キャサリンさんがハーッとため息を吐く。いつもの事なので気にしない、気にしない。
なぜそうなのかと言うと、スーパーマーケットで日本のように形の整った野菜が無いとかそんな事。ここの葉物には古いのが混じっていたりトマトはよく選ばないと色も大きさも違う。フルーツも似たようなもの。タイや中国から安いのが仕入れられていてそれらは麻袋や大きく潰れた段ボールに入って届くのだからそれ以上の物など無い。多くを国産で賄えて途中で精査される日本とは違うのだから仕方ないのだ。
でもね、食えないわけじゃないし、量も多くあるので手に入らないわけでもないのは確かだ。この国がそれなりの物価の国なわけだから日本で売られているような野菜や果物を輸入して来られるわけはないのだし。それに国内で良質の物を作ろうとなんてしていない国なのだ。
ドバイのお金持ちが東京のホテルの部屋を見て、なぜトイレで寝かせるんだと言ったとか、言わないとか。彼らにこれが東京の高級なホテルの標準ですと言ったらハーッとため息を吐くだろうな、きっと。今時は中国人だって東京に休暇を楽しめるに足るリゾートホテルが無いと言うわけだから世界中の人が東京にハーッとため息だろう。
だいたい誰だってそんなもので、自分が頭の中に持っている標準と比べて低いとそんな感じになるだろう。でもね、現実にそこに無いものを思うと言うのは無駄でしかない。だって無いんだから。
自分が神様だったら杖の先でチョコチョコっと何かするだけで欲しい物を作れるかもしれないが人間には無理だ。つまり、もう1つ言える事はそれは自分自身のコントロールの範囲外の事なんだよな。マレーシアでも、そして世界中のどこでもそうだけど、ほとんどの事はなかなか自分でコントロールして自分の良いようになんてできるものじゃない。そう言う事について嘆いていてもそれも現実を見ていないと言う事でしかない。
自分でできる事と言ったら自分の身体を動かしたり考えたり、またはその両方を混ぜてできる事だけ。血の通った家族であっても相手をどうこうする事なんてほとんど不可能だ。それをどうにかできると思い込むのもまた時間の無駄だな。と言うわけで、できる事をやろう。
ところで今日の写真、早朝につぶあんがトコトコ歩いてこちらに来て、何か要求があったらしいが放っておいたところしばらくしてこんな姿勢になって待っていた。そのうち寝てた。現実的なやり方とはこう言う事か?
なぜそうなのかと言うと、スーパーマーケットで日本のように形の整った野菜が無いとかそんな事。ここの葉物には古いのが混じっていたりトマトはよく選ばないと色も大きさも違う。フルーツも似たようなもの。タイや中国から安いのが仕入れられていてそれらは麻袋や大きく潰れた段ボールに入って届くのだからそれ以上の物など無い。多くを国産で賄えて途中で精査される日本とは違うのだから仕方ないのだ。
でもね、食えないわけじゃないし、量も多くあるので手に入らないわけでもないのは確かだ。この国がそれなりの物価の国なわけだから日本で売られているような野菜や果物を輸入して来られるわけはないのだし。それに国内で良質の物を作ろうとなんてしていない国なのだ。
ドバイのお金持ちが東京のホテルの部屋を見て、なぜトイレで寝かせるんだと言ったとか、言わないとか。彼らにこれが東京の高級なホテルの標準ですと言ったらハーッとため息を吐くだろうな、きっと。今時は中国人だって東京に休暇を楽しめるに足るリゾートホテルが無いと言うわけだから世界中の人が東京にハーッとため息だろう。
だいたい誰だってそんなもので、自分が頭の中に持っている標準と比べて低いとそんな感じになるだろう。でもね、現実にそこに無いものを思うと言うのは無駄でしかない。だって無いんだから。
自分が神様だったら杖の先でチョコチョコっと何かするだけで欲しい物を作れるかもしれないが人間には無理だ。つまり、もう1つ言える事はそれは自分自身のコントロールの範囲外の事なんだよな。マレーシアでも、そして世界中のどこでもそうだけど、ほとんどの事はなかなか自分でコントロールして自分の良いようになんてできるものじゃない。そう言う事について嘆いていてもそれも現実を見ていないと言う事でしかない。
自分でできる事と言ったら自分の身体を動かしたり考えたり、またはその両方を混ぜてできる事だけ。血の通った家族であっても相手をどうこうする事なんてほとんど不可能だ。それをどうにかできると思い込むのもまた時間の無駄だな。と言うわけで、できる事をやろう。
ところで今日の写真、早朝につぶあんがトコトコ歩いてこちらに来て、何か要求があったらしいが放っておいたところしばらくしてこんな姿勢になって待っていた。そのうち寝てた。現実的なやり方とはこう言う事か?