
早いもんで今日早速ドッグタグつけています。
(右のテディに影響されました。)
昨日の夜はYouTube見てノルマンディ上陸作戦の勉強もしました。
DVDもビデオも持ってないしレンタルも借りてないと思うんで、前回テレビで観た以来なので何年振りなんだろう?
パイ食いコンテストとヒルと汽車のシーンは凄く覚えてたけど、他はあんまり記憶に残っていませんでした。
でも観ているとあっそうそうなんかこんなシーンあったな~て感じで思い出しました。
セリフとか握手とかいろいろマネしたくなりました。
グーニーズとバックトゥーザフューチャーは何回も見返してたけど、スタンドバイミーもやっぱイイですね。
BMXに乗りたいとかスケボーしたいとか同じような服着たいとか、憧れ的なのではなく、思い出とか懐かしさとかそんな感じがしました。
日本もアメリカも少年時代の気持ちや世界観は同じなのだろうか?
ただ最後の、12歳の時に持った友人を超える友人とは出会ってない、誰でもそうではないだろうか?
というまとめはあまり同感しなかった。
もちろん12歳の時の友人もイイけど、大人になってからできた友人も、僕にとっては同じです。
多分大人になってから友達ができるって、普通はなかなか難しいのかも?
仕事とか家族とか同級生とかそういう中でしか人間関係がきずけない人が殆どなんだろう。
オッサンになってからも友達ができる僕は幸せなのかも?
未来でも過去でも宝探しでも死体探しでも冒険てワクワクします。
中学の時にアメ村行ったドキドキ感とかに似ています。
今の僕にとっての冒険て何だろう?
なんかとても旅に出たい気持ちになりました。
だけどテントは嫌です。
温泉旅館がイイです。
では股。