goo blog サービス終了のお知らせ 

オレッちブログ

オレッちのブログです。

オレッちさん仕事です

2007-05-09 20:38:28 | オレッちの日々
*本日は写真なし!
自分で見てもうっとうしいので。
楽しみにしていた人ごめんなさい
てかそんな人いないか~

てことで
前に日記で地下鉄の回数カードについて
書いたことがあるが
その日記はコチラ
今日会社でネット見てたら、
今まで買っていたカードより
お得なカードを発見!
(あの時のオバハンに教えてやりたい!)
その名は、「1区間特別回数券」といい
1区間の乗車のみに使えるカードなのだが
なんと2000円で
12回も乗れるお得なカード!
(1区間200円なので2000円で400円のお得)
で、今日は帰りにそのカードを購入しました。
ゴールデンウィーク明けたし、
今回から定期を買おうと思っていたけど
計算するとそのカードのほうが
お得みたいです。(一ヵ月定期なら)
てことでゴールデンウィーク明けの
オレッちの仕事について



ゴールデンウィーク明けの初仕事。
初日(月曜日)は、
会社の部署が引越し(9階から6階へ)してから
初出勤てことで、段ボールに詰められて、
机の上に置かれた自分の荷物を整理してからは
全くやることがなし!状態。
なぜなら八木さんは休み(有休かな?)で、
松本さんは朝から現場へ行っていたので、
残るはチーフの青木さんだけだけど、
青木さんからはもともと
そんなに仕事を言われないので、
結局一人で仕事をしているフリを
一日中していました。
まぁフリというても一応
環境省から発行されている
汚染土壌対策法に基づくなんちゃらかんちゃらって難しい本を
読んでいたけど全く意味不明!
もともと本読まないし、漢字読めない
オレッちにとってはかなり難し過ぎました!

で、昨日は松本さんは朝から
現場へ行っていたので
八木さんと二人で、引越し後の後片付け。
本や報告書その他もろもろと整理しました。
そんなこんなで、一日が終わりかけてその時
八木さん宛に一本の電話が!
どうやら急を要する仕事らしく
突然、来週八木さんと二人で名古屋に行くことに。
と言っても日帰りだけど。
しかし、それにともない
本来は5月中までにすればよかったことが
急に来週までにしなくてはならなくなってしまいました。
てことで本日からやることが増えました。
べつに残業するほどではないですが、
けど来週はちょっと残業になりそうです。
てか八木さんと二人で名古屋まで、しかも車で!
その長い車中をどう過ごせばイイのか?
終始無言で気まずくならなければよいのだが・・・

あ~そうそう、少し前のことですが
オレッちがひたすら瓶にラベル貼ったり
瓶を箱に詰めたりした仕事の、
現場(汚染された土地)のことが
どこかの地方新聞に掲載されました。
なんかすごい!


何かを見付けよう

2007-05-08 00:15:03 | オレッちの日々

(本日は写真については何も書きません)
えぇ~っとまずは
BCTのことですが、岡山県津山市の
symbol2ハイサイドさん
にも送りました。
只今セール中らしいので是非チェック!!

てことで続きを

いや~今日から久し振りの仕事が始まりました!
うん、確かにもっと休みたかった
という気持ちはありますが、
意外にも仕事が始まるってことに、
そんなに嫌やな~と思ったりもせずに出勤しました。
しかも、昨日はゴールデンウィークによって
昼夜が逆転していたために、
案の定寝たのは3時頃でしたが、
朝の目覚めもそれほど苦痛ではなく、
さわやかな気分で起きることが出来ました。
まぁまたそのうち朝起きることも、
会社に行くことも嫌やな~って
苦痛に思うようになるのでしょう!
でもそんな時期をうまく乗り越えるために、
または嫌だな~とばかり
考えてしまわないようにするには、
何かを見付けることなのでしょう!
いつも通りの毎日の中で
新しい発見や、新しい試みや、
楽しみに出来る何かを
自分なりに探して見付けることが出来れば
いつも通りの毎日が少し違って見えるのでしょう!
でも、それが一番難しいんですよね~
そんなことがすぐに見付かれば
何の苦労もないですよね~
だけどオレッちは
それでも毎日何かを探すつもりですよ。
どんな小さなことでも見付けて
これからのくだらない毎日を乗り切りましょう!


