.
南ア・鳳凰三山紀行(36) 「山男の歌」 .
稜線写真
観音岳から薬師岳を過ぎる辺りまでの道は大きな岩が続いている。岩に矢印や○印が
ペンキで書かれてあり岩を登ったり下ったりしながら楽しい道が続く。人々の関わり4
観音岳から薬師岳への道程は、同様に白砂の稜線であり、天空漫歩の散策気分でw山の醍醐味を全身で浴びているところである。
そんな時には、下手な山の歌の一句も出ようというものだ・・!。
山男の歌 .
『 山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ
娘心はよ 山の天気よ
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ 』
アルプス一万尺 .
『 アルプス一万尺 小槍の上で
キジウチしたなら気持ちよかろ
どうせするなら でっかいことしようぜ
奈良の大仏 屁で飛ばせ
どうせするなら ちっさいことしようぜ
蚤の金玉 八つ裂きだ
槍や穂高は 隠れて見えぬ
見えぬあたりが 槍穂高 』
薬師から先は、広々とした展望が道づれである。
3000m級の山々は、低以上付近で雲の帽子を被っているが、北岳を抱く白峰三山や甲斐駒、仙丈岳は相変わらずその勇姿を見せている。
行く手左側には、我が八ヶ岳が雲海の彼方にその姿を浮かべている。
次回、 「薬師岳」
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ C・掲示板 FC2 H・P gooブログ yahooブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉
東北紀行2010内陸部 ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」
。
南ア・鳳凰三山紀行(36) 「山男の歌」 .
稜線写真
観音岳から薬師岳を過ぎる辺りまでの道は大きな岩が続いている。岩に矢印や○印が
ペンキで書かれてあり岩を登ったり下ったりしながら楽しい道が続く。人々の関わり4
観音岳から薬師岳への道程は、同様に白砂の稜線であり、天空漫歩の散策気分でw山の醍醐味を全身で浴びているところである。
そんな時には、下手な山の歌の一句も出ようというものだ・・!。
山男の歌 .
『 山男よく聞けよ 娘さんにゃ惚れるなよ
娘心はよ 山の天気よ
娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
山で吹かれりゃよ 若後家さんだよ 』
アルプス一万尺 .
『 アルプス一万尺 小槍の上で
キジウチしたなら気持ちよかろ
どうせするなら でっかいことしようぜ
奈良の大仏 屁で飛ばせ
どうせするなら ちっさいことしようぜ
蚤の金玉 八つ裂きだ
槍や穂高は 隠れて見えぬ
見えぬあたりが 槍穂高 』
薬師から先は、広々とした展望が道づれである。
3000m級の山々は、低以上付近で雲の帽子を被っているが、北岳を抱く白峰三山や甲斐駒、仙丈岳は相変わらずその勇姿を見せている。
行く手左側には、我が八ヶ岳が雲海の彼方にその姿を浮かべている。
次回、 「薬師岳」
【小生の主な旅のリンク集】
《日本周遊紀行・投稿ブログ》
GoogleBlog(グーグル・ブログ) FC2ブログ C・掲示板 FC2 H・P gooブログ yahooブログ
《旅の紀行・記録集》
「旅行履歴」
日本周遊紀行「東日本編」 日本周遊紀行「西日本編」 日本周遊紀行 (こちらは別URLです)
【日本の世界遺産紀行】
北海道・知床 白神山地 紀伊山地の霊場と参詣道 安芸の宮島・厳島神社 石見銀山遺跡とその文化的景観 奥州・平泉
東北紀行2010内陸部 ハワイ旅行2007 沖縄旅行2008 東北紀行2010 北海道道北旅行 北海道旅行2005 南紀旅行2002
【山行記】
《山の紀行・記録集》
「山行履歴」 「立山・剣岳(1971年)」 白馬連峰登頂記(2004・8月) 八ヶ岳(1966年) 南ア・北岳(1969年) 南ア・仙丈ヶ岳(1976年) 南アルプス・鳳凰三山 北ア・槍-穂高(1968年) 谷川岳(1967年) 尾瀬紀行(1973年) 大菩薩峠紀行(1970年) 丹沢山(1969年) 西丹沢・大室山(1969年) 八ヶ岳越年登山(1969年) 奥秩父・金峰山(1972年) 西丹沢・檜洞丸(1970年) 丹沢、山迷記(1970年) 上高地・明神(2008年)
《山のエッセイ》
「山旅の記」 「山の歌」 「上高地雑感」 「上越国境・谷川岳」 「丹沢山塊」 「大菩薩峠」
。