
昨日、共感と言うことについて書いたのだけれど、一つ書いて良いかどうかわからないで書かなかった事が一つある。それは我が奥さんの事。
2週間ほど前に昼間、大雨が降った。雨季に入ったので一度降ると何日かは同じような時刻に同じように雨が降る。降って1時間とか2時間で止むのだけれど、その降り方がもの凄い。ミニ台風のような感じだ。
で、そのミニ台風が来ると、その前に風が出てくる。木が揺れだしたかなと思っていると風が見る見る強くなる。強くなると言っても日本に来るような巨大な台風ではないからアナウンサーが風に対抗して斜めに立ってマイクに何か喋っているような、あれほどにはならない。それでもたまに木が倒れてはいるけれど。
その後に雨がザッと来てそれも見る見る強くなって10m先が霞むほどたくさん降る。バケツをひっくり返したような、と言うけれど、まるでそんな感じになる。
そうすると、うちの家に付いている庇(ひさし)、これは2つあるのだけれど、そこに雨が斜めに入ってくる。正面の大きな庇の下には今、車すら無いのでどうでも良いのだけれど、側面の勝手口の外の庇はちょっと大事だ。なぜって、そこは猫たちのパラダイスになっているから。(パラダイスに大雨、ちょっと映画みたいな感じ?)
猫パラダイスには猫の物がたくさん置いてある。一番大きいのは奥行き1m、幅60cm、高さもその位の大きなダンボールの箱。60cmのところには猫が通れるだけのアーチ状の穴があって、ツブ(ツブアン...ツブ-アンと、ちょっとフランス語風に発音してくれるとカワイイ)が昼寝をするのに使っている。その他には30cm各のツルツルタイル、街角で拾ってきたものだけれど、彼らのご飯茶碗を置く場所にしている、キナ(キナコ)の入る小さな赤いプラスチックのトレーと昼寝用のダンボールを半分に切ったものの中にスポンジの入ったパソコン入れの布団、雨の時は猫砂入りのトイレなんかもパームの根元から持ってきてそこに置く。
つまりは濡れては困るものばかりなのだ。
と言うわけで、話は戻るけれど、その大雨が降ったときに奥さんが仕事場にいる自分に電話してきた。ベソかいている。つまり泣きそうな声で電話してきた。話の内容は何かと言うと、「ツブの箱が・・・」みたいな事だった。簡単に言うと、(簡単に言える事ってなると本人は怒るだろうが) 猫たちのいろいろな物が雨で塗れてしまって外から避難してきたツブとキナが可哀そうと言っている。
この奥さんの共感力はものすごいな、と思った。お前は猫はじめ、小動物大嫌いって言ってなかったか、最近まで (うちに猫が来るようになったのはまだ1年ちょっと前だ)、と今はとても言えない。それにしても、すごい共感力だなあ。いろいろなもの通り越して猫だもの。世界平和にはやっぱり共感力は必要なんだと思う。
2週間ほど前に昼間、大雨が降った。雨季に入ったので一度降ると何日かは同じような時刻に同じように雨が降る。降って1時間とか2時間で止むのだけれど、その降り方がもの凄い。ミニ台風のような感じだ。
で、そのミニ台風が来ると、その前に風が出てくる。木が揺れだしたかなと思っていると風が見る見る強くなる。強くなると言っても日本に来るような巨大な台風ではないからアナウンサーが風に対抗して斜めに立ってマイクに何か喋っているような、あれほどにはならない。それでもたまに木が倒れてはいるけれど。
その後に雨がザッと来てそれも見る見る強くなって10m先が霞むほどたくさん降る。バケツをひっくり返したような、と言うけれど、まるでそんな感じになる。
そうすると、うちの家に付いている庇(ひさし)、これは2つあるのだけれど、そこに雨が斜めに入ってくる。正面の大きな庇の下には今、車すら無いのでどうでも良いのだけれど、側面の勝手口の外の庇はちょっと大事だ。なぜって、そこは猫たちのパラダイスになっているから。(パラダイスに大雨、ちょっと映画みたいな感じ?)
猫パラダイスには猫の物がたくさん置いてある。一番大きいのは奥行き1m、幅60cm、高さもその位の大きなダンボールの箱。60cmのところには猫が通れるだけのアーチ状の穴があって、ツブ(ツブアン...ツブ-アンと、ちょっとフランス語風に発音してくれるとカワイイ)が昼寝をするのに使っている。その他には30cm各のツルツルタイル、街角で拾ってきたものだけれど、彼らのご飯茶碗を置く場所にしている、キナ(キナコ)の入る小さな赤いプラスチックのトレーと昼寝用のダンボールを半分に切ったものの中にスポンジの入ったパソコン入れの布団、雨の時は猫砂入りのトイレなんかもパームの根元から持ってきてそこに置く。
つまりは濡れては困るものばかりなのだ。
と言うわけで、話は戻るけれど、その大雨が降ったときに奥さんが仕事場にいる自分に電話してきた。ベソかいている。つまり泣きそうな声で電話してきた。話の内容は何かと言うと、「ツブの箱が・・・」みたいな事だった。簡単に言うと、(簡単に言える事ってなると本人は怒るだろうが) 猫たちのいろいろな物が雨で塗れてしまって外から避難してきたツブとキナが可哀そうと言っている。
この奥さんの共感力はものすごいな、と思った。お前は猫はじめ、小動物大嫌いって言ってなかったか、最近まで (うちに猫が来るようになったのはまだ1年ちょっと前だ)、と今はとても言えない。それにしても、すごい共感力だなあ。いろいろなもの通り越して猫だもの。世界平和にはやっぱり共感力は必要なんだと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます