goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転雑記~吟味スシローさんの新業態「ツマミグイ」

2015-02-12 23:59:32 | 回転雑記
吟味スシローさんの新業態として、「ツマミグイ」というお店がオープンしています

従来の、一般的な立ちの寿司店とは異なるお店で
「ツマミグイは、「スマート・スシ・ダイニング」を
コンセプトに生まれた、今までにないスタイルの
すしダイニング。素材とおいしさにこだわった、
おすしを中心とする多彩なメニューを、快適なサービスと
リーズナブルな料金で味わっていただけます。
カジュアルながら洗練されたデザインの店内で、
おすしの新しいおいしさをたっぷりとお楽しみください。」
(以上、ツマミグイさんホームページより抜粋)
という、新たな試みです

回転寿司店と比較すると、ちょっと高級でありながら、女性向けで、サイドメニューにもこだわったお店です

1号店は、
ツマミグイ 中目黒店
〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-30-10
tel/03-5720-5431
open/11:00 close/23:00 (last order: 22:30)
ランチタイム/11:00~16:00 定休日/年中無休
※ディナータイム(16:00以降)はご予約が可能です。
東急東横線および地下鉄日比谷線 中目黒駅より徒歩4分
(以上、ホームページより抜粋)

吟味スシローさんの新たな試みとして期待しています

…回転寿司ではないので、「回転情報」ではなく、「回転雑記」のカテゴリにしました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~今年もよろしくお願いいたします

2015-01-01 00:00:13 | 回転雑記
2015年、今年もよろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~2014年、今年も回転寿司業界、色々ありました

2014-12-31 23:59:32 | 回転雑記
さて、今年ももう大晦日 回転寿司業界も色々ありました…

春は、吟味スシローさんの、30周年記念ということで、矢継ぎ早に100円均一店でここまでできるのかと驚かされました♪ 毎週の様にお店に行っていましたし、週2なんてこともありました そして、ラーメンを順次出し、現在では3種類 これがいずれもよくできていて、無添くら寿司さんの大好評のラーメンに対抗しています

又、はま寿司さんが、店舗数では無添くら寿司さんに追いつき、大手均一店4強時代の到来です はま寿司さんのラーメンは期間限定で品を変えだしてくれていますが、これもなかなかにレベルが高く、回転寿司店のラーメンのレベルは結構すごいことになってきました

4月、神戸に磯のがってん寿司さんが新規出店! がってん寿司さんの本格的な関西進出に期待したくなりました!

関西では、春にイオン藤井寺店で鮮魚の小売りを、市内に寿司店を展開していた魚新さんが、今春のイオンさんの建て替えの為の小売店閉鎖で、移転しなければならず、府道12号線沿いに移転、小売り店に回転寿司店を併殺した店舗をオープンしました このお店の一部のお寿司や丼物のボリュームには驚きさえ覚え、これはうまく展開したら、関西の人気店になりえるだけのレベルだと期待していました しかし、本業の小売店の方が、やはりイオンさんの中になければ厳しかったのか、へいてんしてしまいました 回転寿司のクオリティーには凄く評価できましたし、本当に残念な出来事でした

さて、10月、イオン京都桂川店さんのオープンでは、回転寿司店として、コロワイドさんの傘下のにぎり徳兵衛さんがオープン 京都の人気店、廻る寿しむさしさんの鮮魚店、北海素材さんのフードコート内の回転しないお店もオープンしました

そして、米穀卸神明さん、元気寿司さんと資本・業務提携したはずの、かっぱ寿司さんが、なんとコロワイドさんと資本・業務提携して驚きました 業界一位の座を明け渡してしまったかっぱ寿司さんの今後の展開にも楽しみです

又、年の終わりには、くらコーポレーションさんの台湾進出も実現しました 日本人にフレンドリーな感覚な方の多い国ということで、成功してくれると期待していますし、是非に成功してほしいですね!

その他、多くのことがありました…

~今年も、このブログをみてくださってありがとうございました 来年もよろしくお願いいたします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~週刊誌『女性セブン』さんからの取材を受けました!

2014-12-26 00:00:26 | 回転雑記
この度、人気週刊誌『女性セブン』さんからの取材を受けました!

私の普段の回転寿司生活と、お得ないただき方の様なものを答えさせえいただき、こういう風に回転寿司をいただいています的なお話、なんとそれを記事にしていただきました(12月25日発売!) 16ページにわたる回転寿司の特集記事です(ちょうど週刊誌の中心のページなので切り離して保存版にするのもありだと思います♪) 評論家や芸能人の皆さん等多くの方々の記事が掲載されていたのですが、それらにまぎれて私も登場させていただき、1ページ(126p)の約6割の面積を、結構細かい字で掲載させていただきました

私も、かつてバラエティー番組へのTV出演や、取材の依頼(回転寿司のネガティブキャンペーン的なものに私が腹を立てて…)を断ったりしていましたし、今回、回転寿司を肯定的にとらえてくれるという内容と、一部私のわがままも聞いてくれた事もあり初めての週刊誌への掲載となりました こういった経緯もあり、関係者の皆様には凄く感謝しています

興味のある方は、是非に一度読んでみてくださいね! ブログ「回転寿司は永遠に不滅です」が12年目のお寿司MAX副会長として紹介されています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記~今宵我が家の食卓

2014-12-25 23:59:45 | 回転雑記
我が家の食卓、年間約300食回転寿司食べている私 なるべく、お寿司を食べない日は野菜とお肉を食べるようにもしていますが…

今日は、今が旬のなまこ そして「ブリハモン」いただきました

「ブリハモン」とは、ぶりの燻製風味、つまり鰤の生ハムみたいなものなのです お寿司の種類200種類以上の(私の知る限り関西で最もお寿司の種類が多い)回転すし活魚寿司さんでは最近定番メニューとして採用されています 勿論、お寿司としていただくのありかとおもいますが、燻製ということでやはりお酒のおつまみにもいいものです

今日、購入したのは「ブリハモン ぶりの燻製風味」 製造者株式会社マルヒロさん 80g イオン系のスーパーマルナカさんで429円 私は今日までの賞味期限のを半額で購入しました

魚貝類以外も!自家製した煮豚の煮汁に、半額で購入してきたうずらの玉子を茹でて漬けこみ、味付け玉子も作りました

魚貝類中心に、お酒のおつまみによさそうなものなど、適当に料理しています 全く調理の知識はないのですが、一緒に住んでいる供の者(給食調理師)にアドバイスを受けたりして調理しています

回転寿司のネタにならないかなぁ… お酒のおつまみを食べながら、何かとそういうことばかり思っているのでした…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-12-08 23:59:21 | 回転雑記
回転寿司を毎日の様に食べている私の食べ歩きの記事「回転紀行」が、3日も更新できていません 2日間でも珍しいことなのですが…、つまり3日間回転寿司店に行けなかったのです 39度の高熱を出してしまい、行く元気がありませんでした 今日は、ちょうど仕事でお休みを取っていたので、1日じゅう寝て、起きては食べてを繰り返しましたので少し体調も回復しつつあり、明日にはなんとか、回転寿司生活を復活できそうです! う、う、う…主食の回転寿司とビールのない生活…つらい… 凄いストレスなので今からビール一本だけ飲もうかしら♪(←「こらっ!」)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-07-24 23:59:47 | 回転雑記
~また、回転寿司へのネガティブキャンペーンです…やれやれ…~

雑誌でネタがなくなると回転寿司のことネガティブキャンペーンのような記事がよく出てくるのです もううんざりなのですが… 結構権威のあるはずの雑誌ですら適当な取材だなぁ…な、記事を書いたりすることもあります

大手均一店を実際にお店に行って、厨房の床について語っている… 現在の大手均一店のお店だと、お店の設計上、なかなか客席から厨房が見えることはないと思いますが… ○○○みたいになっている? 毎日のように回転寿司店に行っている私は視力が悪いですから… 私がかけている日本の眼鏡は○○○が見えないように設計されているのでしょうかね… 記事を書いた方はきっと視力がいいのでしょうね!

寿司を触るのに手袋をしている店員さんはレーンをペタペタ触っている …何の為に そんなに暇なんでしょうか? 回転寿司均一店の人件費を考えると、そんなに暇しているとは思えませんが…

関係者様は爆笑したと思いますが、表面に切り目がないイカは冷凍品で、切り目があったらチルドだそうです… 冷凍品に切り目を入れたらどうなるのでしょうか? スーパーでも切り目の入った輸入のこういかの冷凍品が売られているのは、主婦の方でも見たことがあると思います 回転寿司に興味のない方ですら購入した方も多いのでは…? 特に回転寿司や鮮魚に興味のないような方ですらこれくらい気付くと思いますが…

鉄火巻の鮪を指で押して潰れたら偽物…? 通常鮪を切り身で使うともちろん潰れません 鮪の端材を細かく刻んで、植物性油脂を混ぜる軍艦巻きでよくある「ねぎまぐろ」のことを想定した記事だと思います しかし、脂を混ぜずに、中落ちのところを使っていたりもしますし、鉄火巻とは元々こういった端材の部位を使うものだったはずですが…(少なくともこういう説もあったはずですが…) 高級なお店でも、本鮪の中落ちのこういった部位使ったりしませんか?

