オレッちブログ

オレッちのブログです。

2月25日

2021-02-25 23:29:00 | オレッちの日々
昨日はブログ書いてる間に寝てました。
花粉症になるといつもより眠くなる感じがします。

工場は平日にある祭日を振替てGWなどの連休にプラスしてるので、大概は出勤日なんですが23日は珍しく休みでした。
と言っても別に何の用事もなかったんですが、京橋で開催されてるレコード市が最後ということで行くことにしました。
最近はレコード市に行っても知ってる顔に会うけど、僕が行き出した頃はほぼ誰にも会わなかったです。
しいて言うならフジ→ちゃんぐらいです。
もう何年このレコード市に行ってるか?分からないけど、あのレコードはココで買ったとか、あの時アレを買っとけば良かったとか、思い出もたくさんあるので寂しいです。

京橋は大阪駅から環状線乗り換えのほうが早いけど、東西線経由で行くほうが落ち着くからそうしました。
会場も落ち着いた雰囲気でした。

こんな感じだったら最後になりますね。
良いモノがないこともなく、主催のグルーヴィンレコードはプロモ盤とかが多く、結構このレコード市でも買わせて頂きました。
ただ今回は全滅でした。
何もないと言うかあるけど持ってるのばかりって感じでした。
手ぶらで帰るのもアレなんで

手ぶらで帰れば良かったです。
ドラゴンボールの摩訶不思議アドベンチャーを歌っている高橋洋樹さんのバンドは家に帰ったらありました。

電車で京橋まで行ってべつに安いワケでもなく、ほんでもって好みでもなかったレコードを買って帰る意味はあるのか?
動力的にも金銭的にも無駄でしかないけど、無駄があるから得もあるんです。トータルで無駄が多いけど結果それが楽しいんです。

リサイクルショップやもっと安いレコード屋にあれば確実にそっちのほうが安いし、リサイクルショップに行くことも安いレコード屋に行くこともあるけど、今回はこのレコード市に行くと決めて行ったので、レコード市の楽しみ方をしました。
それは服も同じで、ちゃんとした古着屋に行くと決めて行けば、それなりの楽しみ方をするし、リサイクルショップに行くと決めればそれなりの楽しみ方をします。

そりゃ何でも安いに越したことはないけど、よっぽど酷い価格ではなければ、その時行った店に合わせた買い物を心がけています。
リサイクルショップ回るのも楽しいし、ちゃんとしたレコード屋とか古着屋を回るのも楽しいです。
安く買えた時もあれば高く買ってしまったこともあります。

そんな感じでまたお買い物に行きたいです。

では股

2月22日

2021-02-22 22:56:00 | オレッちの日々

日曜日は朝から山田とキノコちゃんに会いに行きました。
今年はコロナ云々いろいろあったので、去年キノコちゃんに会いに行った時以来久し振りにゆっくり会えて良かったです。
まぁゆっくりと言っても、長いだけの文章を書いてる暇な僕とは違って、山田は忙しいので昼過ぎまでだったんですが、約半日で2日分ぐらいの濃い話もできたので良い日曜日を過ごせました。
今年はドックタグも忘れずにキッチリ付けました。
服装もちょっとキッチリしてみたつもりです。


小さい時から鵯越には行ってるけど、大仏さんを見に行ったんは初めてかも?
山田が小さい時に裏から回って手の上に登って遊んでた(ホンマはアカン)て話を聞いて、登りたくて仕方がなかったけど、さすがに40代となればグッと我慢しました。
30代なら登ってたやろな~


大仏を見てからまだ昼ご飯も早いので、鵯越から長田に行くことにしました。
毎回行くと必ずワシ昔テレビに出てな~と同じ話をする、あのオッサンのリサイクルショップに行ったり、アグロのブックオフに行ったりしました。
もちろん今回も同じ話を聞きました。
どうやら最近はネットで何かを高く売ったんや~て話もよくするみたいです。


そろそろええ時間やし長田らしいモノを食べようってことで、ナガタランチは平壌冷麺の店にしました。
ただ僕は冷麺そんなになので、スープ定食を食べたから、冷麺が美味しいのかどうかは分かりません。


最後はコチラ神戸ザックさんにお邪魔しました。
1月のプレオープンの時に、通勤用やそれなりの時に持つリュックを買うつもりだったけど、本オープンが2月13日(だったかな?)と聞いたんで、それなら2月20日に買えば自分の中で記念になるかな?と思ってたんです。
あいにく20日は休みだったけど、21日に山田と買いに行くことができて良かったです。
オススメの神戸ザックカラーが品切れだったんで注文することにしました。
出来上がるのを楽しみに待っています。
コレで神戸の山にハイキングに行くと、アイツIMOCKのリュックやんけ~と一目置かれる存在になるのかな?
折角なので一回軽めの山ぐらいは登ってみたいです。