フルーツ牛乳と弁当

2007-04-11 00:18:45 | オレッちの日々
今日も無事にベストコーナースペース
(詳しくは前回の日記を)
を確保したオレッち。
そして電車の中でいつも朝持って行く
パックのフルーツ牛乳を鞄から取り出し
ストローをさして飲もうとすると
なぜか気持ち悪いぐらいに温くなっていた!
そうかもう暖かくなって来ているから
鞄の中で温くなってしまったのだろう。
でも家から駅まで10分程度
朝冷蔵庫から出した飲み物がこんなに温くなるか?!
と考えると
そういえば今日はフルーツ牛乳を
来る時にポケットに入れたことを思い出した。
でスーツのポケットを探ると案の定冷えたフルーツ牛乳が!
じゃあさっき飲んだやつは何?
たぶん前に持って出たのに朝飲むのを忘れていたのに違いない!
そやけどスーツ着てストローさしてフルーツ牛乳飲む光景は
果たして周りからどう見られているのだろうか?!
しかも本日は2本も出して飲んでるし。
まぁべつにそんなこと気にしないけどね。

てことで本日のオレッちの仕事内容は
では続きを
本日のオレッちの仕事は土が入った瓶
(デカビタCぐらいの大きさ)を
それを収めるためのケースに詰めて行くだけの作業。
ひたすら八木さん
(オレッちの右隣りのサバサバしてる人)
と倉庫で瓶を箱に詰める。
約130ヶ所の土がそれぞれ入っている瓶を詰めるだけ。
しかも場所だけでなく、
5m~15mの深度ごとに並べて詰める。
で1mごとに土が分けられているから
一つの場所に対して5~15個の瓶がある。
てことは130ヶ所あるのでザッと
1000個近くある瓶を
八木さんと二人でひたすら詰めて行く。
さらに瓶が汚れているので拭いてから箱に詰める。
だから1000近くある瓶を
場所と深度ごとに分けて
瓶を拭きながら箱に詰めて行くことを
西淀川区にある倉庫で一日中やっていたのである。
ホント内職みたいな仕事だった。
でもお昼に向いの公園で花見をしながら
食べた弁当は旨かったな~
外で食べる弁当はやっぱイイな~

通勤篇(ベストコーナースペース)

2007-04-09 22:45:47 | オレッちの日々

日曜は近所の湊川公園でお花見ライブを観ながら
BCT製本作業!
てか製本作業に夢中でほとんどライブ観てないな~

てことで今日からまた一週間が始まり
今日も元気に!ではないですが
相変わらずダラダラと出勤しました。
それにしても月曜の朝ってのは
何となくシンドイしダルイ。
通勤については前にも書いたんだけど
なんか月曜日てのは人が多いのだろうか?
それとも朝早い会社が多いのか?
どうも一週間の中でも一番人が多いような気がする。
なので本日は
オレッちの朝の通勤について少し書いてみます。
では続きを
オレッちが毎朝乗ってるJRの車内は
新幹線と同じように進行方向に椅子が2列
そして真ん中に通路で
また椅子が2列という感じになっている。
毎朝車内は結構混雑しており
97、85%椅子に座れるのは不可能
(過去に一回だけある)
たぶん神戸よりももっと西(姫路とか)
から大阪に通っている人達が独占しているのだろう!
だから椅子に座りたいけど
始めから椅子に座るのは諦めている。
ならば椅子の次に比較的楽なポジションを
キープしなければならない!
そのポジションというのが
入口ドアに入ってすぐ横の
座席のせもたれと電車の壁に挟まれた隅っこ
(ベストコーナースペース)と
その横(隣)の座席のせもたれの後ろ
(セカンドコーナースペース)なのだ!

