goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転情報~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2017-07-22 23:59:56 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 今日も新庄店さんへ行ってきました 奈良で以前は均一店を展開していたのですが、現在は高級なネタを揃えたお店として人気のお店です 均一店の頃からお店に行っていたこともあり、お店の雰囲気もいいので大阪にも2店舗ありますが、ついつい新庄店さんに行ってしまいます♪

「あら汁(220+税→0)」毎回会計時にいただけるあら汁無料券を使って無料でいただきました♪ たっぷりとアラが入っています♪ サーモンとはまちでした 無料でこれだけのものが(無料券には有効期限がありますが常連さんだと)毎回いただけるのは嬉しいですね♪

「平あじ(285+税)」タッチパネルに220+税円皿の「平あじ」もあり、そちらを注文したのですが… 「平あじ」が2種類あるというのも変ですし、おそらく誤表示だった様です 鯵の鮮度にはいつもこだわってくれていて安心して注文ができます
「真いか耳(155+税)」真いかの耳に飾り包丁を入れてくれています 生姜のトッピングというのも相性がいいと思いました

「焼さば(155+税)」皮のところをしっかりと焼いて香ばしくした焼き鯖のにぎりです レモンを搾るというのも意外と相性がいいものですね♪
「とろいわし(285+税)」塩で〆ていました 血合いのところはまだ赤くお店で〆た様です 身も厚く脂もしっかりとあり美味な鰯でした♪

「つぶ貝(220+税)」身も厚く甘味もしっかりとあるつぶ貝です 噛んでいると甘味がしっかりと感じられます
「海鮮ユッケ合鴨サラダ(100+税)」色んなネタの端材を、甘味もしっかりの濃厚な甘辛だれに漬けこんだものです ネタもたっぷりでこの価格です ビールのおつまみに凄く良さそう♪

「合鴨サラダ(100+税)」合鴨にオニオンスライス、パプリカ、水菜、マヨネーズとたっぷりとトッピングしたものです トッピングの色も凄く綺麗ですね 他のサラダな握りもこの綺麗な野菜たっぷりのトッピングです 結構鴨もボリュームがありお得で美味なものです

現在、4店舗展開(奈良2店舗、大阪2店舗)していますが、もっと出店して欲しいと期待しているのですが… 低価格なお寿司にもこだわりを感じますし、お昼のランチメニューも凄くお得だったりもします 古くからの常連客も多いお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-07-16 23:59:14 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良のスーパーおくやまさんの回転寿司店です 回転寿司店ですが、お座敷の席もあり、レーンがなく職人さんと対面のカウンターの席もあります こちらは16時30分からオープンで、お店の名前は小磯さんという同じ建物で2店舗あるみたいなお店です お店は1店舗のみ、奈良県磯城郡田原本町三笠35、県道112号線沿いにあります 職人さんの腕も凄くいいのが凄く印象的なお店で、今日も行ってきました

「昆布じめ タイ 平目(230)」定番メニューにはありませんが、日替わりのおすすめのお寿司を書いたホワイトボードにありましたので注文しました 塩と昆布で〆てくれていた様です 昆布の存在感が凄くしっかりとあり旨味を凄く感じられます 大磯さんは、こういう一仕事してくれているお寿司がどれも凄くよくできていて美味なのです 甘味の強い鯛とあっさりと上品な平目と食べ比べできるのも嬉しいですね♪

「旬 剣先いか(230)」こちらも「旬」ということでホワイトボードにありましたので注文しました 細かく飾り包丁を入れてくれています 身も厚く甘味が凄くしっかりかなり濃厚なものでした なかなかここまで甘味の濃厚な剣先烏賊もなかなか無いと思うくらい甘かったです 
「かにみそ(230)」蟹身入りでかなり濃厚な蟹味噌でした♪ 結構たっぷりと盛り付けてくれていました♪

「お魚ミックス(120)」お店でさばいたネタの端材なのだと思います いろんなネタを小さく切ってミックスしたもの 使ってるネタがいいので凄く美味です 例えば一つだけネタを取り出して食べてみても分かります 鮪も美味なものでした そしてこの価格にして山盛りに盛り付けられています 凄くお得なものだと思います♪
「天然真アジ(290)」こちらもホワイトボードにありましたので注文しました よくある小さな鯵の片身をそのまま使うというのではなく、大きな鯵をさばいたものです 鮮度も良く凄く美味なものでした 生姜もいらないくらいクセも無かったです

