
先日中国から頂いてきたお土産の一部がまだ配り終わっていなかったので (大量だったのだ) マレーシアに来て就職した最初 に住んだUSJ (遊園地じゃない) にあるアパートに行った。
アパートの敷地に入って車を停めると少し先にプールがあってその脇にカフェがある。カフェと言ってもオシャレなカフェじゃなくて単にプールサイドにある簡易食堂だ。今日はどうも営業していないらしい。
残されたテーブルとイスの1つに男が向こうを向いて座っている。あっ、あの頭、見たことある気がする。近付いてみるとやはりあのカツラさんだ。何でカツラさんかと言うろ、カツラなのだ。明らかに。今日のカツラは依然と違ってちょっとカラフル。頭頂部が金髪になったようなソフトモヒカン。色は以前と違っているがあの髪の乗せ方は同じだった。
久しぶり、とあいさつするとカツラさんも覚えてくれていた。今もトップグローブで働いているの?などと超具体的に質問する。いえいえ、あそこは辞めて別のとこですよ。元気そうで何より。ところで奥さんもお元気ですか?
奥さんはタイ人でカツラさんよりずっと若い。カツラだけどその面ではやり手なんだろう。
それから同じ敷地内にあるミニショップにも行ってみた。住んでいたユニットの窓から見える小さな建物の一角にコンビニのような店が入っていてよくアイスクリームを買ってプールサイドのベンチで食べたのだった。
そこの小太りのおばさん、気さくでおしゃべりなのだ。店の前のコンクリートのタタキの前に植木鉢を置いて花を咲かせたりしていたが、今でも同じだった。まだちゃんとやってるんだとそれを見てわかった。
ドアのピンポンも同じ音。中に入るとこちらもちゃんと覚えていてくれた。じゃ、今日は1リンギのアイスじゃなくて2リンギのにしとこう。店の一番奥の丸テーブルに座らせてもらって引っ越した後の事を聞く。警備会社がこの前変わったし、2年前くらいにプールサイドカフェのご主人が亡くなった。確かあの時脳梗塞で車椅子になったっけ。それでインドネシア人のヤティって子がよく働いて助けてた。鳥屋のベビーシッターのヤンティは、ああ、あの太った元気なインドネシア人のおばさんね、彼女はここにはもういないけどSS15の方でやってると思うわよ。
ああ、もうあれから随分と経つんだ。ほとんど一昔に近い年月。つい昨日のようでもあり大昔のようでもある。
アパートの敷地に入って車を停めると少し先にプールがあってその脇にカフェがある。カフェと言ってもオシャレなカフェじゃなくて単にプールサイドにある簡易食堂だ。今日はどうも営業していないらしい。
残されたテーブルとイスの1つに男が向こうを向いて座っている。あっ、あの頭、見たことある気がする。近付いてみるとやはりあのカツラさんだ。何でカツラさんかと言うろ、カツラなのだ。明らかに。今日のカツラは依然と違ってちょっとカラフル。頭頂部が金髪になったようなソフトモヒカン。色は以前と違っているがあの髪の乗せ方は同じだった。
久しぶり、とあいさつするとカツラさんも覚えてくれていた。今もトップグローブで働いているの?などと超具体的に質問する。いえいえ、あそこは辞めて別のとこですよ。元気そうで何より。ところで奥さんもお元気ですか?
奥さんはタイ人でカツラさんよりずっと若い。カツラだけどその面ではやり手なんだろう。
それから同じ敷地内にあるミニショップにも行ってみた。住んでいたユニットの窓から見える小さな建物の一角にコンビニのような店が入っていてよくアイスクリームを買ってプールサイドのベンチで食べたのだった。
そこの小太りのおばさん、気さくでおしゃべりなのだ。店の前のコンクリートのタタキの前に植木鉢を置いて花を咲かせたりしていたが、今でも同じだった。まだちゃんとやってるんだとそれを見てわかった。
ドアのピンポンも同じ音。中に入るとこちらもちゃんと覚えていてくれた。じゃ、今日は1リンギのアイスじゃなくて2リンギのにしとこう。店の一番奥の丸テーブルに座らせてもらって引っ越した後の事を聞く。警備会社がこの前変わったし、2年前くらいにプールサイドカフェのご主人が亡くなった。確かあの時脳梗塞で車椅子になったっけ。それでインドネシア人のヤティって子がよく働いて助けてた。鳥屋のベビーシッターのヤンティは、ああ、あの太った元気なインドネシア人のおばさんね、彼女はここにはもういないけどSS15の方でやってると思うわよ。
ああ、もうあれから随分と経つんだ。ほとんど一昔に近い年月。つい昨日のようでもあり大昔のようでもある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます