2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

二次模試結果

2011-09-30 01:42:21 | 二次試験
こんばんは。

8月末に受けた二次模試が返却されました。
さんざんたる結果に脳みそショート中…orz

勉強してなかったので仕方ないっちゃあ仕方ないのですが、もう少しいい点数とれないのかよ、自分みたいな。
「これから勉強して果たして伸びるのだろうか」と不安になっちゃいました。

今までずっーと目を逸らしていた二次スタートアップ演習(ほんまは3月-4月に仕上がっているはずの課題です)をやっていたのですが、テンションあがらず途中でやめてしまいました。
答えが書けない…

このブログでも飽きるくらいに言いましたが、
結局は自分の国語力の自信のなさがネガティブ思考の元凶です。
自分は教育業ですので、「成績が伸びない、結果がでない」という気持ちを体験することは悪いことではないと思っています。
でも、ここを乗り越えないと経験談が語れず、励ましてやれませんから必死にもがくしかありません。
一緒に悲しみの沼ではまっていても何も解決しませんので。。
「どうせやっても無駄」なんて思う自分にまずは喝を入れないとなぁと思います。


二次模試で全て平均点がとれた際に、今回の痛すぎる点数を公表します。
私でも点数取れたらみんな出来ます。これは言い切ります(笑)
同じ悩みを抱えるだろう人の勇気になれればと思います!!
なんて格好つけたこと言ってるけど、実はそんな余裕がないくらいやーばーい。、

事例ⅠとⅢについては、テキスト片手に書くことにしました。
果たして知識があったら書けるのか?を試すためです。
書けなければ知識以前の問題なんだよね~

「暗中模索」の言葉が似合う私の二次試験勉強です~

残り310日@診断士一次試験

2011-09-29 10:03:31 | 診断士
おはようございます。

経済学の教科書終わりました~。
A3、4枚でまとめが出来上がりました◎
試験前に見れるプリントを今のうちに少しずつ作っておきます。

さて、今日から石川本の「経済学入門塾 上級マクロ編」を読み始めました。
第一章は「古典派とケインズ派の復習」ということでした。
ケインズやフリードマンの理論は世界大恐慌時に出てきた理論だったんですね。
今回の不況でも新しい経済理論が出てくるのでしょうか。
個人的にはプロスペクト理論は「ははぁ~納得」でしたけどね。
株をやってる人は少なからずも理解できる部分はあるのではないでしょうか(苦笑)

1万円儲けてたら1万円ラッキ~利確♪と思うのですが、
1万円損していたら1万円の損失は痛い(精神的にかなりのダメージ)…損切りたくないなぁ…⇒きっと元の値段に戻るはずだ⇒損失が5万に⇒損切り失敗、含み損へ…
なんてことになる人は多いはず。
利益小・損失大の典型的パターンですなぁ(T_T)

残り311日@診断士一次試験

2011-09-28 08:19:07 | 診断士
おはようございます。

もう9月も終わりですね。
寒くなるのやだなぁ…


さて、今週は経済学週間ですがテキスト残り50ページの所まで進みました。
今日まとめが終わればいいのだけれども♪
しかし、このテキストは経済を知らない初見者が解読するのには酷すぎる…とほんと思いました。
一回忘れちゃったら、知識取り戻すのにほんとに大変だった記憶が。。
それくらいにグラフの説明が少なすぎる。

文字の説明も、今だに逆選択とモラルハザードは理解しづらい…。
どうしてもテキストを理解出来なかったので、
逆選択は契約前の事象、モラルハザードは契約後の事象として覚えました。
今だにこんな適当でいいのかと思う所はあるけれども。

・逆選択の例
人を雇おうとしている~
保険に加入しようとしている~

・モラルハザードの例
保険に入ったことで
経営者が株主と契約したとしても

[結論]
逆選択…○○しようとしている
モラルハザード…○○したことで

言葉で選択肢を切れるため、この方法を採用しています。
国語の苦手な私には
『性質に関する情報の非対称性』とか言われても鳥肌が立つだけなので…

でも、この適当さが大切な局面で諸刃の剣化するんだろうなぁとは感じております。

経済学週間②

2011-09-26 07:36:06 | 経済
おはようございます。

今週は経済学の第2週目です。

前回の経済学週間(9月第一週)でマクロ経済を終わらせたので今週はテキストのミクロ経済をザッと通してまとめます!!
それが終わったら市販テキスト2冊+演習問題を解きにかかります↓↓

試験攻略 新・経済学入門塾〈3〉上級マクロ編
クリエーター情報なし
中央経済社



試験攻略 新・経済学入門塾〈4〉上級ミクロ編
クリエーター情報なし
中央経済社



試験攻略 新・経済学入門塾〈6〉計算マスター編
クリエーター情報なし
中央経済社


まだきちんと目を通せてないのですが、とても良本らしく友達も買っていました◎
ざあらしさん、ご紹介ありがとうございました♪♪

基礎編を飛ばして応用編を買いましたが、難しかったら基礎編購入しなおします。
テキストは定価2500円のものを古本で30%OFFくらいで購入できました。

経済はTACの授業とりませんが、点数はきっちりとりにいくつもりですヨ。
必ず今年のリベンジ果たします。

ラストの授業

2011-09-25 19:06:48 | 診断士
ついにストレート本科の授業が終わってしまいました。

終わりはあっけなくさらっーと、一年間の哀愁を思うこともなくといった感じです。
まぁ、そんなものか。
先生が、合格するかどうかは最終的には精神力の強さが大切だと語ってました。あきらめない気持ちってやつですよね。
テンパッテも一点を確実にとりにいこうという気持ちだそうです。

今日の事例は難しくて点数はきっと最悪だと思います。
でも、それが今の私の実力なんで仕方ないですよね。今からコツコツ積み上げていけばいい。

来週は経済週間です。テキストのミクロの部分をまとめてから市販のテキストに手を出し始めます。

二次対策をしながら感じたこと。

2011-09-25 08:13:15 | 診断士
おはようございます。
一次試験を敗退して、なかなか二次試験への取組みには腰が重かったのですが、今週の二次演習週間は楽しく、充実して過ごせたような気がします。

ところで、今の私の二次力って偏差値でいうと43.5-47.5くらいだと思います。
楽しさの秘訣はここにあるのかなぁと感じます。
塾での話ですが、勉強をしていない生徒には「偏差値50を切っているってことはやれば伸びるってことやから一回伸び始めたら勉強が楽しくなるよ~」と伝えます。
実際、大抵の生徒は偏差値52.5くらいまでは時間・演習量を増やせば成績は伸びていくと思いますので・・。

今の私はこの段階にいるのかなぁと、思います。
やればやる程伸びる。(出来なさ過ぎて)少しのことで喜びを感じる。
ストレート合格をする方は、このまま放物線を描くように伸びて合格できるんだと思います。
でも、私は凡人なので平均点を取れだすようになると、成長が止まるのではないかと思います><。
この成長が止まったら再び伸びだすまでの期間は分からず、長い人もいれば短い人もいるので、ここからの期間がつらく厳しいんだろうなぁと・・・
そのことを考えると付け焼刃ではなく、しっかり地に足をついた知識を今のうちにって思うんです。基礎の土台が出来ていなかったら、応用力が身に付かないのでゆっくりじっくりとって。

もちろん全ての人に当てはまる訳でも、診断士の勉強に当てはまるかも分かりませんが、特に私はいかに要領よく点数をとれるかを考える人間で、基礎力を軽視する傾向があるので。要注意だなぁと。

事例問題を解いていてふと感じたことでした。

それでは!ストレート本科、最後の授業に行ってきます~

ラストの講義は今週かヨ。

2011-09-24 00:38:17 | 診断士
こんばんは。

昨日はTACの授業日でした。
すっかり忘れてましたorz 授業は日曜日だと思い込んでたので…まさか昨日授業があったとは…
友達からのメールで判明。まぁどちらにしろ仕事のため行けなかったのですが。。

それでも、今回のズレはかなり痛い!

何よりショックなのは、今週日曜日に事例ⅢとⅣを解くということ。
私は事例ⅠとⅡと思ってその対策ばっかりしていたよ…
昨日も9月11日分の事例Ⅱ解いてたし。。

そしてU先生の授業が次でラストなんて~
心の準備が。。

私は思いこみと天然ボケがコラボレーションしてる人なんで、なんかいつも抜けてるんですよね。。
自慢になりませんが…

ということで10月2日がラストの講義ではなく、今週日曜日がラストの授業になります。
ってもう明日に迫ってるじゃん!

2012年度の勉強予定

2011-09-23 10:05:51 | 診断士
こんにちは。

2011年度の講義が10月2日で終了になります◎
片道1時間半超の通学を1年間よく頑張ったよ、と自分で自分を褒めてあげたい!!

