司 九州うまかねた祭りは昨年ほぼ同時期にも実施してくれていて私も行っていました。鯖や鯵が大好きな私には、凄く満足のできるものでしたので来年も実施して欲しいと思います。この満足感で全て110円皿でした♪ 最近は110円皿が無くなったり、減少したりしていますが、110円皿だけで会計したのはいつ以来だろう… しかも会計時にクーポン券までいただきました。はま寿司さんは、ここ数年お客さんが凄く増えている印象がある(今日は泉大津店さんに行きましたが平日18時過ぎで満席)のですが、やはりこういったお得感というのもあるのだと思います。定番メニューも110円が多いですし、176円皿を加えるとほとんどがその値段ですから。そういえば、昔、平日限定で90+税円というのもやってましたし、お得感があるのははま寿司さんの得意とするところ、この物価高な時代に支持されているのは当然なのかもしれませんね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます