安倍首相が辞める事でちょっといろいろ見えて来た事もある。
日本のマスコミがこの政権をどう思っているかはまあ、わかっているとして、海外からどう見られていたかと言うのはニュース記事の総括みたいなものが出始めてやっとわかった部分もある。
まあ、海外、特にアメリカだけれど、彼らはマクロ的なところだけを強調して見ていると言って間違いは無さそうだ。つまりお金をどんどん刷って出して株価を支えている事、それと軍事的な強化でアメリカに貢献するようになって来た事。そのあたり、彼らは当たり前だと思っているらしい。
日本人から見ればもっと実際の生活に影響する部分が見えるからそれとはかなり違った評価になっていると言う事だと思う。確かにアメリカだと景気悪くて業績が悪ければ簡単に従業員を解雇できる国だから日本で非正規が約半分になったと言ったってそれがどうした?なのだ。ある意味それは仕方ない。
そしてもう1つわかるのは、未だに日本はアメリカに良い顔しないと生きていけないと言う事で、そして政治もそうなっていると言う事。極論言えば、それならいっその事、アメリカの州にでもなってしまってAmazonとアップルの本社でも移転してきてもらった方が....冗談だけど。
でも、それに類似する事、つまり金融とか何かの面でアメリカの出先機関的な事に日本がなるって可能性もあるかも知れない。それが良いか悪いかは別として。きっと多くの困ってる生活者としての日本人の意に反して自民党政権が続くと思っている人は多いだろうし、アメリカもそう思っていると感じる。
この後の番狂わせは自然災害と、お金印刷し過ぎを上手く何とかする方法、又はうやむやにする方法が無かった時かも知れない。
日本のマスコミがこの政権をどう思っているかはまあ、わかっているとして、海外からどう見られていたかと言うのはニュース記事の総括みたいなものが出始めてやっとわかった部分もある。
まあ、海外、特にアメリカだけれど、彼らはマクロ的なところだけを強調して見ていると言って間違いは無さそうだ。つまりお金をどんどん刷って出して株価を支えている事、それと軍事的な強化でアメリカに貢献するようになって来た事。そのあたり、彼らは当たり前だと思っているらしい。
日本人から見ればもっと実際の生活に影響する部分が見えるからそれとはかなり違った評価になっていると言う事だと思う。確かにアメリカだと景気悪くて業績が悪ければ簡単に従業員を解雇できる国だから日本で非正規が約半分になったと言ったってそれがどうした?なのだ。ある意味それは仕方ない。
そしてもう1つわかるのは、未だに日本はアメリカに良い顔しないと生きていけないと言う事で、そして政治もそうなっていると言う事。極論言えば、それならいっその事、アメリカの州にでもなってしまってAmazonとアップルの本社でも移転してきてもらった方が....冗談だけど。
でも、それに類似する事、つまり金融とか何かの面でアメリカの出先機関的な事に日本がなるって可能性もあるかも知れない。それが良いか悪いかは別として。きっと多くの困ってる生活者としての日本人の意に反して自民党政権が続くと思っている人は多いだろうし、アメリカもそう思っていると感じる。
この後の番狂わせは自然災害と、お金印刷し過ぎを上手く何とかする方法、又はうやむやにする方法が無かった時かも知れない。