やれやれ… 回転寿司じゃないお寿司屋さんは冷凍のネタも使っていないし健全?なものばかりの様です
かつ、回転寿司は全て冷凍のネタで嘘ばっかり、偽装ばっかりなのだそうです

きっと、マスコミ(そんな中でも権威ある)というエリートな職業に就いている方達からしたら、回転寿司なんて普段食べないものでしょうが… マスコミ関係ではないと思いますが、先日やんごとなきエリートで高貴な方(笑?)から、わざわざ毎日のように100円均一店を食べている私は下賤な者、回転寿司のお店で一所懸命に働いている方々は○○な者(私とは別の表現でしたが、あえて消しておきます)というメールをご丁寧にいただきました 

私は、庶民が回転寿司が大好きという感覚でこのブログを運営しています やんごとなき高貴なエリートな方(?)向けでありませんのでそういった方はもっとグルメな方のブログを読んでください そして権威のあるマスコミの方にはもう少しちゃんと取材してほしいものです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-05-29 23:59:32 | 回転雑記
~小さなするめいかはいかが? 旬や豊漁なネタは安いですよ!~

今の時期、するめいかが旬だということで多くのお店で色んなサイズのものが売られています やや小ぶりのものなど安いので最近よく購入するのです 先日、関西スーパーさんで、少し大きな「ひいか?」と思うくらいの随分小さなサイズのするめいかが売っていました 関西スーパーさんのこだわり、火曜日限定、福井県の小浜直送の鮮魚の中にあったのでした 甘辛く煮付けにと思って購入したのですが、小浜直送だから生食でも大丈夫だろうと、数匹生食しました(注!:「生食可」の表示がない場合は店員さんに必ず生食が大丈夫かの確認はしてくださいね) そしたら、凄く美味なもの♪ 甘味は強いし、小さいから下足の吸盤のところも処理せずそのままで食べても食感に違和感がないですし、凄く美味なものでした これが、100g58円 夕方お店に行ったので、さらに半額でしたから、一パックで約100円でした♪ 安いし、旨いし♪ ついつい一パック全て生食してしまいました たっぷり入っていたので食べ切れなかった残りは漬けにして翌日にいただきました♪

こういう旬なものは驚くほど安く美味ですしお得なものです 現在は、天然物のはまち、つばすも豊漁なようで一匹500円以下でも売っていたりします♪ こういったネタも購入して自宅でいただきましょう♪ 鮮魚売り場では、時にこういった時期的に安いものがありますから皆さんも是非に!

勿論、こういったネタも回転寿司店扱って欲しいものです そういえば、先日「回転すし うおしん水産」さんで、天然物のはまち、つばすがありました♪ こういうのもっと多くのお店にも広がって欲しいです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-05-05 23:59:04 | 回転雑記
~回転雑記 お寿司MAX、お寿司MAX会長とは?~

私は、回転寿司研究組織「お寿司MAX」の副会長 そもそもお寿司MAXとは昔、会長と二人で回転寿司を食べ歩いていたことからスタートしました

当時は、パソコンも持っていなかったですし、あまり情報も無く、会長に誘われるまま、ただ単に免許をとったばかりの会長の車を朝から晩まで適当に走らせ、回転寿司店を発見してはお店に入るという一日かけて回転寿司店を探し続けるという活動をしていました(←アホですね!(笑)) 例えば、新しいお店で無ければ食べてはならないという当時の暗黙のルールから、朝から何も食べずに阪神地区を国道2号線、国道42号線、国道171号線、県道13号線、県道606号線等々探し回っても、行ったことのあった一部のお店を除くと当時はスシローさんばかりで、なかなか食事ができず空腹で絶えられず夜になって、我慢の限界でスシローさんに入って、当時一部100円以下のお寿司のお皿も登場していて驚いたり、早朝の5時前から、回転寿司の激戦区金沢に行って朝から晩まで9店舗、約24時間かけて旅をしたり、深夜午前2時から静岡に向かい、静岡から愛知に向けて6店舗行き、これも約24時間かけて旅したり 普段は、そこまでの長旅はしませんが、近畿圏はほぼ全て走り回り回転寿司を食べてきました

