
キャサリンさんが、これから支払うべき国民年金を計算せよと言うのでやってみた。かなり高額。2人分でここマレーシアでの1年分の収入をまるまる年金に支払ってもまだちょっと足りない。
そして日本で暮らす場合の収入と手取り額をざっと計算してみた。時給1000円のとき、ざっと手取りは15万円代になる。だいたい15%無くなる。(マレーシアは実効税率10%程度) これに国民年金分を考慮すると手取りは13万円代。もし家賃10万円だと無理。家賃5万円でカツカツだろう。そうか、そうか、....
※2021年3月3日 間違い訂正します
上記の15%は社会保障入れての計算でした。なのでその後に国民年金を追加で引くと言うのは無しです。その代わりに計算には住民税が入っていませんでした。よって住民税まで考慮しますと実効税率は約20%となります。ただ、自治体によって多少割合は異なります。
そして、家賃安く済ますために地方の仕事を調べてみると、あるある、確かに町役場みたいなところが出してるのなんかが。でも、真面目に生活考えると安すぎ無理。田舎だから環境が良いとか、家賃安いとか、やりがいとか... 悪いけどそれ、搾取だな。これは若い人なんかだと、その1日8時間拘束と残業でその後の人生開けるスキル身に付けるのは無理だろう。自分は歳だから甘んじて受ける以外に選択肢が無くて..だけど。
何か、一番やっちゃいけない事しなきゃいけない感じがする。それで年金もらえる歳になっても時給1000円を続けないとならないのは同じで..
根本的にもう一度考えないといけないが....
いや、何ね、もっと儲かる事をすれば良いとも言えるし、儲からないなら準備時間を作れる事をしないと結局何の解決にもならないと言う事なのだけど。
そして日本で暮らす場合の収入と手取り額をざっと計算してみた。時給1000円のとき、ざっと手取りは15万円代になる。だいたい15%無くなる。(マレーシアは実効税率10%程度) これに国民年金分を考慮すると手取りは13万円代。もし家賃10万円だと無理。家賃5万円でカツカツだろう。そうか、そうか、....
※2021年3月3日 間違い訂正します
上記の15%は社会保障入れての計算でした。なのでその後に国民年金を追加で引くと言うのは無しです。その代わりに計算には住民税が入っていませんでした。よって住民税まで考慮しますと実効税率は約20%となります。ただ、自治体によって多少割合は異なります。
そして、家賃安く済ますために地方の仕事を調べてみると、あるある、確かに町役場みたいなところが出してるのなんかが。でも、真面目に生活考えると安すぎ無理。田舎だから環境が良いとか、家賃安いとか、やりがいとか... 悪いけどそれ、搾取だな。これは若い人なんかだと、その1日8時間拘束と残業でその後の人生開けるスキル身に付けるのは無理だろう。自分は歳だから甘んじて受ける以外に選択肢が無くて..だけど。
何か、一番やっちゃいけない事しなきゃいけない感じがする。それで年金もらえる歳になっても時給1000円を続けないとならないのは同じで..
根本的にもう一度考えないといけないが....
いや、何ね、もっと儲かる事をすれば良いとも言えるし、儲からないなら準備時間を作れる事をしないと結局何の解決にもならないと言う事なのだけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます