2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

事例Ⅰ 直前確認③ 事業承継・その他

2013-10-13 22:47:35 | 二次試験
こんばんは。
事例Ⅰ、最後の直前確認は、事業承継とM&Aです。

今年の白書は、
起業・創業
新事業展開
事業承継
情報技術の活用
過去50年の歩み

がテーマでしたので、

事業承継に山を張ります!
ちなみに新事業展開は、ビジネスモデルの変革なので、直前確認②の全体戦略を押さえればOKかと思います。
まぁ、山を張ります!と言ったものの、まとめただけで覚えていませんのです、この分野(笑)

事業承継
留意点
①後継者の育成
・精神面…後継者としての心構え
・能力面…リーダーシップ力・コミュニケーション力・判断力・行動力
②従業員の理解
・事前に社長の思いを従業員に伝える
③段階的な権限委譲
・後継者の能力に合わせる
④後継者のバックアップ体制の構築


その他…
そうですね、、今年のテーマといえば…アベノミクス ですが。
事例Ⅰと結びつけるのがなかなか難しい。

そこで、今年度の企業経営論の問題を見てみると
1.経営戦略→全年度適応
2.PPM→新事業展開?
4.戦略的提携→H23既出
5.ドメイン→新事業展開に伴う資源配分とか…
6.価値連鎖→H24事例Ⅱ(垂直統合…)フランチャイズはさすがにないかと…
9.海外進出→H24既出
10.同族経営→H23既出
11.組織設計→なんぞや…その言葉、ということで注目
12.チーム活動→問13もチームという言葉が…人事ということで注目
13.リーダーシップ…人事ということで注目

ときています。

PPM ドメイン 組織設計 人事関連
今年は、新事業展開にからめた問題が来ますかね?チームで解決!みたいな感じで(笑)

各設問を解答を見ながらブラッシュアップします。
2.「金のなる木」の事業や「資金流出」の小さい「負け犬」事業の中には、市場成長率が低くても高収益事業がある。
強み×機会・シナジーを利用して、新事業展開を行うという方向性でいけそうです。
5.事業ドメインは全社的な資源配分に影響を受けるため、企業ドメインの決定にあわせて見直すこともある。
トップダウンで資源配分を決定する。意思決定の迅速化。外部環境の変化に合わせて対応。
11.新製品開発などの補完的相互作用が必要な部門では、機能横断的なチームや非公式の対面コミュニケーションが重視される。
12.個人レベルのアカウンタビリティを明確にする必要がある。
13.リーダーシップ論の復習。

まとめると、新事業展開における資源配分/組織構造の変革/新製品開発におけるチームの役割・チームの管理/リーダーシップ
あたりが考えられるか・・・?
どちらにしても、チームとリーダーシップは押さえておきます。

コメントを投稿