そのうち、この集まりに名前を付けようということで話をしていたときに、たまたま車で流れていたその当時ですら凄く懐かしい昔(90年代)の音楽が! 歌手チャゲ&飛鳥の、チャゲさん独自のバンド、MULTIMAX(マルチマックス)のWINDY ROADという曲が流れていて、思いつくまま「マルチマックスからとって、お寿司MAX」はどう?と、私が言って、会長はあまり乗り気でなかったのですが、いつのまにかお寿司MAXになっていたのです(私が2003年末にホームページを初めて作った際に私達の活動をお寿司MAXと勝手に書いてしまったのでそうなってしまいました)

会長が転職してしまい、大阪から離れてしまい、結婚したり、その間子供が2人も生まれたりとお互い忙しく、一緒に回転寿司巡りもできずに5~6年が経ってしまいました その間は私は近畿地区に限られましたが回転寿司を食べ続けていました 会長は大阪から離れても現地の回転寿司店も一通り行っていてさすがに詳しかったです 是非、会長の現住所の近くの回転寿司にも是非に行きたいと思います 会長は、外食業界に対しての凄く広い興味があり、回転寿司以外にも色んなお店に詳しいです♪ 今回も、回転以外のお店に対しての情報も色々教えてもらいました 一方、私は回転寿司と刺身ばかりに興味が集中していて、知識の幅は狭いですが、回転寿司は年間300食以上いただいています♪(それだけは、会長に勝てるかな?)

さて、待ち合わせに堺東の元禄寿司さんを指定してきた会長 それは、以前からお互いお気に入りで、よく一緒にお店に行った事 お互いに酢飯が凄く美味だという共通認があり、なるほどな♪とおもったのでした 会長も自宅の近所に無かったから随分食べていなかった、きっとずっと行きたかったのだろうなと思いました 会長と会った時「実は今朝も寿司を食べてきたのだよ 昨晩手巻き寿司をしてその残りを!」 さすが、会長です 会長は今日は実家に帰るからと時間が無くお寿司を2店舗だけで別れましたが、会長の事ですから、その時にも両親と回転寿司に行ったのかもしれません 一方、私は昨日はたまたま回転寿司店には行かなかったのですが、相変わらず平均週5でお店に行っています こういった異常な回転寿司好きの二人が作った組織なのです

私達の組織、お寿司MAXは特になんの縛りも無くただの回転寿司好きが勝手に回転寿司を食べているだけの組織です 会長の友人の回転寿司に詳しい方には、特別顧問、参与、という肩書きを名乗っていただき、私の同居人は勝手に供の者という意味不明な肩書きにしています 私のブログを読んでくださった方でいろいろと情報を下さっている方も勝手にメンバーだと思っています(いただいた情報は守秘義務を持つものとして許可なしには絶対に他言しませんし、このブログにも書き込む事はありません)

皆様からの情報、ご意見等、お待ちしております(アドレスはプロフィールにあります)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転雑記

2014-03-07 23:59:39 | 回転雑記
~回転寿司各社さんに勝手に期待してしまうこと2 吟味スシローさん~

吟味スシローさん 原価率も凄く高くやはり美味しいお寿司をきっちりと出してくれているという評価は、回転寿司好きな方には共通していると思います やはり、業界トップになったのには、お寿司のクオリティーがちゃんとしているからこその事だと思います

さて、最近は、189円皿の採用もあります 少し種類も増えてきました! 105円では出せないようなお寿司に加えて、お店で海老を茹でているお寿司等、他の均一店ではないような調理にもこだわったネタも登場しています こういったネタはもっと増えて欲しいですね これらの189円皿はどんどん強化していって欲しいと思います

189円皿の導入と入れ替わるようにして、無くなったロール寿司は是非に復活して欲しいです 最近「海老フライロール」は復活していたりしますが、創作メニューとして、色々と新作も出して欲しいと思います 手間等考えたら非効率でしょうが、他社にはない差別化できるメニューとして是非存続して欲しいです 最近、元気寿司さんとの提携でかっぱ寿司さんでも、手間のかかる巻きのお寿司も採用する事になりました それに対抗するという意味でも是非に!

吟味スシローさんは、過去にあったけど現在はないようなネタにも色々魅力的なものもあります 女川産の桜鱒、なめろう、ブロッコリーと生ハムの軍艦巻き等々・・・いろいろと思い出します こういうメニューも期間限定メニューとして復活させて欲しいと思います

原価率も高く、ネタにはこだわってくれている吟味スシローさんですから、何かと多くの期待をしていまいます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする