goo blog サービス終了のお知らせ 

慢性好酸球性肺炎・好酸球性副鼻腔炎 闘病日記

同じ病気でお悩みの方の参考になればと思い始めました。

アキレス腱手術後52日目 化膿と1/2加重。(5/16)・耳鼻科受診(5/18)

2012-05-20 22:49:54 | アキレス腱断裂
5/16 整形受診。
アキレス腱手術してほぼ2ヶ月。傷口の糸が残っていてそこからばい菌が入ったらしく、糸の先ほどの傷口から、膿が出てきた。連日、仕事で酷使しているからか、糸に対してアレルギーがあるのか分からないが、傷の周りも赤く腫れてしまっている。受診前日、傷口から、膿を搾り出したので、受診時には、赤みは引いていたが、やはり抗生剤の服用となった。フロモックスだ。入院時もずっと服用していたから、耐性菌がでてきてないか不安だが、飲んでみる。ステロイドを服用しているから、感染症には注意だが、この量なら、感染しやすいというほどでもないと19日にかかった耳鼻科の先生は言っていた。消毒もしてもらった。装具のフェルトをすでに1枚抜いている。2枚目も自分で抜いてよいといわれた。1週間ごとに1枚ずつ抜いていく。そのたびにアキレス腱が伸ばされる。少し痛みが出る。 
今日から1/2加重。左足に体重の半分の力をかけてよいよと言うこと。もうすでに歩いてしまっているので、それ以上の加重になってしまっている。一応、理学療法士の方の言うことは聞くけど。

5/18 耳鼻科受診。仕事を抜け出して受診。多少、分泌物はあるが、粘膜は、きれいだ。耳の詰まりもない。順調だ。エリザスの一体型が6月に出る。カプセルを充填しなくても、くるっと回すだけで、OK。でも28噴霧。35日ごとの受診だったのに。28日か56日になるということ?うーん、当分今のままにしてもらおうかな。


5/19。自転車に乗って通勤してみた。乗れた!嬉しい。でも乗り降りには気をつけなくては。ちょっとした油断で、自分の体重だけでなく自転車の重さまで、左足にかかることになる。これでまた切れたら、振り出しにもどってしまう。サドルを一番下に下げて乗る。気をつけよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。