
昨日はヘビ、今日は猿。
猿が屋根の三角のところの瓦を落として下の庇の瓦を割った。急いで瓦を買って交換した。
瓦なんて猿の腹具合には全く関係ないが、やっぱりある程度知能が高い動物だと食べて寝るだけじゃなくて遊ぶと言う事が生活の中に出てくるのかもしれない。でも、瓦では止めて欲しい。怖いし。
最近、日本の家庭や学校等でのPCの使用率が落ちて来ていると言うのが言われている。
多分原理は簡単で、日本全体が貧乏になって来ているからなんだろう。スマホまでは買えるけどPCってなると学校はともかく家庭では買う動機に乏しい気もする。いろいろな意味で仕方ない。家庭はともかく学校に置かれていないと言うのはもちろん政府の怠慢とも言えるわけだけど、要求する人も少なかったんだろう、残念だけど。
それで、スマホってのが実際どんな位置付にあるものなのかと言うのももう1つ気になるポイントではある。PCが使えない=仕事のスキルに欠けている、又は生産性が無い人、もしくは日本人の情報能力が落ちていると言う人がけっこう多いと言うのがある。
ホントかよ?
ある意味そうかも知れない。でも実はそうでない可能性も無いとは言えない。
と言うのは、仕事に関して言えば....オフィスでPC使ってやってる仕事ってのが、仕事と定義されてて、それがパッと入ってきて操作は教えないでできると言うのを仕事のスキルがあると言うのが多いと思うけど、本当言うとそれって、Windows 95の時のやり方しててそれができるかどうかって言ってないか?と思うのだ。
でも、世のオヤジ達(自分の世代)はそれが仕事のやり方と思っているからそうなんだと思うよ。逆にスマホの使い方だとPC使った事ない人たちの方がずっと先行ってるのは確実。つまり環境を規定している方がやつらはダメって言ってるだけかも知れないよ。
それでさっきTwitterでこんな事言う人がいた。スマホはコンピュータっぽいちゃちな代用品でしかなくて、とても仕事に使える物じゃないとか。その人何を思ってそう言うかと思えば、原稿書きだって。画面が小さくて推敲しながら書くとか効率よく編集できないとか言う。おいおい、世の中の仕事って全部それかよ?
仕事って世の中にいろいろあるけど、別にオフィスに座ってするだけが仕事じゃないし、移動しながらの方が効率上がるものだってある。もちろん自分だって今の形態のスマホでCADができるなんて思わないけど、それ以外にも何か環境整えればもっとできる事は増えるだろう。でもオヤジとかジジイがそうしようって思わないと仕事の環境って変えられないように日本はできてるわけだからな。
皆が気軽にPC買えない状態にしたのは社会の責任なんだから、買えるようにするのも社会側がしなきゃいけないと思うけど、同時にもっとスマホとか新しい物を使って仕事自体を変えたらどうだろうと言うのも社会全体が考えてやってみないといけない事だと思う。だってこれまでもそうだったように世の中はどんどん変わっていくし、物に関してはそれ以上にすぐに変わるから。いつまでWindows95のやり方してても仕方ないわけだし。
猿が屋根の三角のところの瓦を落として下の庇の瓦を割った。急いで瓦を買って交換した。
瓦なんて猿の腹具合には全く関係ないが、やっぱりある程度知能が高い動物だと食べて寝るだけじゃなくて遊ぶと言う事が生活の中に出てくるのかもしれない。でも、瓦では止めて欲しい。怖いし。
最近、日本の家庭や学校等でのPCの使用率が落ちて来ていると言うのが言われている。
多分原理は簡単で、日本全体が貧乏になって来ているからなんだろう。スマホまでは買えるけどPCってなると学校はともかく家庭では買う動機に乏しい気もする。いろいろな意味で仕方ない。家庭はともかく学校に置かれていないと言うのはもちろん政府の怠慢とも言えるわけだけど、要求する人も少なかったんだろう、残念だけど。
それで、スマホってのが実際どんな位置付にあるものなのかと言うのももう1つ気になるポイントではある。PCが使えない=仕事のスキルに欠けている、又は生産性が無い人、もしくは日本人の情報能力が落ちていると言う人がけっこう多いと言うのがある。
ホントかよ?
ある意味そうかも知れない。でも実はそうでない可能性も無いとは言えない。
と言うのは、仕事に関して言えば....オフィスでPC使ってやってる仕事ってのが、仕事と定義されてて、それがパッと入ってきて操作は教えないでできると言うのを仕事のスキルがあると言うのが多いと思うけど、本当言うとそれって、Windows 95の時のやり方しててそれができるかどうかって言ってないか?と思うのだ。
でも、世のオヤジ達(自分の世代)はそれが仕事のやり方と思っているからそうなんだと思うよ。逆にスマホの使い方だとPC使った事ない人たちの方がずっと先行ってるのは確実。つまり環境を規定している方がやつらはダメって言ってるだけかも知れないよ。
それでさっきTwitterでこんな事言う人がいた。スマホはコンピュータっぽいちゃちな代用品でしかなくて、とても仕事に使える物じゃないとか。その人何を思ってそう言うかと思えば、原稿書きだって。画面が小さくて推敲しながら書くとか効率よく編集できないとか言う。おいおい、世の中の仕事って全部それかよ?
仕事って世の中にいろいろあるけど、別にオフィスに座ってするだけが仕事じゃないし、移動しながらの方が効率上がるものだってある。もちろん自分だって今の形態のスマホでCADができるなんて思わないけど、それ以外にも何か環境整えればもっとできる事は増えるだろう。でもオヤジとかジジイがそうしようって思わないと仕事の環境って変えられないように日本はできてるわけだからな。
皆が気軽にPC買えない状態にしたのは社会の責任なんだから、買えるようにするのも社会側がしなきゃいけないと思うけど、同時にもっとスマホとか新しい物を使って仕事自体を変えたらどうだろうと言うのも社会全体が考えてやってみないといけない事だと思う。だってこれまでもそうだったように世の中はどんどん変わっていくし、物に関してはそれ以上にすぐに変わるから。いつまでWindows95のやり方してても仕方ないわけだし。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます