
11月5週の畑作業~ようやく玉ねぎを定植しました。
9月14日に種まきした玉ねぎ今年も「ソニック」です
黒マルチを張り 一本ずつ定植します

同じ玉ねぎですが、こちらは地主さんからいただいた玉ねぎの葉
小さ目の玉ねぎをそのまま植えて芽が出た葉っぱを頂きました。
「ぬたにすると うまいよ~」というのでぜひ作ります!

野菜の様子~ ナス三兄弟 種採れるかな~

ホウレンソウ2回目種まき発芽 そろったね~

収穫 左から大根・ルッコラ・スティックブロッコリー・ちびゴーヤ・蕪 天の雫・蕪 聖護院・紅芯大根 試し

ルッコラも元気

~・~・~・~・~
ちまたは紅葉のシーズンの11月下旬 富士もようやくきれいに見えてきました
恒例のみかんと富士山です(↓の写真をクリックすると拡大します)

この日の湘南海岸 風が強くて こんなに高い波だったんですよ
(↓の写真をクリックすると拡大します)
松竹だったか東映だったか映画の始まりを連想するわ~

そろそろ霜の降りるシーズン到来です
今年は朝晩は冷えても昼間は14℃とまだまだ温かい日が続いている
神奈川県です。
本タラバ切足1.5kg箱(Lサイズ)美味しそう
">当たるといいな~
9月14日に種まきした玉ねぎ今年も「ソニック」です

黒マルチを張り 一本ずつ定植します


同じ玉ねぎですが、こちらは地主さんからいただいた玉ねぎの葉
小さ目の玉ねぎをそのまま植えて芽が出た葉っぱを頂きました。
「ぬたにすると うまいよ~」というのでぜひ作ります!

野菜の様子~ ナス三兄弟 種採れるかな~

ホウレンソウ2回目種まき発芽 そろったね~

収穫 左から大根・ルッコラ・スティックブロッコリー・ちびゴーヤ・蕪 天の雫・蕪 聖護院・紅芯大根 試し

ルッコラも元気

~・~・~・~・~
ちまたは紅葉のシーズンの11月下旬 富士もようやくきれいに見えてきました
恒例のみかんと富士山です(↓の写真をクリックすると拡大します)

この日の湘南海岸 風が強くて こんなに高い波だったんですよ
(↓の写真をクリックすると拡大します)
松竹だったか東映だったか映画の始まりを連想するわ~


そろそろ霜の降りるシーズン到来です
今年は朝晩は冷えても昼間は14℃とまだまだ温かい日が続いている
神奈川県です。
本タラバ切足1.5kg箱(Lサイズ)美味しそう
お弁当作りをする前に、拝見しております^^
↓生麩の黒蜜かけ、美味しそうでしたね^^
ハブ茶と一緒に優雅なティータイム♪
そして、綺麗な畑♪
まっすぐ。
まーたんちゃんらしいなぁ、まっすぐだね~美しい♪
大根・ルッコラ・スティックブロッコリー・ちびゴーヤ・蕪 天の雫・蕪 聖護院・紅芯大根 も、綺麗に育って♪
お見事♪
瑞々しくて美味しいのでしょうね♪
蕪なんか、その辺の野菜屋さんで買い求めても美味しいなと思うもの(爆笑)
海も冬景色だね^^
こんな冬の海も好きです。
ほうれん草、楽しみデスね♪
ではでは、お弁当作るとしますよ(笑)
いつも有難う♪
まっすぐようやく張れるようになってきましたよ~
少しコツがわかってきました やっぱりここでも
手間を一つかけるんですよね~うふふ
冬野菜が出そろってきました
冬の海もダイナミックです。流石にサーファーがあまりいませんでした。
こちらこそいつもありがとう
母の急な連絡で、時間調節ができなかったのですよ。
言い訳してますです。。。。。
ルッコラの成長がはやい、やっぱり少し種蒔きが遅いと成長も違う。
それだけではないかな、土もいいからでしょうね。
日々の様子を拝見しても、違うもんね。
大根も蕪もみずみずしいのが見て取れる、色白さん水分と甘みたっぷりなんだろうなって想像が膨らんでます。
玉葱、あのおいしさ。
ソニックもスーパーのとは違って大きくって、甘みあってしっかりしていたの思い出します。
これからの寒い季節を、育っていくっだね。
まーたんさんのお野菜、どれもすべて気持ちがプラスされているね。
私も頑張らねばって、今日のエネルギーもらったわ。♪
やっぱ畑の地力もあると思います
ベランダ菜園をした時期もありましたが、違う!と思ってそれからしていません
いい畑になってきたかな~と思います
>玉葱、あのおいしさ。
ソニックもスーパーのとは違って大きくって、甘みあってしっかりしていたの思い出します。
まーたんさんのお野菜、どれもすべて気持ちがプラスされているね。
涙涙で感謝感謝のコメントだよ~
私もみなづきさんのブログを拝見していて
忙しいなかちゃんと食事を工夫しているな~
毎日UPもなかなか出来ないし ホント感心しています。
師走で忙しい時期になると思いますが、お互いに体を自愛して風邪ひかず過ごしましょう
私なんか腰が痛くて翌日は立てません。
まーたんさんちのゴーヤー、すごく頑張ってる~
もう冬ですよ~。
波の写真って車の中から撮ったんですか?
すごく近くて、海に入りながら撮ったみたい
暑かったせいか苗の育ちが今一つで
毎日水やりでもできれば違ったのでしょうけどね~
玉ねぎの定植っていう日は朝から気合入れて挑むから植付け早かったですよ~
ゴーヤは毎年最後の実の種を保存して植えているので遅いDNAなのかもな~と思っています。関係あるかな?
波の写真は車窓からの風景波の手前はガードレールですがうまく撮れた力作です