まぁどっちにしろ
座席のせもたれの後ろをキープしたいのだ!
なぜならその場所をキープ出来ると座席のせもたれに
反対側からもたれることが出来て
椅子の次に満員の車内でもある程度
自分の居場所がキープ出来る唯一の場所であるからだ!
あと壁にもたれることが出来ると言えば
ドアのすぐ横もあるがそこは乗降りの時に大変!
乗車時にいちいち降りる人のために
電車から一旦降りてあげないといけなから。
そしてその他の場所は人と吊り革のみで
お互いを電車の揺れから支えなければならない!
(デッドポジション)
だから目指すはベストコーナースペースなのだが
そのスペースを狙っているオレッちだけではない!
神戸駅から乗った人はもちろんそれまでに
乗車している人もベストコーナースペースを
狙っているのだ!
(まぁ直接聞いた訳ではありませんが)
あいつもこいつもそのスペースを狙っているんだよ。
車内では課長も平も係長も派遣も関係ない!
ベストコーナースペースという人気の激戦区を巡って
毎朝静かな死闘が繰り広げられているのだ!

神戸に新快速電車が入って来ると戦いがスタートする。
ドアが開きまずは降りる人を先に下ろす。
そして車内に乗り込むのだが
その時点でほぼ勝敗が左右されるのだ。
ベストコーナースペースは一つの出入り口に対して
4ヶ所設けられている。
ドアを入ってすぐ横の左右と、
反対側のドアの左右で計4つだ、
それにそれぞれの横にセカンドコーナースペースが
4ヶ所設けられている。
なので最高でベストコーナー最低でもセカンドコーナーを
目指して乗車するのだが
神戸駅から電車に乗るとベストもセカンドもすべての
コーナースペースが埋まっているのだ!
しかし、それでもベストコーナースペースを
目指して誰もが乗車する。
なぜなら次の三ノ宮で降りる人によって
いくつかのベストコーナースペースが空くかである。
確実に空くとは限らないけど
そのパーセンテージに賭けるのだ!
所謂予想である、
この人三ノ宮で降りそうとか
あの人が降りそうだとか
自分で予想してそのベストコーナースペースにいる人の
近くに陣取るのだ。

そして三ノ宮に着くとゲートが開く
自分の予想が当たるのか?頼むから動いてくれ!
と願いを込めてその人の動きを見守る。
もし動かなかったらそのままデッドスペースへ
しかし、例え動いたとしても
必ずベストコーナースペースを
勝ち取ることが出来る訳ではない!

人が動いたらそれからが第四コーナーである、
同じベストコーナースペースを目指すライバル達が
一斉にムチを入れる。
降りる人に巻き込まれないように
自分の位置をキープしながら
ベストコーナースペースからのく人の動きに注目する
そして正面からその人をかわして
ベストコーナーをキープするのか?
あらかじめその人の斜め横に立ち
のいた瞬間ベストコーナーに肩から
入って行くのか?
その辺りはライバルとの駆け引きである。
そしてのく人の出方によって勝敗が決まる。
とあと始めからセカンドコーナースペースにいた人が
のいた瞬間スット横にスライドして
ベストコーナーを勝ち取る時もあるので要注意。
(そんな時は無理せずセカンドコーナースペースへ!)

こうして毎日電車の中で静かな争いが繰り広げられている。
だから三ノ宮が近づくとなんとなく
ライバル達と目が合って
お前はどう動くんだ?
お前こそどう動くんだ?
と目が語り合っている気がして仕方がない!

そして今日はオレッちがベストコーナースペースを
勝ち取った!
同じ電車に乗り始め約一ヵ月半
段々とオレッちもベストコーナースペースを
勝ち取る回数が増えて来た。

この勝負には運だけでなくある程度経験も必要
最近では三ノ宮で降りる乗車客の顔や
いつも神戸駅から乗るライバル達の顔も
なんとなく覚えてしまった。
たぶん相手もそうなのだろう!
最近乗って来るようになったこの若僧めが~
てな感じに思っているのでしょうか?!

