
今日でブログ開設から1800日~
1800日というともうすぐ丸5年になります。
今の季節は種まきも一段落し、発芽の確認から間引きをする時期
今年はミズナにチャレンジしました。
丁度いい丈になってきたね
間引き菜もちゃんと料理の一員です。
サラダにしました

変わらない事
迷わず無農薬で野菜をチャレンジし続けること
とっても大変 虫との戦い
初心忘るべからず~
自分に言い聞かせる
進化していること
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーになったこと
継続は力なり
ブログも丸5年になること
10年後の自分は何色?と始めたブログも折り返しに入る
今の自分は過去の自分が作ったもの
未来の自分はこれからの自分が作るもの
宇宙の真理
充実した毎日を送れるように
感謝しながら
これからも~
よろしくおねがいします
洋メニューVS和メニュー 「マ・マー 弾む生パスタ」あなたはどちら派?
1800日というともうすぐ丸5年になります。
今の季節は種まきも一段落し、発芽の確認から間引きをする時期
今年はミズナにチャレンジしました。
丁度いい丈になってきたね
間引き菜もちゃんと料理の一員です。
サラダにしました


変わらない事
迷わず無農薬で野菜をチャレンジし続けること
とっても大変 虫との戦い
初心忘るべからず~
自分に言い聞かせる
進化していること
農林水産省が進める
農業女子プロジェクトメンバーになったこと
継続は力なり
ブログも丸5年になること
10年後の自分は何色?と始めたブログも折り返しに入る
今の自分は過去の自分が作ったもの
未来の自分はこれからの自分が作るもの
宇宙の真理
充実した毎日を送れるように
感謝しながら
これからも~
よろしくおねがいします

洋メニューVS和メニュー 「マ・マー 弾む生パスタ」あなたはどちら派?
無農薬で野菜にチャレンジする、という明確な目標を
持っているところに拍手
そして農業女子プロジェクトのメンバーになられてたんですね~
すご~い。軽トラの話はよく覚えてます。「ここまで女子力が
及んできたんだ!」って嬉しく思いました
そしてリンクされたページも見てきました。
そう、トイレ問題は切実ですよね。私も以前ものすごく
切迫した時がありました。きれいなまま維持していくのは
なかなか難しいけど、一番身近な問題。これからどうなるのか、
見守らせていただきます。
10年の折り返し地点。走っていくまーたんさんの後ろを
中継車に乗った私が見守らせていただきます。
これからもよろしくお願いします。ますます楽しみです
草か作物かわからない共存して作る自然農にあこがれ、無肥料で草ボーボーの年もありました。
地主さん何も言わなかったんですけど、今は「きれいな畑になったな~」と喜んでいます
まだまだ天敵の循環がうまくいかないかもしれませんが出来る範囲で頑張りたいと思います。
ピンクの軽トラが欲しいんですよね~
農業女子で何を発揮できるかわかりませんが皆さんの様子を見ながら参加できればと思います。
えり~ぜさんとのコラボ実現目指して習えることもあるかもしれません。
現に作業用の手袋のモニターとか応募もありましたね(私は参加していませんが)
中継車と言わず一緒に走るときが来ると思いますよ~
でもとってもうれしい言葉でした
いつもありがとう!
これからもヨロシクお願いします