にしても意外と言うと失礼ですが、新長田という立地で次々と人が入って来るので2人でビックリしてました。
あのブログは僕のブログと同じでウソばっかり書いてると思ってたら結構とホンマやったんですね。

失礼しました。

では股。

2月20日

2021-02-20 22:58:00 | オレッちの日々

国賀の自転車屋が潰れて今度マンションが建つみたいやでって小河にLINEしときました。
久し振りに、福原も変わったな~て話をしてみたかったりもします。

このブログを読んでる暇な人の中に、何人の人が僕が書いてることが分かっているのか?分かりませんが、このブログは、ブログと言いながら結局告知してるだけやん!的なブログではなく、僕個人の生活や意見や考えを書いてるブログなんで、誰が分かっても分からなくても関係なく、僕個人のことを書くまでです。

昔から読んでくれてる昔から暇してる人には、何となく分かるかも?ですが、毎年2月20日前後は同じようなことを書いています。
今年も自分で自分のブログの2月を遡って読み返しました。
やっぱり毎年同じようなことを書いていました。
なので今年も同じようなことを書きます。

今日は暖かかったけど7年前の2月20日はとても寒かったです。
親がよく、えべっさんが過ぎたら寒くなるとか、奈良のお水取りが始まるまでは寒いとか言うてたけど、昔はそんなことどうでもええわ!と思ってたのに、歳を取るとどうでもええことが分かって来ます。

あの時はどうだったとかこうだったとか、良い日も悪い日も自分にとっての特別な日が年々増えるんです。
特別な日は誕生日のように毎年決まって訪れます。
今では正月よりも僕にとっては節目の日になっているかも?しれません。

そして僕は今年も上手いこと書いたな~と自分で自分に感心するのです。

来年の2月20日にはもうマンションが建ってるのだろうか?
その時はまた小河に報告しよっと。

では股。

2月19日

2021-02-19 22:35:00 | オレッちの日々

ちょっと気になることがあって、最近は久し振りにこの本を読んでいます。
コレはモブスプルーフの松原さんが作ったバンドブームのミニコミ?なんですが、発行が2003年なんでもう15年以上前の本になります。
当時この本が出た時にどうのこうのってことはまた別途書くので(書いてるので)今日は久し振りに読んでもやっぱりおもしろかったってことを書きます。

本の中身は公開すべきじゃないんですが、15年以上前と言うことと既に完売ということで、少しだけアップしときます。






百聞は一見にしかず、本の内容はご覧の通りです。
バンドブーム当時のバンドの紹介や、バンドブームとは一体何だったのか?を当時のブームを振り返りながら、インタビューやアンケートや座談会など多方面から分析して独自の切り口で解説してる感じの本です。

僕が改めて読んでもやっぱりおもしろいと感じたのは、当時メジャーになったバンドの紹介を、インディーズ時代からメジャー期そしてその後まで、ライター(3人のライターで書かれてる)それぞれの視線で、分かりやすくシッカリと書かれていていることと、ブーム当時の時代背景や、どれぐらいの規模のブームだったか?てことなどを、当時を振り返りながら分かりやすくおもしろく書かれているところです。
上から目線だけど教科書通りで分かりやすい内容なんです。
例えば戦争の本を読むと、こういう時代背景があったから、こういう戦いが起こったって書かれているのと同じことです。
だからバンドブーム世代でない僕が15年以上前に読んだ時も分かりやすかったんやと思います。

けどこの手の一部のマニア向けの本て、どういう趣旨で書かれているとか関係なく、俺の方が詳しくとか、あのバンドが載ってないとか、全部知ってるとか、そういう競争心を抱きガチで、必ずと言ってもいいぐらいそういう人っているんです。
特にパンクとかアンダーグラウンドな音楽を好きな人はそんな競争心の塊みたいな人が多いと思います。SNSでもアンダーグラウンドな石油の掘り当てゲームみたいに、誰かがココの石油を掘り当てたら、次は俺が隣の石油を掘り当てるって感じで、いろんな人が至る所(至るジャンル?)を掘って、誰もがアンダーグラウンドな石油王を目指しています。

もちろん石油王になることは凄いことだと思うし、石油を掘る楽しみも知ってるので、参加もしないかわりに否定もしないけど、僕は誰も知らないモノを掘るよりも、誰もが知ってることを如何に自分流に掘るか?てことの方がおもしろく感じるんです。
15年以上前の僕よりも、当然今の方が遥かに石油を掘っているので、当時は知らなかったバンド(この本には載ってない)を知ってたりもするけど、そんなしょうもない見方ではなく、メジャーシーンを如何におもしろく書いてるか?ってことに、興味を持てて良かったと思います。

もちろんこの本を書いてる人達も、もっとアンダーグラウンドなバンドを知ってるはずなのに、知識をひけらかしていないのは主旨がシッカリしてることで、それが読み手にも分かりやすい本になってるんやと思います。
もちろんアンダーグラウンドに焦点を当てた本がアカンてことでなく、それはそれでシッカリとした主旨があっておもしろい内容だと思うんです。
でもどっちもドッキングした本て、予算的にも内容的にも作れないから、どっちかに焦点を当てないと作れないんです。
それは本だけでなく例えばライブイベントや、DJとかも同じことが言えるんです。
こういう主旨のイベントをやろうとしてるのに、こういうイベントに合ったDJをしようとしてるのに、そのことを全く理解せずに自分の見方でしか判断できない人が多いのかな?と思うんです。
それと作り手側も、メジャーな切口よりもアンダーグラウンドな切口なモノ作りのほうが多いかな?と思うんです。

単純にアンダーグラウンド思考な人が多いから、アンダーグラウンドな匂いをさせるもの作りが増えてるので、今となっては逆にこういう本作りは貴重である意味レアなんです。
レアなモノを追求してる人達よりもレアという皮肉な結果やと思います。
変わったラーメンが多いから普通のラーメンが珍しいってことと似てるかも?

今の時代興味があれば誰でもネットで調べたら簡単にある程度の石油王になれるし、金さえ出せば誰でもアンダーグラウンドな石油を買うことができる。
だから石油を掘る人が多いのかも?しれないが、それを求めてる人って結局は全員が同じこをやってるだけなんです。
ココを掘ろうが、ソコを掘ろうが、隣近所の違いであって、言わば新興住宅地の建売の家と同じで、歩いてもおもしろくない風景なんです。

だけどメジャーをキッチリ掘ること、または誰もが知ってることを自分なりに分析して表現することは、その人の意見や解釈やモノの見方があって、一人一人が違うことをやってるので、やっぱこの人の文章が好きやわ~と感じたり、あの人の言い回しがおもしろいと感じたりと、その人ならではを楽しめるんです。
言わば街の商店街と同じで、お肉屋さん八百屋さん菓子屋さんなど、その店ならではを楽しめて歩くだけでおもしろいんです。

でも今はそんな商店街も寂れてしまってます。
BCTは一応商店街の組合に入ってるつもりですが、思うような実績をあげれていません。
シッカリとした主旨を持ってないのか?オレッち目線がおもしろくないのか?課題はまだまだてんこ盛りです。

てことで皆さん良い週末を。

では股

2月16日

2021-02-17 00:48:00 | オレッちの日々
お父さんが幸運過ぎるので当たった過ぎるTVのプレゼントの過ぎる美顔器を試してみました。
そもそも美顔器を使ったことがないので何が過ぎるのかわからなかったけど、40過ぎると肌も衰えるので、やり過ぎない程度に使おうと思います。
てかそもそも過ぎるTVは全国でやっているのか?分からないので、何の番組?って思ってる人もいるかもしれないけど、全国の人がこのブログを見てるはずもないので余計な心配過ぎました。


土曜日は前にココでも書いた遅過ぎるエスカレーターに乗りに行きました。
上が神戸駅のエスカレーターで下が六甲道のダイエーのエスカレーターです。


過ぎるTVが全国放送か?と気にしてたくせにローカル過ぎるネタですいません。
そしてどうでもいいネタですいません。でもみんなこういうの好きでしょ?
神戸駅のエスカレーターは前から遅過ぎるの知ってたけど、初めて乗った六甲道のエスカレーターも遅過ぎました。
どっちが遅過ぎるのだろうか?
まずエスカレーターの長さが違うのと、乗り慣れてる感覚が違うので、比べるのは難しいけど、何となく六甲道のエスカレーターの方が遅過ぎたように僕は感じました。
ただ六甲道のエスカレーターは距離が短いので遅くても気にならないのかも?しれません。
六甲道は1階から2階だけど、神戸駅は地下街から地上なんで長いから遅さが際立つように感じるのかも?
僕の調査ではそこまでしか分からないので、本格的にスピードとかまで調べて決着付けたい気持ちはあります。
また神戸以外の遅過ぎるエスカレーターとかも気になります。
たぶん早過ぎるのは危険やからないと思うけど、もしあったら教えて下さい。
どっちも古いエスカレーターであるのと、高齢者の利用が多いので遅くしてるのかも?と思うので、地域的に高齢者が多いとこの古いエスカレーターは多分遅過ぎると思います。

一応動画も撮ったのでTwitterに動画付きで投稿しようと思ったら地震があったのでやめました。
地震の後にエスカレーターが遅過ぎとかツイートしたら、空気読まな過ぎる奴と思われて、またGWの自粛の時みたいに文句言われたりフォロワー減ったりするので空気読んでまた今度投稿します。

ということでこのブログは何過ぎるブログなのだろうか?
アナタにとってこのブログは何過ぎますか?

では股。