2012年度の受講講座は、1,2次上級本科生コースを考えていて、4科目免除コースでいこうかと思います。
ううん?4科目受かってたっけな??
いや、1科目しか受かってないのですが(汗)情報・中小・経済・法務を免除して、浮いたお金でWebフォローをつけようかと。

まず、情報、中小は「これ以上の知識はいらない」と勝手に自分で線を引きました。
中小はスピテキ買ったら今年の白書の傾向と政策の変更は押さえれるし、情報は各予備校の模試問題の相違っぷりを見たら知識が∞すぎて時間対効果が悪そうだし。
ただ、情報はたぶん来年難しくなりそうなので、なめてかかってはならないとは思ってマス。
経済は問題集を購入したし、頻出論点は決まってるので対策はとりやすいかなぁと。

運営・財務・経営論は2次でもいる論点だし、知識を深めたいなぁと思い受講します。


後、Webフォローをとろうと思った理由は、交通の不便さと二次の解説をWebで聞きたかったからです。
授業を受けれなかったらDVDを見に行かなきゃいけないけれど、そのために3時間の通学時間はやっぱりしんどい…
ライブ授業は新鮮で勉強のやる気スイッチを入れ直せますが、DVDはそれがないので、、、いまいちモチベーションにつながらないのです。
後、二次の解説は事例のやり直しの際に結構役に立っていますので、それも加味してWebフォローとることに決めました◎

お財布が軽くなりますが、、海外旅行に行ったと思いTACに投資します。

さて、今週中に運営管理のテキスト半分まとめるぞー!
頑張ります。

残り317日@診断士一次試験 

2011-09-22 12:05:53 | 診断士
こんにちは。
我が家のインターネット復旧です。

今回の台風は日本列島を横断しましたが、みなさま影響はなかったでしょうか。


さて、二次の事例Webフォローで早速解説を聞いて答え合わせしました。

1回目添削 22点 2回目自己採 52点
事例Ⅱということもあり、解答根拠さえ分かっていれば本文からの抽出が主となるので点数は伸びやすかったと思います。

今回の気づきは
◎やっぱり本文の読み方が甘い!
◎問題要求の確認に時間をかけるようにしているが、「誰に何をするの?」まで深く突っ込んで考えられていない
(答えが漠然としていて、自分でも何を答えればいいのかが分かっていないというか…説明が難しい。。)
◎解答に根拠が入っていない部分が見られる

この3点でした。
でも、一番最初に解いた時よりかは、道筋を立てて解けているような気がします。
早く感覚をつかみたいです。

二次対策はGWまで時間が許す限り頑張ります。

残り318日@診断士一次試験

2011-09-21 23:05:18 | 診断士
こんばんは。

台風でインターネットが使えず(汗)携帯電話からです。

今日は8月に解いた事例2の解き直しと生産管理のまとめを勉強しました。

事例2は昨日いい感じだと思ったT先生流のやり方で解いてます。明日、Webで解説を見ながらフィードバックを行います♪

また結果は後日に◎

残り319日@診断士一次試験

2011-09-20 13:02:01 | 二次試験
こんにちは。

今日は早速8月に一度解いた事例Ⅰのやり直しをしていました。
一度目の添削点数は20点で、今回は45点くらいでしょうか。
解答の根拠に何を使えばいいのかを知っているのでやっぱり書きやすかったです。

自主勉強の流れは
事例を解く⇒1度目に書いた解答と見比べる⇒自己採点⇒Webフォローで授業 になります。
Webフォローで授業解説を入れた理由は、U先生以外の解答手法も見てみたかったからです。
T先生の手法なかなか良かったので明日も見て学ぶようにします。

今週の課題は①問題文の設問要求の理解度を上げること、②本文から抜き出す根拠の精度を上げること
の2点です。
解答の書き方への突っ込みなんて、私にはまだまだ先のレベルです。

空いている時間には先週に引き続き運営管理のまとめをします♪
ではでは◎

二次試験勉強を楽しむ

2011-09-19 20:02:38 | 二次試験
こんばんは。

やっぱり二次の授業は参加者が少なかったですね。
まぁ無理もないのだろうけど、、先週私も休んだし。

その状況を見た先生が
「二次試験って診断士の業務そのものなんですけどね。工場の社長、生産管理の責任者の方達が問題を抱えてて悩みの相談に乗るつもりで解答を仕上げていく。今日はA社長、明日はBさん、、そりゃ点数0点とか返ってきたらショックでしょうけど、点数は練習したら伸ばせるものだから。そのことを早くお伝えすれば良かったですね。本来二次試験勉強はとっても楽しいものなので…」

この言葉を聞いた時に、「あっ、楽しんで事例解けばいいんだ。」と肩の力が抜けたというか。

なんだか勉強をしていると、最終目標が「試験合格」に刷り変わっちゃって(当たり前の事ですが)どうして診断士になりたかったのかを忘れてしまいます。合格するためにガツガツ勉強に取り組んむけど、その分疲れちゃって…
勉強ってとっても楽しいはずなのに、苦しくなっちゃうのはここにあるのかぁと。

今日は過去に解いた事例を解き直してみましたが、丁寧に一つ一つ問題点をピックアップすることで論理的な解答構成が少し出来るようになりました。(もちろん解答を見ながらですが)

勉強、試験対策、とか思っちゃうと一次試験勉強が残っている私は二次対策勉強へのモチベーションが続かないのでこれから一年間の二次試験対策は、問題を解くというよりかは「実務をしてたらどうするか」という視点で解いて行きます。(もちろん試験合格用の答案作りを目指しつつですよ!)
今更こんな事に気づいたのですが、今の時点で気付けて良かった、と前向きにとらえます♪

ライブの授業はやっぱいいな、と。

2011-09-19 00:23:12 | 診断士
昨日は授業後飲み会があり更新が遅れてしまいました。
今日はライブ授業の良さについて語らせてください。
やっぱり授業には行かないといかんですね。気が引き締まるというか、先生の話を聞くと初心を思い出すというか。
事例解答は的外れだしポンミス多いし、経営分析なんて一問も合ってないやん、と先生に毒づかれるし(笑)それでも行って良かった。
U先生の講義は後2回で、上級講座は担当されないので講義自体はもう受けることが出来ません。
U先生は厳しいけど、優しさも備えていて八方美人でないとても熱血漢あふれる方。時々語る熱い話は私の錆びれかけたハートをキラキラ輝かす心の潤滑剤(笑)。
そんな先生に対して事例の復習が全然出来てなくしょぼい答案ばかり出して申し訳ない限りです。
来週は二次の練習週間なので、どうにかラスト2回はいいものが出来るよう頑張ります。

残り322日@診断士一次試験

2011-09-17 08:37:02 | 診断士
おはようございます。

ドラクエの復刻版?を余りの懐かしさに購入してしまい、昨日は遊んでしまっていました
ドラクエはDS版以外は全てクリアしていて、私の人生と共に歩んで来たゲームなんです(⇒大ゲサww)
復刻版を買うあたりが、スクエニのマーケティング戦略にどっぷりつかってますね。


診断士の勉強のあいまに楽しみます。


昨日・本日の勉強
運営管理…物流・販売情報システム

この単元は過去問頻出ですよね。
初めはつまらなさすぎて&こんなしょぼい単元(バーコード)きっとあんまり出ないだろうよ
となめて勉強していました。すると、当然ながら色々とえらい目にあいました。
振り返って考えてみると、ここはきっちり押さえておくべきだと。
特に物流のTCとDC
分かっているようで分かっていない単元というか。いざ、問題にされると解けなかったりする(涙)
今の時期にきっちり知識詰めなおすぞ。

後、改めて勉強しなおすと2次でも使える単元も結構多いですね。


残り324日@診断士一次試験

2011-09-15 07:46:18 | 診断士
おはようございます。
昨日は二次事例Ⅰの自己添削をしてみました。
設問5問中、第3問が的外れな解答で多分0点、、後も良くて(MAXが)10点くらいでした。

知識の引き出しが少ないのにプラスし、文章構成力のなさ、読解力のなさが輪をかけて足を引っ張ります(涙)
とりあえず一度解いた事例問題を引っ張り出し、設問と問題を見合わせた後に解答を丸写ししてまずは解答作成の流れをつかみます。
良くも悪くも時間があるのでじっくりと強固な(根本的)基礎力?をつけていきます…

運営はIEと生産情報システムが終了しました。
まずは、二次でも必要な論点から攻めていきます。

今日の予定
運営・管理   販売情報流通システム(POS,各種バーコード、ECR、QR等)
二次事例    過去に解いた事例Ⅱの見直し
財務      記述問題1題