今年3月オリーブの行事があり小豆島へ行ってきました。
今回は高松経由ではなく、岡山周りで現地へ入りました
その様子はまたアップの予定として
岡山といえば、ブロ友さんのAMIさんに初めてお会いしてきましたよ~
とってもステキなレストランの食事とこだわり野菜のコラボ
そして提供される野菜畑を見学させていただきました
枚数が多いですがお付き合いください
岡山駅から山陽本線で1時間 笠岡駅で待ち合わせ
chefであるご主人様の運転で(恐縮です
)
生まれ故郷井原市周辺をご案内していただきました。
まずは「嫁入らず観音」へ
え、嫁入らずってどういうこと?
お話を聞くと、年老いてもお嫁さんの手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を過ごせますようにという
願いから嫁不要(よめいらず)の観音様というお話でした
観光バスも見える観音様だそうです。

裏山を回りながら子供時代のお話を伺ったり 空気がいいな~と時が止まった感覚を覚えました
レストランまでの道すがらのんびりとした風景を眺めながらレストランへ到着
築140年の古民家はきれいに手入れされていて
玄関の左右にはAMIさんとchefが手入れしているシクラメンと葉ボタンたちが出迎えてくれました。




食事の支度が整う前に畑を見学




そしてお食事~chefの計らいでAMIさんと一緒に
二人で撮影しながら
前菜

スープ

お魚

お肉

デザート

野菜の味が一つ一つ主張していて色添えが美しい
お肉やお魚とマッチしていました。
食欲をそそる!というのはこういう色合いなんだろうな~
どれも「う~~~ん幸せ~
」
流石!東京や大阪ヒルトン出身のchef
魔法にかかったような気分で五感を堪能させて頂きました
ありがとうございました
お食事を頂いたお部屋



さて、ゆっくり食事した後も街並みを案内していただきました。
山陽道 矢掛宿 矢掛本陣跡です
天璋院篤姫が徳川家定に嫁ぐ際にお泊りになったところだそう

町おこしで街並みがきれいに整備されていました。
ステキなお宿もありましたね
そして備中国分寺 五重塔 とっても開けていて風情がありました 吉備路ですね

この後 地元の産直へも立ち寄っていただき1日お付き合いいただきました。
急な連絡にも拘わらずお会いできて
美味しいお食事も堪能して感謝でいっぱいでした
レストラン「土手」のホームページです→☆
四季の野菜が頂けるフレンチ
お二人が心を込めたおもてなしをしてくれます。
ぜひご予約していってみてくださいね~
今回は高松経由ではなく、岡山周りで現地へ入りました
その様子はまたアップの予定として

岡山といえば、ブロ友さんのAMIさんに初めてお会いしてきましたよ~

とってもステキなレストランの食事とこだわり野菜のコラボ
そして提供される野菜畑を見学させていただきました

枚数が多いですがお付き合いください

岡山駅から山陽本線で1時間 笠岡駅で待ち合わせ
chefであるご主人様の運転で(恐縮です

生まれ故郷井原市周辺をご案内していただきました。
まずは「嫁入らず観音」へ
え、嫁入らずってどういうこと?
お話を聞くと、年老いてもお嫁さんの手を煩わすことなく、健康で幸せな生涯を過ごせますようにという
願いから嫁不要(よめいらず)の観音様というお話でした
観光バスも見える観音様だそうです。

裏山を回りながら子供時代のお話を伺ったり 空気がいいな~と時が止まった感覚を覚えました
レストランまでの道すがらのんびりとした風景を眺めながらレストランへ到着
築140年の古民家はきれいに手入れされていて
玄関の左右にはAMIさんとchefが手入れしているシクラメンと葉ボタンたちが出迎えてくれました。




食事の支度が整う前に畑を見学




そしてお食事~chefの計らいでAMIさんと一緒に

二人で撮影しながら
前菜

スープ

お魚

お肉

デザート

野菜の味が一つ一つ主張していて色添えが美しい

食欲をそそる!というのはこういう色合いなんだろうな~
どれも「う~~~ん幸せ~

流石!東京や大阪ヒルトン出身のchef
魔法にかかったような気分で五感を堪能させて頂きました
ありがとうございました

お食事を頂いたお部屋



さて、ゆっくり食事した後も街並みを案内していただきました。
山陽道 矢掛宿 矢掛本陣跡です
天璋院篤姫が徳川家定に嫁ぐ際にお泊りになったところだそう

町おこしで街並みがきれいに整備されていました。
ステキなお宿もありましたね
そして備中国分寺 五重塔 とっても開けていて風情がありました 吉備路ですね

この後 地元の産直へも立ち寄っていただき1日お付き合いいただきました。
急な連絡にも拘わらずお会いできて
美味しいお食事も堪能して感謝でいっぱいでした


四季の野菜が頂けるフレンチ
お二人が心を込めたおもてなしをしてくれます。
ぜひご予約していってみてくださいね~

先日は岡山まで足を伸ばしていただき
また ブログに載せていただいてありがとうございます
後ろ姿とは気づかなかった ^^;
もっとゆっくりご案内できれば良かったのですが バタバタでごめんなさいね
一緒にお食事できて とても楽しかったです
(あのお肉と魚反対です 笑)
私のブログにリンクさせていただいてもいいでしょうか?
お天気も味方して
ありがとうございました
(お肉とお魚なおしましたエヘヘ)
AMIさん後ろ姿でしたら大丈夫ですよね
土手の菜園 ここからお料理の野菜達が出来ていると思うと
きっと食事に見えた人たちも「この野菜を食べたのね!」と感慨深いと思います。
やっぱchefはいい仕事してるな~~
リンクどうぞ~良かったらお使いください
ありがとうございます
盛り付けが本当に素晴しくて、これを実際に目の前にしたら
感嘆のため息をもらしそう。お魚、お肉と「おお!」「おお!!」と見ていき、
デザートのお皿とのコラボレーションの華やかさに言葉を無くしました。
プロの本気のお仕事を見せていただきましてありがとうございました
一品一品が幸せの骨頂でございました
デザートとお皿もピッタリでしたよね
このお皿にもすてきなエピソードがありました。
暖かいご夫妻のおもてなしを頂き、
ブログをやって、お友達になっていただいて良かったな~と思いました。
岡山へはまた小豆島へ行く際に散策したいと思います。
感謝でいっぱいでしたよ