
前日の雨の後の作業です
今か、今かと待っていたソラマメの収穫をしました
今年は出来がいい感じ~

数を数えるとこの日は100以上の莢を取りましたよ~~

今年は何を作ろうかな~ レシピ妄想中
ズッキーニの様子
人口受粉をしてみました

ズッキーニは受粉をしなくても実になりますが
形が変形していたり ぷっくりしません
いつもなら蜂や虫がお手伝いをしているのですが
今年は少し前にネットを張ったので人口受粉にチャレンジしました
出来が楽しみです
道中のみかんの様子
先日花をつけていたみかんは実をつけ始めました
こちらも冬まで長丁場の果物ですね

この日はお天気が良かったので久しぶりに空をパチリ
竜の形見たいですね

次の収穫は グリンピースかな?
冬越しした野菜が収穫を迎えると 夏野菜のお世話が本格的になってきます
今か、今かと待っていたソラマメの収穫をしました

今年は出来がいい感じ~


数を数えるとこの日は100以上の莢を取りましたよ~~


今年は何を作ろうかな~ レシピ妄想中
ズッキーニの様子
人口受粉をしてみました


ズッキーニは受粉をしなくても実になりますが
形が変形していたり ぷっくりしません
いつもなら蜂や虫がお手伝いをしているのですが
今年は少し前にネットを張ったので人口受粉にチャレンジしました
出来が楽しみです
道中のみかんの様子
先日花をつけていたみかんは実をつけ始めました
こちらも冬まで長丁場の果物ですね

この日はお天気が良かったので久しぶりに空をパチリ

竜の形見たいですね

次の収穫は グリンピースかな?
冬越しした野菜が収穫を迎えると 夏野菜のお世話が本格的になってきます
おおお、ソラマメさんがこんなに沢山~~凄い♪
ソラマメって5本くらい入って150円とか200円とかするのよね^^
だから栽培が難しいんだろうなと思っていたの^^
凄いわ~素敵♪
採れたてのソラマメさん、どんなお料理に変身するのかしら??
なんでも美味しそうだね~~♪
スープも良いし、コロッケも、シンプルに焼きソラマメだったり^^
形が可愛いから、どんなお料理にも良いですよね♪
楽しみにしていますね^^
みかんちゃんの成長も・・・・・♪
実はそら豆は得意なほうでは
ないのですが、ニンニク醤油漬けは
好き!
ワインのおつまみにぴったりです。
山菜から初夏の作物になってきましたね!
畑は季節感がありますね。
かたちも色も、サイズもいいから実も詰まっているよ。
お料理作るのも、楽しみね。
ズッキーニも受粉、収穫がたのしみ。ルン。
枝も大きかったからね~大成功です
>スープも良いし、コロッケも、シンプルに焼きソラマメだったり^^
作ろうと思っているお料理をmisyaさんが全部言ってくれたね~
子供のころからそうですね
何がいけなかったのかな~と料理に反省しきりです
ニンニクの醤油漬けはワインに合うんですね~
畑は夏色になってきましたよ
そうなんです かたちも色も、サイズもスーパーで売っているものと変わりないくらいでね いい出来です
ズッキーニ 一つジャンボになってました
頭でっかちのような実の付き方で どっしり型では無いです
蜂がいるので任せるのですが、今回はウリバエ対策でトンネルをしていたので
私が受粉のお手伝いをしました
ご主人様も頑張っていますね
コロッケにするなんて面倒なこと 考えてもみませんでした(笑)
ズッキーニは まだ雄花が咲かないので 雌花を花ズッキーニとして食しています。雄花が咲いたら 人口受粉します。
こちらでは 人口受粉しないと 上手くできません。
みかんもこの時期は見た目 ゆずとほとんど同じなんですね^^かわいい!
この日の空も とてもすがすがしいです!
私が道の駅で買ったソラマメは袋にたくさん詰まって格安だったのですが、
どれも1つのさやに1個しか入ってなかったのです
炊き込み御飯を炊いて、そこに塩茹でしたソラマメを軽く混ぜ込むと
なかなかダイナミックな豆御飯になりました。炊き込み御飯の具は
タコだけなどシンプルにするとソラマメが更に主張しますよ~。
すでにされてたらスルーして下さい