さぁ明日も7時41分発の新快速電車の
前から2両目では
静かな争いが繰り広げられている。





オレッち散る

2007-04-04 00:20:35 | オレッちの日々

先週の土曜日はミクシィで見た
地域のコミュニティ主催の花見
ということで近くの湊川公園へ。
(と言っても行かなかったに等しいぐらいしかいなかったけど)
だがまだ桜が3分咲き程度だったので
その近くの桜の名所「福原桜筋」へ行き
記念の写真と撮った。
この桜筋とは花見の季節だけでなく
年中花びらが回転している通りである。
花見は無料だけど、花びら回転は高額だぞ!
(わっかるかな~わっかんねぇだろうな~)
てことで今日は朝から大変でした!
ではそんな朝のエピソードを。
朝いつも乗るJRの新快速が約5分の遅れ
(どっかの踏切で車が立ち往生したとか)
まぁそんなことぐらいとと思われそうだが、
(オレッちも最初はそう思ってた)
この5分の遅れが大変なことに!
時刻表ではいつも乗る新快速の8分後に
次の新快速やって来るってことは
いつもその新快速(次の)に乗っている人までが
遅れている新快速に乗るということになる。
「電車が遅れているためこの新快速は大変混雑が予想されます、次の新快速に別れてご乗車下さい。」
というアナウンスが流れているが
誰一人聞く耳持たず。
そしていつもより長い列を作っていた人達が
一斉に車内に乗り込んだ。
(もちろんオレッちも)
車内はいつもいっぱいと言えばいっぱいなのだが
それ以上にすごかった。
神戸駅で最早ギュウギュウの状態
(みんなモーモー言ってました)
神戸駅に来るまでも
そしてこれから大阪に行く各駅でも
神戸駅と同じように
いつも以上の乗車客があるわけだから
そりゃこんなに多いはずだ。てかこれからがもっと大変だ!
三ノ宮、芦屋、尼崎の順に人は増える一方なのだから・・・

三ノ宮では降りる人も多いが、それ以上に乗車客が
そこまでして乗るか~てぐらい乗って来た。
もう限界状態で到着した次の芦屋駅では
芦屋なんぞで降りるダボな客が!
しかも奥の方からオレッちの持っている吊り革が
水平になりそうな勢いで出て行く。
がしかしそれよりもすごい勢いで人が乗車して来る。
もうドア付近はとんでもない密着度に
オレッちのスーツの袖にオバちゃんの顔が
くっつくわ
後ろのサラリーマンのお尻とお尻が触れ合うわで
オレッちの表情も曇る。

さらに普通電車と待ち合わせをする尼崎駅に到着すると
どう考えても乗れんやろ~て人が待っていた。
それでも誰一人次の電車を待つことなく
この電車に乗ろうとするが
はっきり言って乗れていない!
ドアが閉まるところの上の部分を持ち
強引に乗ろうとする人が後を絶たない。
JR側はそれでもドアを閉めようとするが
閉まるドアも閉まらず、
結局閉まるのに4,5回。
で閉まったのは良かったが、
車内はさらに大変なことに!
激安スーパーでよくありがちな
袋に詰め放題で○○円とかで
オバハンに詰め込まれている食材でも
こんなに詰め込められないだろう!
と思ってしまうほどのすし詰め状態。
そのまま大阪まで残り5分だが
この5分がホント長く長く感じたのであった。

そんな車内でオレッちはひたすら外を眺めていた。
オレッちの車窓からは
こんな思いをしてまで生きている人間達を
嘲笑うかのようにノンビリと
桜が咲いているのが見えた。
特に芦屋と西宮付近の河川敷に咲いている
桜はとてもキレイだったな~
もう結構満開の状態なのかも?
だけど桜は満開でも
オレッちの体力は朝からすでに限界!
会社に着くまでに散ってしまいそうなオレッち。
今日はそんな一日のスタートであった。