8月31日(金)耳鼻科受診してきた。内視鏡で見た限り左の鼻腔が、ますます良くない状態だった。むくみも分泌物も。右はまあまあ。ついでに耳管口のあたりも見せてくださいとお願いした。つばを飲み込むたびに動いているのがよくわかるが、初めてみたので、これがどういう状態かはよくわからない。多少むくみがあるのかな。鼻の中ほどではないように思われた。耳もまだ詰まると言ったら、鼓膜も見てくださった。鼓膜は綺麗。やはりシングレアを飲んだ方が良いと言われた。もちろんチャーグになりたくないから飲みたくないと先生に伝えた。先生もさすがによくわかっていらっしゃる。シングレアとの関連性ははっきり認められてはいない。このままだと、好酸球中耳炎になりかねない。チューブを入れるだけでは済まなくなる事もある・・・悪化させないためにも飲んだ方がよいと。確かに起きもしないチャーグを心配するより、中耳炎が起きないようにするべきだろう。アレジオンと両方で飲めと先生は言う。薬が増えるのは嬉しくないが、中耳炎になるのは嫌なので、飲む事にした。
9月3日(月)シングレアを飲み始めて3日。耳のつまりはなくなった。鼻をつまんで、耳に空気を送ると簡単に通じる。さすがシングレア。鼻の分泌物も減った。鼻水の味も薄くなった。やはりシングレアは飲み続けないといけないんだ。そう実感した。好酸球を月1回でモニタリングして、ステロイド量でコントロールしているから、チャーグの事は、実の所、心配していなかった。いらない薬を削れたら削っていけたらと思っただけだった。私にとって、シングレアは必要な薬とわかってよかったのかもしれない。
9月3日(月)シングレアを飲み始めて3日。耳のつまりはなくなった。鼻をつまんで、耳に空気を送ると簡単に通じる。さすがシングレア。鼻の分泌物も減った。鼻水の味も薄くなった。やはりシングレアは飲み続けないといけないんだ。そう実感した。好酸球を月1回でモニタリングして、ステロイド量でコントロールしているから、チャーグの事は、実の所、心配していなかった。いらない薬を削れたら削っていけたらと思っただけだった。私にとって、シングレアは必要な薬とわかってよかったのかもしれない。