goo blog サービス終了のお知らせ 

オレッちブログ

オレッちのブログです。

都会の楽園

2007-04-26 00:45:12 | オレッちの日々
東京:エロスティカさん
   キラーズさん
富山:アフターオールレコードさん
福岡:グルービンレコードさん  
福島:ODIN小山田店さん
青森:MAD69さん
にBCTを送りました。
週末ぐらいには着くと思いますので
宜しくお願いします。


昨日も今日も会社の引越しの手伝いや
その他もろもろと仕事をしたオレッち。
そんで今日は楽しみなテレビ「バンビーノ」
の日だったがちょっと用事で見れなかった!
まぁストーリーは単純なので分かるだろう!
てことで、
オレッち東京ふうてんの旅の続きをどうぞ!
こちらはそんなに単純なストーリーじゃないので
分からなくなっている人は
前回の話からどうぞ!
バスの長旅で疲れたので
今回も眠らない街で眠ることにしたオレッち!

初めてこの街を訪れた時はホント右も左も分からず
ただ人と肩が当たらないように
注意しながら歩いていたが
今じゃ若いホスト連中に頭を下げられる
立場になってしまった。
てこともないが毎回訪れている度に
この街にも慣れて来たな~。

日本一の歓楽街、新宿歌舞伎町にある
大都会のオアシス又は楽園。
東京に行く度に毎回利用するのが
新宿グリーンプラザというサウナである。

グリーンプラザに行くために東京に行く
と言っても過言ではないほどの
オレッちのお気に入り空間であるココは
4階から8階まで
すべて癒しの空間が広がっている。
まず4階は、お客様のことを第一に考えた
丁寧かつスピーディな接客を心掛けている
癒しの玄関口(受付)と
いつも清潔に保たれているロッカールーム。
次の5階はタイ式マッサージで
疲れた体をリフレッシュ。
(だけど有料なのでオレッちは利用したことありません)。
続く6階は朝食から昼食まで食べれて、
それにビールまで飲める。
(もちろんオレッちは飲みません)
癒しのお食事スペース。
ここで食べて元気に出発てのもイイですね~
PS:気軽な喫茶軽食メニューもあります。
その上の7階は、
疲れと汚れを一気に洗い流してくれる
愛しの大浴場(マジホテル並みに広いです)。
お風呂だけでなくサウナやアカスリ(有料)
さらに新宿なのに露天風呂も完備で
マジ最高の裸のテーマパークです。
そして最後の8階は
仕事での失敗や我慢我慢の人付き合いなど
日常の嫌なことを忘れさせてくれる
夢の仮眠空間。
決して、まるで雲のように柔らかい
とは言えないが
疲れた体を十二分に包み込んでくれる
安らぎのマットと
寒くもなく暑くもない
最高の寝心地を提供してくれる
魔法のタオルケットが何百枚も完備され
それらを無料で使い放題出来て、
さらにタオルケットやマットを
使い放題なだけでなく
屁もこき放題!
イビキもかき放題の自由空間である。

そんな素晴らし過ぎる5つの空間が
朝6時から夕方の4時まで使い放題
(有料施設は除く)
でたったの2000円
ポッキリのボッキリでポッキボッキ価格
とはまさに悲鳴ものだ!

それがオレッちのお気に入り
新宿の楽園グリーンプラザである。

いい旅夢気分

2007-04-20 00:13:17 | オレッちの日々
昨日はアメ村から帰って飯食いながら
久し振りに連ドラを見た。
(ひとつ屋根の下以来。ではないけど)
「バンビーノ」という
嵐の松本潤君が主役のドラマで
イタリア料理人を目指して
東京のイタリア料理屋で修行するという
単純で分かりやすくい話なので
おもしろかった。
ストーリーもベタだし。
(原作は漫画なんかな?確か!)
やっぱドラマは分かりやすいのに限る
恋愛もののドロドロしたのは嫌いです。
(プライベートはドロドロヘドロですが)
それにしてもマツジュンは
男から見てもカッコイイな~

でもこれで一週間のうちの一時間が消える!
では「東京ふうてんの旅」第一話
いい旅夢気分をどうぞ。
まるでヌーの大群のように
階段を下りて来る通勤中のサラリーマンの群が
バスの中で使った首に空気を入れて
膨らます枕を付けたまま両手に紙袋を持って
おバカな顔をしたオレッちの
脇を通り過ぎて行くJR大阪駅の構内。
いつもならオレッちも
この群と一緒に移動しているはずだが
土日に東京へ行くからあらかじめ休みを
取っていたので本日月曜日は休み。
でも今日は何しようか?
と考えようともしないほど疲れていた。

夜行バスのファーストクラス
(3列シート)
で寝ながら帰ってきたとはいえ
やっぱバスなんかでしっかり寝れない。
結局は起きては寝ての繰り返し
だったからね~
でもそれでも帰りは疲れていたから
オレッち的には結構寝れた感じ。
行きしのバスはやっぱ気持ちが高ぶっていたのか?
仕事して疲れてるはずなのに
そんなに寝れなかったな~

13日の金曜日らしくあいにくの雨の中
この日記の通り洋食屋でメシ食ってから
(チキンカツと五目スープ)
梅田まで電車に乗り
(神戸東京間の3列シートは取れなかったので)
21時50分発のバスに乗った。
一回京都で停車して京都からの乗車客を
乗せてから名神高速に入ると車内は消灯される。
オレッちはバスや車では寝れないタイプの人なのだが
珍しくこの日は高速に乗って
すぐに寝ることが出来た。(12時過ぎぐらい)
しかしやはり熟睡は出来ず
東名高速の静岡のどこかで目が覚めた。
時間は4時前ぐらいだった。
結局それからまた寝ようとしたがなかなか寝れなくて
やたらとバスの振動や隣りの人が気になったり
頭の中でいろいろと東京での予定シュミレーション
あ~してこ~して、誰に会ってなどなど考えてしまう。
でやっと寝れたかな~と思うとすぐに
バスは最初の目的地横浜に到着した。
たぶん30分も寝れなかったかな?
オレッちの横を横浜で下りる乗客が
まわりに遠慮しながら通る。
もう横浜か~とまわりを気にしながら
窓のカーテンを開けると
朝の光と横浜の街が出迎えてくれた。

そこから東京新宿まで、
オレッちはカーテンの隙間から
そっと外を眺めることにした。

オレッちの地元神戸と、
横浜は似ている街だとよく言われるが
バスの窓から眺める横浜の街の方が
神戸なんかより
遥かに都会だな~と感じながら横浜を後にし。
そして30分ほどでなんとなく
もうココは東京都なんだろうな~
と思えるビルや高層マンションが見えて来た。
何川なのか名前は分からないが
その川を渡るとガラッと景色が
変わったような気がする。

前にこのブログにも書いたが
オレッちはビルを見るのが大好きだ。
もしビルに詳しい人がいたら
「あのビルは何ってビルなん?」
とバカの一つ覚えのように
同じことばっか質問する
子供みたいに質問したかったな~
まぁビルの名前など知らなくても
朝の東京の景色は素晴らしかった!
東京に住んでいる人はもう見飽きたのだろうか?
関西では雨が降っていたがこっちは
すごくよく晴れていて
ビルの窓に反射する朝の光が
この街を起こしているようだった。

そして街中を縫うように
走る高速道路を下り
バスは目的地の新宿に到着した。

ずっと外を見ていたので
下りる準備をしてなかったオレッちは
リクライニングシートを元の位置に戻し
網棚からビシット重い紙袋
(ホントに重い)を下ろし
バスから出る準備をして出ようとしたが
まだ後ろに人がいたのでちょっと振り返ったら
オッサンが3人座っていた。

このバスの次の停車場所は
東京ディズニーランドなのにな~
と思いながら
そのまま大人のディズニーランド
歌舞伎町へ向かった!





はじめに

2007-04-18 00:23:58 | オレッちの日々

オレッちの東京ふうてんの旅ってことなんですが
でもその前に
BCT(オレッちが作っているフリーペーパー)の
最新号(30号)が出来たので
今日までの配布状況をココでお知らせします。
★東京
 ・高円寺 レコードショップベースさん(今回初)
 (ファンジンのコーナーの中にあると思います)
 ・国分寺 超山田堂さん 
 (入り口の透明ケースの中にあります)

★神戸
 ・ハッピーエンドさん
 (レジ横のチラシのコーナーにあります)
 ・あかね屋(モトコーの古着屋)さん(今回初)
 (チラシが置いてあるところにあります) 
 ・ヴィレッジヴァンガード(神戸店)さん
 (入り口のチラシのコーナーにあります)

4月17日現在、以上のお店に置かせてもらっています。
なので皆さんよかったら遠慮なく取って下さい!
友達にあげたりとかしても全然OK!
他の取扱店さん情報も随時ココでアップするので宜しくです。

てことでオレッちの東京ふうてん旅行
をどうぞ!続きボタンを
いつもならスーツを着てネクタイをしめて
さっきの電車に乗っているのだろうか~?
と数本の電車がすれ違う度に
そんなことを思いながら
いつもとは逆方面(大阪から神戸)の
普通電車の窓から
小雨が降るいつもの見慣れた景色を眺めていた。
外の景色を見てやっと帰って来たか~
と実感したが
何も実感出来るのは外だけではない。
電車の中もいつもと同じだ。
東京では移動のために電車によく乗ったが
東京はやはり人が多いのかどの電車も立つ人を
メインに考えられた作りになっているような気がした。
まずは吊り革の数が関西と違う。
JR西日本では電車と平行に
イスの前と扉の前に吊り革があるだけだが
東日本は入口周辺を四角に囲むように
吊り革が並んでいる。
さらに座席周辺も電車と平行だけでなく
四角く吊り革が並んでいた。
あと驚いたのは車内中央に
立っている人が持てるようにポール?
(なんて書いたらイイのか?)
が立っていたことかな。

てかそんな電車の情報なんて
どうでもイイですかねぇ?皆さんにとっては。
けどこれからこの日記ではもっとどうでもイイ
オレッちの東京一泊二日
(それともバスで一夜を過ごしたから二泊三日?どっちだろう?)
の旅について書こうと思っているので
あまり期待しないで下さい。
とりあえず13日(金曜)の夜8時から
4月16日(月曜日)の朝の8時前まで
のことを新しくカテゴリを作って
コツコツと書く予定なので皆さんもコツコツと読んで下さい。
ではでは宜しく!