「はもゆびき(350)」こちらも定番メニューにはなかったのですが、POPが流れていました 身も厚く、丁寧に骨切りしてくれていて、身もふっくらとしていて甘味もしっかり♪ これは美味な鱧です♪ あいかわらず貧民で この価格も納得な美味な鱧でした
「巻ずし(180)」玉子、干瓢、高野豆腐、三つ葉と具材はシンプルながら、やはり具材がいいからなのか凄く美味に仕上がっています やや食感はしっかり干瓢もいい味に仕上がっていて美味なものでした♪ 

「玉子(120)」大磯さんの玉子には何か秘密があるのかな?というくらい満足感があります 甘味と出汁?の旨味が絶妙でお店に行くと必ず食べています お店を出てからも「あの玉子焼き、美味しかったなぁ…」そう思ってしまうほどです

職人さんの仕事も凄く丁寧で美味しいお寿司を出してくれていますが、それだけではなく、フロアの方の接客も丁寧で笑顔も素敵です お店の雰囲気も凄くいいのです お店から出てから駐車場で無意識に「あ~! やっぱり大磯さん凄いな! 美味しかった~!」なんて…無意識に声が出てしまいました 本当にお店に満足した時にはやはりこういう声が出てしまいます やはり凄いですね、大磯さん! たった1店舗だけのお店なのですが、もっと出店して欲しいと期待しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-05-03 23:59:00 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良のスーパーおくやまさんの回転寿司店です 回転寿司店ですが、お座敷の席もあり、カウンターの寿司店の様な席もあります こちらは16時30分からオープンの様で、それ以降は回転寿司の席でもそちらの一品料理も注文することができますので、サイドメニューも充実 大人だけでお酒を飲みに行くのにも良さそうな回転寿司店です

「(活)北海(生)タコ(350→230)」湯引きにして火が通った吸盤のところが添えられていて、にぎりのネタには足の生のところです 生な食感で上品な甘さが感じられ、火の通った吸盤のしっかりとしたパリッとした食感のところとそれぞれに異なる旨さがあると思います おすすめ商品の書いたボードに書かれていて今日は、120円割引されていました こういう細かな手間をかけてくれているからのこの旨さも大磯さんのこだわりなのだと思います

「大トロしめさば(180)」大磯さんは、〆たネタがどれも凄くよくできていると思います 結構肉厚な白板昆布のトッピングですが、食べている(噛んでいると)とネタと一緒にどこかに行ってしまいます(よくあるバッテラの皮だけ残る感じではありません) いい具合に〆られていて、白板昆布の味の存在感がしっかりで凄く美味しく仕上がっていると思います♪
「竹の子(180)」一品料理に「国産」の表記もありましたし、自家製なんだろうか?と注文しました 炙ってしっかりと焦げ目を付けて香ばしさを出してくれています さりげなく甘く(出汁の味も効かせて?)味付けされていて、クセがなく食感は適度にパリッとしていて酢飯となじんで…これは美味ですね! 驚きました! 季節感を出すためにこういう春野菜を登場させるお店も多いですし、季節限定なら?一度はいいかな?といただくことはりますしそういった存在もいいと思いますが、これ驚くくらい美味な竹の子でした! 凄い!

「お魚ミックス(120)」ネタの端材を細かく刻んで凄くたっぷりと軍艦巻きに盛り付けてくれた軍艦巻きです ネタもいいのを使っているからか、味付けの葱のトッピングのみですが、凄く満足感のあるものです♪ こんなにたっぷり盛り付けて大丈夫かなぁ?と思ったりしますが、以前注文したら注文後わざわざネタを細かく刻んで出してくれたこともありました 通常こういうネタはネタをさばいた端材から作るのですが、端材だけじゃ足りないのでは?と心配になります それでこの価格ですからね♪
「アオリイカ(230)」おすすめ商品を書いたボードにありましたから注文してみました 凄く細かく飾り包丁を丁寧に入れてくれていました だからなのか、食感が柔らかく噛んでいて酢飯に凄くなじみます 甘味が凄くしっかりとあり美味なものです♪

「いくら(マスコ醬油漬け)(290)」たっぷりの鱒子を、甘めな味付けで鱒子の濃厚な甘味が感じられ美味なものです 最近お店に行くと毎回の様についつい注文してしまいます
「玉子(120)」甘味は結構しっかり、玉子だけでこの旨味はなかなか出せないと思いますし、すり身も使っているとは思いますが、この独特な甘味のある玉子焼きはなかなかないと思います これも凄い!

「いなり(120)」ジューシーな揚げに中具、胡麻を酢飯に混ぜてくれています ジューシーで適度な甘味のある揚げに、椎茸の存在感も強くその旨味との相性も凄くいいと思います このいなりも、凄くよくできていると思います♪
「ヒラメオニオンワサビドレッシングで(290)」さて、お店を出ようとすると、もう少し何か食べたいな…そう思い、あと2皿注文しました メニュー表にも書かれていないのですが、POPのお皿に書かれているのでずっと気になっていました いざ、注文してみると、オニオンスライスに山葵の存在感のしっかりとあるドレッシングのトッピングでした この山葵の辛味があっさとした平目の甘さを引き出してくれている様にも感じました このトッピングは凄く相性がいいと思いました この発想が凄いですね!

「お魚ミックス(120)」お得だからって…ついついもう一皿注文してしまいました シンプルにいろんなネタを盛り付けたものです たっぷりと盛りつけられたもので、ネタの良さも印象的なものですが、海苔もいいのを使ってくれていた様でその旨さもしっかりと感じられることができます♪

職人さんの調理の腕が確かで、どれも凄くこだわりを感じます お店を出て、無意識に「美味しかったなぁ♪」と声が出てしまいました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2017-04-29 23:59:54 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 今日も新庄店さんへ 奈良に用事がある時はよくお店に行っています 期間限定のメニューも更新されていましたので今日は凄くいいタイミングでした♪

「うつぼタタキ(285+税)」高知土佐産地直送!炙りタタキ寿司として、いくつか登場していましたので早速こちらをいただきました♪ とはいえ、「うつぼ」とは… 回転寿司店でこういうのを扱うのも凄いと思います 皮目をしっかり炙っていました ふっくらとした食感があり、甘味もしっかりとあり独特な旨味があります♪ この独特な旨さはたまらないですね♪ よく見た目(顔)のブサイクな魚には美味なものが多いと言いますが、まさにこちらも…

「うるめいわしタタキ(220+税)」塩を振ってから強火でさっと炙ってくれていた様です これも美味なものですね♪ 「生いわし(285+税)」もあり、身に飾り包丁を入れてくれていて、そこから見える血合いのところの色も綺麗な淡い桜色(桃色?ピンク)で、こちらも鮮度の良く美味なものです♪ いずれも美味なものですので、鰯好きな方には是非食べ比べて欲しいものです そんな方は、是非にお店に行きましょう
「まぐろ中落ち(155+税)」すみません、写真の映像が不鮮明ですが… いい鮪を使ってくれているからといのもあると思いますが、やはり中落ちは美味いなぁ~♪ 胡麻と細かく刻んだかいわれのトッピングも意外と相性がいいものです♪ 

「あら汁(220+税→0)」こちらは、前回お店に行った際にいただいた「荒汁」の無料券があったのでいただきました♪ 店内でさばいたあらが入っているのですが、今日のは白身(鯛?)だったようです やはり、お店でネタをさばいてくれているからこそできることだと思います サーモンだったり色んなお店でさばいた端材が入っていますので、何が来るのか毎回楽しみです 例えば家族で行った際などは、複数注文して、お好みのアラで交換するということもありだと思います♪
「つぶ貝ユッケ(220+税)」つぶ貝の紐の部位(?)を胡麻油を凄く存在感がある独特な甘辛ユッケだれをたっぷりと使って和えたものです う~ん… 美味なものですね♪ これ、ビールのおつまみに凄く良さそうですね… お持ち帰りしたらよかったかな…

「自家製玉子(155+税)」しっかりと甘めな味付けで、脂を結構たっぷりと使ってくれている様で、表面の焦げ目も印象的なものです 厨房で焼いてから流してくれているのですが、今日も湯気がしっかりとでていて美味しそうだったのでついついいただいてしまいました 写真に湯気が写らなかったのが残念…
「あさりバター(155+税)」あさりをバター焼きにして軍艦巻きにたっぷりと盛り付けてくれたものです レモンスライスが添えられていました まずはそのままで1匹いただきましたが、凄くいい味にまとまっていたと思いました これはよくできていますね♪ 最近体調不良で、貧血気味な私にもこれは栄養的にもありがたい…(笑)

「合鴨サラダ(100+税)」こういったサラダな軍艦巻きのトッピングには、オニオン(+紫オニオン)スライス、パプリカスライス(赤、黄)、水菜とたっぷりで色も綺麗です このこだわりのトッピングは、さんきゅうさんらしさが凄く出ていて、印象深いものです♪ 100+税円ながらのこのこだわりも嬉しいものです♪

100+税円均一店だった昔からの常連客であったというのもありますが、やはりお店の雰囲気もいいし、従業員さんの接客や調理のレベルの高さが伝わってくるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-04-15 23:59:57 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県のスーパーマーケットのスーパーおくやまさんの回転寿司です 磯城郡田原本町三笠の県道112号線沿いにお店はあります 店内には夕方16時30分からは店内にあるカウンターの(回転しない)寿司店もあり、さらに座敷の席もあるというお店です 仕事が凄く丁寧で職人さんの腕も確かなお店です ついついお店に行ってしまいます

「吸い物 大 はまぐり(210)」はまぐりが2つにわかめ、三つ葉、柚子皮が入っていました あっさり上品な昆布を効かせた出汁ですね♪ 赤出汁も美味ですがこちらも凄く美味なものです あっさり、夏向きなのかも…

「豊後関アジ(290)」豊予海峡の佐賀関で水揚げされたブランド鯵です 鯵のブランドとしては最も有名かもしれませんね 以前TVで見たのですが、出荷に際しては色んなこだわりを持ってくれているそうです 凄く高価なものなのですが、なんと回転寿司店でお目にかかろうとは♪ 凄く鮮度もいいようで鯵にありがちなクセもなく、上品な旨味が感じられます 活け締めしているそうで、身の食感もプリッとしっかりとしていました
「マス子イクラ醤油漬け(290)」少し小ぶりのマス子のイクラですが、凄くいい具合に味付けされていて、粒もしっかりとしていて、甘味もしっかり感じられ凄く美味なものです♪ これは美味ですね

「お魚ミックス(120)」ネタの端材と思いますが細かく切っていろんなネタをたっぷりと盛りつけてくれています 生鮪も美味♪ 凄く贅沢な軍艦巻きだと思います♪ これはお得です! 隣席のお客さんも何度か注文していました 結構人気があるのだと思います
「お得な三点盛り合わせ(290)」「本マグロネギトロ」は鮪の端材をたたいてたっぷりと盛りつけたシンプルながら凄く美味なものです 「北海タコ」結構甘味もしっかりあり、添えられた吸盤のまた異なる食感と、旨さがあり北海タコ
の魅力が凄く出ていると思います これもこだわってくれているなぁ♪ 「白身の昆布じめ」凄くいい具合に〆られた平目でした こういった一仕事された昆布で〆たりしたネタは本当によくできているなぁ♪ 今日もあらためて思いました

「湯たこ(230)」表面を波打つように包丁を入れてさばいてくれています やはり仕事が丁寧ですね やや柔らかめな食感で凄く旨味のある蛸です♪
「富山大粒ホタルイカゆずみそ(230)」正直、スーパーでこの価格で1パック売っていることもあるよね…そう思いましたが、大磯さんのことだからきっと… そう信じて注文しました おっ! 確かに大粒 そして何よりも食感がプリッとしていました ワタも旨味がしっかり、凄く甘味を感じるホタルイカでした これに柚子味噌(自家製でしょうか?凄く旨い)との相性がまた抜群♪ これは凄く満足感のあるもの♪ スーパーのよくあるホタルイカとは別物と考えていいくらいだと思います

「玉子(120)」甘味が凄くしっかりの玉子です 出汁巻というより伊達巻の様な感じです これもしっかり旨い♪

やはり、ネタにも凄くこだわってくれていますし、仕事も丁寧です ちゃんとした職人さんがいる本格的なお店です しかもこれだけ(7皿+吸い物)で、1730円(1皿当たり税込み約216円) この価格にして凄い満足感♪ 魚の好きな大人がワクワクする回転寿司店と言ってもいいと思います 又、サイドメニューも凄く職人さんのこだわりがでていてレベルが高いです お酒を飲みに行くにも凄く良さそうなお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2017-02-11 23:59:45 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 昔は均一店だったのですが、徐々に高級店へと転換、現在では均一店は無くなってしまいましたが、そういう経緯もあるからか、100+税円皿も充実しているお店です 奈良発祥のお店で、回転寿司店は現在奈良に2店舗、大阪に2店舗お店があります 今日も奈良に用事があり新庄店さんに行って来ました

「小あじ三貫にぎり(220+税)」今日のおすすめのメニューということで登場していました 定番メニューの大ぶりな鯵をさばいた「生あじ」もありましたが、こちらは半身で1貫の鯵でした 見た目以上に鮮度が良かった様でクセもなく甘味もあり美味な鯵でした♪

「はまち(155+税)」右のネタの大きさ凄い… 思わずお皿に手が伸びてしまいました♪ おそらくネタをさばいた際の最も頭に近いところなのだと思います プリッとした食感が凄く印象的なものでした
「たこ(155+税)」ほぼ生の食感の蛸でした 甘味もしっかり 「たこ天(155+税)」もあり、こちらも美味なものです

「湯ゲソ(100+税)」結構しっかりとした食感の下足です 噛んでいると甘味が感じます
「生いわし(220+税)」血合いのところの色も綺麗で鮮度のいい生の鰯です これも定番メニューにあるのが嬉しいです

「まぐろホホ肉(220+税)」鮪の頬肉に塩だれをかけてくれています こういうのも意外と相性がいいものです♪
 頬肉ならではな食感と旨味も魅力的なものです
「合鴨サラダ(100+税)」合鴨にたっぷりの野菜のトッピングです 今日はオニオンスライスの比率が随分高かったのですが、赤玉葱、パプリカ、人参、水菜も使ってくれています 色も綺麗なのもさんきゅうさんのトッピングのこだわりなんだと思います メニュー名に「サラダ」の名もある通り野菜のトッピングがたっぷりの満足感の高いお寿司です これも100+税円というのが凄いですね!

「ごぼうからあげ(155+税)」さんきゅうさんは、サイドメニューにも力を入れてくれていて「とり天(285+税)」等、なかなかどれもよくできていると思うのですが、今日はこちらをいただきました レモンを搾ったり、醤油を付けたりしましたが、そのままで十分美味なものでした ビールが欲しくなるなぁ…

仕事もきっちりとしてくれていて、元々均一店ということも今となっては不思議なくらいにレベルの高い高級店として魅力のあるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2017-01-28 23:59:15 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県磯城郡田原本町に1店舗しかないお店です 奈良県でスーパーおくやまさんという食品スーパーを6店舗展開する会社の回転寿司店です スーパーおくやまさんから仕入れている(?)そうですが、おくやまさんは、確かに鮮魚の品揃えはしっかりしているなぁ…というスパーです 夕方16時30分からは店内にあるカウンターの(回転しない)寿司店もあり、さらに座敷の席もあるというお店です

「淡路真だこ(230)」表面だけは火を通してくれていた様ですが、吸盤のパリッとした食感もしっかり 結構肉厚にさばかれた真だこです こういった生な蛸は柳蛸等北海道等のが多いです 好き嫌いはともかく真蛸の方が甘味は濃厚かな♪ しかし、この真蛸は凄く旨い♪… う~ん、これは凄い! 一皿目から思いますが、やはりいい仕事されているなぁ♪

「大トロしめさば(180)」やや厚めな白板昆布ものせられていて、醤油も何も無しでも大丈夫なくらいの完成度! なかなかこんな〆鯖も無いと思います♪ お店に行ったら是非に!
「マス子いくら醤油漬け(290)」「味付けいくら(290)」の入荷が無いから代替で登場だそうです 結構たっぷりと盛りつけられていて、絶妙な味付けをしてくれていました 粒は小さめですが、皮のしっかりつぃたプリッとした食感もしっかりで実に美味なものでした♪

「お魚ミックス(120)」鮪、サーモン、平目、鯛… お店でさばいたネタこれでもかとたっぷりと盛りつけてくれていたものです もっと角度を付けて撮影したらこのネタの多さがもっと伝わったのですが… 生鮪等、とにかくネタ自身のレベルが高いなぁというのが、今日も思いました こんなのがこの価格♪ありえませんね!
「玉子(120)」独特の甘味♪ 旨い♪ 玉子だけでこんな旨味が出るのだろうか… 感動の玉子焼きです 自宅に帰ってからふと、「あ、すり身か何か入れていたのかな?」あくまで推測ですが… このこだわりは凄いなぁ♪

「本マグロネギトロ(180)」本鮪の端材をたたいたシンプルな旨味のある軍艦巻きです♪
「煮穴子(350)」味付けは控えめ バーナーで炙るのではなくオーブンで温めてくれていました シンプルな味付けが魅力的?

「いなり(120)」胡麻等中具も入っています 椎茸の甘味も凄く魅力的です 揚げもジューシーで旨味も凄くあります♪

ちゃんとした仕事のできる職人さんがちゃんといて、それでいて価格も抑えてくれています こんなお店はなかなかないと思います これだけ素晴らしい職人さんのいるお店が1店舗しかないのが凄く残念! もっと出店して欲しいと思うお店です♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~寿司・割烹大磯さん

2016-12-24 23:59:29 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、寿司・割烹大磯さんへ 奈良県に1店舗ある回転寿司店です お店に入ると回転寿司店、レジの奥にはカウンターの寿司店があり、窓側にはお座敷の席もあり、そこには「割烹、小磯」と書かれています 3つのお店が一つになった様なお店です

「赤だし魚 アラ 大(210)」いつも注文してから温め直してくれて出してくれているのか熱々で出してくれています アラと言ってもほとんど食べることがだきる魚入り赤出汁です 出汁の味もしっかりととられていて濃厚な魚の旨味があります ちなみに「小(160)」もあります

「大トロしめさば(180)」厚い昆布をトッピングしていてその存在感も凄くしっかりとあります 凄くいい具合に〆てくれていて美味なもの♪ お店に行くとついつい毎回の様にいただいています♪
「お得な三点盛り合わせ(350)」「天然アジ」「氷見ヨコワ」「金目鯛」鮮魚なお寿司を三貫盛りつけたもの♪ この内容であればお得だと思います♪

「本マグロネギトロ(230)」本鮪をたたいて軍艦巻きにしたものです♪ シンプルに本鮪の旨味がしっかりとかり美味なものでした
「湯たこ(180)」蛸も自家製してくれているのか、やや柔らかめに仕上がっていて旨味もしっかりです♪

「お魚ミックス(120)」お店に行くとこちらも毎回いただきたくなる、お店でさばいたネタの端材の様ですが、これほどに毎回山盛りにしてくれるのは凄くうれしいです♪ しかも、この価格で凄くお得ですね
「旬ズワイガニほぐし身(230)」ジューシーな蟹のほぐし身でした♪ やはりこの時期、美味なものです

「巻ずし(180)」玉子、かんぴょう、高野豆腐に、三つ葉を加えてくれています 自家製の玉子、そして干瓢の味が凄く美味なものですが、それに加えた三つ葉が、見た目にも、味的にもさりげなくていいと思います

職人さんが凄く丁寧な仕事をしてくれていますし、美味なお寿司が多く満足のできるお店です サイドメニューも多いですし、これらも勿論、丁寧な仕事をしてくれています この時期、お鍋もあったり… 単なる回転寿司店とはまた異なる楽しみ方のできるお店です 奈良のスーパー、おくやまさんがこのお店をしているそうです 確かに、おくやまさんは鮮魚の充実しているスーパーです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転板前にぎりさんきゅうさん

2016-12-03 23:59:18 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転板前にぎりさんきゅうさんへ 大阪にも2店舗、石切店さん、杭全店さんとあるのですが、奈良に用事があった際に新庄店さんに行くのが恒例になっている私 今日も新庄店さんへ行って来ました 

「かつおたたき(100+税)」トッピングにオニオンスライス、パプリカ、水菜等を混ぜたもの、さらにもみじおろしです こういうトッピングにこだわってくれているのが、さんきゅうさんの凄いところです♪ これも100+税円皿です♪

「海鮮ユッケ(100+税)」胡麻油も存在感もしっかり甘めなユッケだれに漬け込んだいろんなネタの端材を使ってくれていた様でたっぷりと盛り付けた軍艦巻きです これも100+税円ながらこのボリュームですし、味付けも凄くいい具合です♪ 
「生あじ(220+税)」見た目にも鮮度が良さそうな綺麗な鯵が流れていました 大ぶりな鯵をさばいてくれていた様で身も厚かったです 丁寧に飾り包丁も入れてくれているのもさんきゅうさんのこだわりですね! 鮮度も凄く良かった様でクセもなく、かつ脂も凄くのっていた様で甘味も凄くしっかり感じました これはなかなかないくらい美味な鯵でした♪ これは驚くほど美味なものでした♪

「浜ゆでたこ(155+税)」火を通しすぎずやや生っぽい食感のたこです なかなかにしっかりと旨みのある美味なたこです さんきゅうさんでは握りで「たこ天(155+税)」もあり、こちらも美味なものです
「あら汁(220+税→0)」お店に行くと会計時にいただける無料券があったので、今日も無料でいただきました お店でさばいた魚のアラが入っているのですが、今日のはサーモンのアラが入っていました 脂がしっかりとあり濃厚なサーモンでした 出汁の味もしっかりの美味な「あら汁」です これを無料でいただくのは申し訳ないなぁ…というくらい美味なものです

「焼きさば(155+税)」身も厚い焼き鯖で、皮のところのが凄く美味なもの これにすだちのトッピングです こういうのも相性がいいと思いました
「まぐろ中落ち(155+税)」鮪の中落ちを軍艦巻きにして、胡麻と貝割れのトッピングです シンプルに鮪の中落ちで、脂は加えていないので鮪自身の旨味がしっかり感じられます

「合鴨サラダ(100+税)」オニオンスライス、パプリカをトッピング、その上にたっぷりのマヨネーズのトッピングです トッピングが合鴨との相性が凄くいいと思います 個人的に、これに甘だれをかけるのもありだと思います ビールのおつまみなお寿司としてもありだと思います

今日は、低価格なお皿(100+税円皿、155+税円皿、220+税円皿)のみで、「あら汁」も無料で、これで1,063円です これだと、大手均一店さんも100+税円皿でないお寿司も登場している現在、支払額に大差はなく、むしろ割安にも感じられました この価格ながら満足感が凄く感じられました♪ 新庄店さんは雰囲気もよく、接客もちゃんとしてくれています♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~海鮮回転すしさんきゅうさん

2016-09-24 23:59:41 | 回転紀行~奈良系回転寿司店
今日は、海鮮回転すしさんきゅうさんへ 大阪にも、石切店さん、杭全店さんがあるのですが… 奈良(橿原周辺)に行く用事があるとついつい新庄店さんに行ってしまいますし、そうでなくとも大阪に住んでいるのに山を越え新庄店さんに行ってしまったりの常連客です もう勿論10年以上、以前均一店だった頃からずっとお店に行っています 秋の季節限定のお寿司も登場していましたので早速お店に行ってきました

「あら汁(220+税→0)」会計時に人数分いただける無料券があったので今回も無料でいただきました かなり濃厚な赤出しです 今日は鯛?のお頭が入っていました 毎回いただいていますが、結構、あらもしっかりと入っているという印象があります♪

「かつおたたき(100+税)」かつおたたきに、オニオンスライスやパプリカ等のマヨネーズをトッピングするサラダ風のお寿司のトッピングに加えもみじおろしのトッピングでした 
「まぐろ中落ち(155+税)」まぐろの中落ちの軍艦巻きです 酢飯との間に大葉もひいています 胡麻のトッピングです 定番メニューとして登場していますが、鮪ならではな旨味が感じられるものでこういうのも美味なものです♪

「さんま押し寿司(285+税)」季節限定ですね♪ さんまの押し寿司です なんと1皿3貫でした♪ 酢の存在感がややしっかり感じられました それに、白板昆布の存在感もしっかりあり、これはなかなかによくできた秋刀魚の押し寿司だと思いました これはオススメです!
「焼きたてあつあつ自家製玉子(155+税)」たまたまPOPが2つあり、店員さんが、焼きたてを流しますの様なことを言っていたのでお皿を取ったら、焼きたてではなく冷めていました… 何でも熱々で食べたい熱々原理主義(?)な私は凄く残念… そう思いつつ食べていたら、熱々の時とは又異なる独特な旨さがあることに気付かされました 独特な甘さが凄く魅力的♪ これ、旨い! お店として、当然「熱々」をアピールしていましたが、冷めても美味な玉子焼きということが今回分かりました♪ 玉子好きな方は食べ比べてみるのもありかと思います

「海鮮ユッケ(100+税)」店員さんが「本日最終です~!」と流してくれていました その中から最も山盛りだったのを取りましたが凄い山盛りで、おそらく、何皿か作って盛り付けた余りをさらに盛り付けてくれていたのでは?♪ 胡麻、胡麻油の存在感の凄いユッケ風な軍艦巻きです

トッピングを見ていても綺麗で、ちゃんと仕事をしてくれている様に感じます お店の雰囲気も凄くいいと思います 従業員の皆さんが頑張ってくれているからこそなのだと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする