2013年度診断士試験合格に向けて 

2012年度二次試験BBBC 今年受からないと期限切れなのでもう後はない…。努力あるのみ!

貸借対照表と損益計算書、指標分別の注意点 ☆

2011-09-01 11:48:14 | 財務
こんにちは。
今日から9月入りです。
今年も残す所4カ月になりました。
ぼやぼやしていたら時間だけが過ぎていきます。

さて、貸借対照表と損益計算書ですが
退職給付引当金、未払費用、受取配当金等がB/S P/Lのどこの部位に当てはまるか分かりますか?
私はなかなかこれが覚えれなくて…
今ではやっと分けれるようになりましたが、いつ忘れるか怖いくらいの理解度です。

いつも迷うものだけテスト前用にまとめておきます

●流動資産(B/L)
有価証券 1年以内の債権
前払費用 未収収益
補足:
前払ってもう払った⇒もう払わなくても良い
未収ってまだもらってない⇒今度もらえる
どちらかと言えばプラスのイメージのものと覚えました。

貸倒引当金(マイナス表示)⇒貸倒引当金繰入額(販売管理費)・戻入益は(P/L)

●固定資産
投資有価証券
のれん・特許権(無形固定資産に分類)
繰延資産…①株式交付費 ②社債発行費等 ③創立費 ④開業費 ⑤開発費 「かぶしゃそうかいかい」と覚えてました(笑)

●流動負債
未払費用 前受収益
補足:
未払ってまだ払っていない⇒また払わなあかん
前受って先にもらっている⇒もうもらえない
どちらかと言えばマイナスイメージのもの、と覚えておきました。

●固定負債
退職給付引当金 
社債


●営業外収益(P/L)
受取利息・受取配当金・有価証券利息・仕入割引

●営業外費用
有価証券評価損・有価証券売却損・売上割引

●特別利益 ☆特別は臨時・例外的に発生するもの
固定資産売却益
貸倒引当金戻入額

●特別損失 
固定資産売却損
災害損失

★補足★
有価証券の評価損益
 売買目的有価証券 有価証券評価損益の営業外損益に区分(すぐに売ることが出来るため?)
 子会社株式    関係会社株式評価損の特別損失に区分(そういえばすぐに売れないよね…)
 関連会社株式   (子会社株式と同上)

子会社株式と関連会社株式にのみ減損処理(時価)が可能 減損処理⇒50%を超えるような大幅な下落のこと

~余談
売買目的有価証券に減損処理がついてたら「ただ投資失敗しただけやのになんで特別損失計上なんや」ってことになるのかな
ということは、リーマンショック時の銀行とか営業外費用が半端なかったやろうねぇ。
だって、ほとんどの会社の株式を持ってるでしょ?
東京電力の株価が大幅に下落した時どうだったんだろ?
どこの銀行も結構な割合持ってたから損失まぁまぁ出たんやないかな。
一回時間のある時に決算書見てみよう。

自爆ネタとしては、東京電力株を配当目的で2010年12月に購入しました。
結局、配当もらえずに寄りつきで損切り…
数日で60%の価値がなくなりました。
まじでありえんよねぇ…私の半期のボーナス以上の資産が…

超安定株の東電がこんなことになったりします。
世の中、なにがあるかは分かりません。
想定外の事象は常に思い浮かべておきましょう(笑)

残り339日@診断士一次試験

2011-09-01 10:52:42 | 診断士
今日の予定

経済学    パレート均衡 比較生産論 貿易[教科書のまとめ]
財務・会計  原価計算 CVP 貸借対照表 清算表[スピードマスター 各1題ずつ]
二次試験対策 事例Ⅰ答案分析

経済学、教科書を元に基本論点さらっているのですが、プラスして試験直前に見る資料も作っています。
今年度の本試験の際も資料は作っていましたが、ノート30Pと直前で見るのには多すぎる量だったので、今回はB4で3枚ほどにまとめるつもりです。