今日は、海転寿司丸忠さんへ 名古屋の回転寿司店ですね 鮮魚卸・小売の会社が運営する回転寿司店ですから、鮮魚なネタの評価は高いことで知られているお店 2004年にユニーさんの大型商業施設アピタが大和郡山に出店した際に関西初進出 関西では現在3店舗(イオンさんのテナントとして海転寿司魚河岸さんが2店舗)あります
「えび押し(210)」海老の押し寿司ですが、きれいに網目状に細くマヨネーズをトッピングされています(写真撮っとけばよかったかなと思うくらい) 薄い玉子と干瓢でしたか?を酢飯の間に挟んでいました 実に丁寧に見た目も綺麗に作っています 全体として甘めな味でマヨネーズを使った海老の押し寿司でこれだけ満足感のあるものはなかなかないと思いました 美味しくいただきました
「さば押し寿司(210)」肉厚なさばの押し寿司です 控えめに上品な味付けで鯖も脂もよくのっていてなんとも美味なもの!これは凄くよくできていました!
「さんま押し寿司(168)」秋刀魚の押し寿司もありました これもなかなかなもの!
「きのこの五目いなり(168)」干瓢、人参を酢飯に混ぜていました いなりを逆さにして皮に入りきれないほど酢飯を入れて、椎茸を甘辛く炊いたものをたっぷりトッピングです 椎茸も甘く味付されていて、なんともよくできたものですね!
「活ほたて(399)」おおお!でかい!なかなかこれだけの貝柱もないな!しかも、貝柱と紐の1貫ずつですから!紐も太く長い、噛むほどに旨味がでますね!なんとも、満足感のある1皿 メニューには273円とあったので、そう思ってお皿を確認せずにとってしまったのですが・・・ 紐なしのが273円だったのでしょうか?
「毛がにみそ(168)」かにみそ好きな私はお店に行ったら毎回食べています 2004年にお店に初めて行った際に初めて毛がにみその軍艦巻きというものを知ったのですが、ずわいがにとは又異なった趣のある濃厚なものです
鮮魚卸・小売の会社のお店ですからやはり、鮮魚なネタの充実がすごいです 315円のお皿がメインなので、価格が若干高めです しかし、ネタも結構いいものを使っていますし、ネタがかなり大きめにさばかれています ほとんど210円までのお皿しかいただかない私は、個人的にはネタを少し小さくして210円にならないかな?なんて思ったりしますが、ちょっと豪華に、デカネタの美味しいお寿司を食べたいという時にオススメなお店です アピタ(ユニー)さんの鮮魚売り場の一部は丸忠さんですから是非に帰りに寄ってみてください!
「えび押し(210)」海老の押し寿司ですが、きれいに網目状に細くマヨネーズをトッピングされています(写真撮っとけばよかったかなと思うくらい) 薄い玉子と干瓢でしたか?を酢飯の間に挟んでいました 実に丁寧に見た目も綺麗に作っています 全体として甘めな味でマヨネーズを使った海老の押し寿司でこれだけ満足感のあるものはなかなかないと思いました 美味しくいただきました
「さば押し寿司(210)」肉厚なさばの押し寿司です 控えめに上品な味付けで鯖も脂もよくのっていてなんとも美味なもの!これは凄くよくできていました!
「さんま押し寿司(168)」秋刀魚の押し寿司もありました これもなかなかなもの!
「きのこの五目いなり(168)」干瓢、人参を酢飯に混ぜていました いなりを逆さにして皮に入りきれないほど酢飯を入れて、椎茸を甘辛く炊いたものをたっぷりトッピングです 椎茸も甘く味付されていて、なんともよくできたものですね!
「活ほたて(399)」おおお!でかい!なかなかこれだけの貝柱もないな!しかも、貝柱と紐の1貫ずつですから!紐も太く長い、噛むほどに旨味がでますね!なんとも、満足感のある1皿 メニューには273円とあったので、そう思ってお皿を確認せずにとってしまったのですが・・・ 紐なしのが273円だったのでしょうか?
「毛がにみそ(168)」かにみそ好きな私はお店に行ったら毎回食べています 2004年にお店に初めて行った際に初めて毛がにみその軍艦巻きというものを知ったのですが、ずわいがにとは又異なった趣のある濃厚なものです
鮮魚卸・小売の会社のお店ですからやはり、鮮魚なネタの充実がすごいです 315円のお皿がメインなので、価格が若干高めです しかし、ネタも結構いいものを使っていますし、ネタがかなり大きめにさばかれています ほとんど210円までのお皿しかいただかない私は、個人的にはネタを少し小さくして210円にならないかな?なんて思ったりしますが、ちょっと豪華に、デカネタの美味しいお寿司を食べたいという時にオススメなお店です アピタ(ユニー)さんの鮮魚売り場の一部は丸忠さんですから是非に帰りに寄ってみてください!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます