ガラスのかんざし                 

ステンドグラス教室 
フュージング教室 (器・アクセサリー・曲げランプ)
 
 随時受け付け致します 

イヤリングとペンダント

2015-02-07 | ガラス作品

 

クリアーガラスの上にパウダーガラスで

模様を作り オリジナルガラスとしてます

アイシャドー?頬紅?

いいえ お顔などに付けたら

それこそ お顔に傷がつきます

これが ガラスのパウダーです

フュージング糊で混ぜ 耳かきや爪楊枝 で少しづつ

クリアーガラスの上に乗っけて模様を描きます

   細かい作業で長くできません

手が プルプル震えてきます (お年のせい?)

それから電気炉に入れて焼成します

上のパウダー4色で描きました

 

ドット模様を焼いてから白色の

パウダーをさっと振り掛け

やわらかいスモーキーを

かけて見ました


今日のランチとピアス

2015-02-06 | ガラス作品

 

先日の女子会の時

菜家吉(なかよし)のランチもいいわよ と盛り上がったけれど

私には 初耳のお店でした

お昼前突然「菜家吉に行くけど 一緒に行かない?」

「は~い 行きます」て事になり

今日もしっかり家庭料理のお味に

舌鼓をうってきました

中でも フルーツトマトのベーコン巻フライは

美味しかったですよ

女性のスタッフさんの応対も気持ち良く

いつか機会が有ったら 夜のコースも

出かけてみたいです

ちなみに パンフレット丸写しですが

 

それからかの有名な魚の棚の路地を

通り抜け はりまや橋商店街に出ると

地場産の出店が並んでました

ここ はりまや橋商店街は

アーケードの屋根が高知県産の材木で

組まれてる お洒落な通りです

他にも ぜんざい お汁粉やさんがあったり

お花屋さん 魚屋さんもね

ついでに今夜の食材もゲット

これだけあれば 後は冷蔵庫をかき回して

チャチャチャッと簡単に

何か作りましょう

 

片耳だけのピアスの為に

うぅ~ん こんなので どうでしょうか??

 

 


輪下げに使う古布のちりめん細工と...

2015-02-05 | ガラス作品

 

古布の端切れを利用して

輪下げ用なので

直径5センチの大きさです

縮緬は収縮が効くので しっとりなじんで

ピタッと決まるので細工物には

うってつけです

これは 袋物ですね

絹糸の紐は しっかり結べますし

決してもつれる事はありません

 

ペンダント三点

ダイクロガラスを少しですが

入れてます

 

使うことのない 淡水パールを

飾りパーツに変身させました

 

 


女子会

2015-02-04 | グルメ

 

久し振りの楽しい仲間で

ランチを頂きました

高知市仁井田のアミューズさんへ

オーナー件シェフは奥様です

手作りで 海の物・山の物・畑の物が

程よくアレンジされて

毎日こういう風にしていただくと

健康になるわね と一同の感想でした

お雛様の箸置き

こちらの御膳と

鯖のマリネでした

あと手作りの一口ケーキの

アラカルト

写真のアップ忘れました

次から次へと尽きぬお話で盛り上がり

(何しろお年頃の女性五人ですから)

あっと云う間に 時間が経ちました

 

以前に習っていたちりめん細工

これから 少しづつアップしますね

こういった細工物を作りためて

最後は 輪下げにして

お雛様に華を添えます

上のでんでん太鼓は

また別物です

袋物です

平安時代 香袋として活用してました

お香を調合して自分だけの香りを作ったりして

古人は 風雅を楽しんだようです

お香には 防虫効果もあるので

一石二鳥ですね

まだまだ色んな袋物があります

それは 次回に・ね

 

 

 

 

 

 

 


南国市の駅伝とペンダント&ピアス

2015-02-01 | ガラス作品

 

毎年2月第一日曜日行われる

南国市駅伝競走

市内の中学学校代表・部活代表

高校代表(一部分)・高知高専

一般代表・職場代表等々

男女共一緒の様です

ここに到達する前に

ランナーにとっては 地獄の登坂があります

登り程では無いのですが

上がった分下り坂です

これもきつそうです

お正月の箱根駅伝とは違い

おらが町のあの子が・あの人が

走ってる姿は 応援せずにおれません

「頑張って~

中学生など 微笑み返しです

大人の人は

「いやいや どうも」と反対に挨拶されたり

いづれにせよ お天気良くて 良かった

 

同じガラスです

 

透明感のあるダイクロガラスのペンダント

これも上の物と同一です