goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

カレンダーと手帳

2011-12-07 22:41:55 | 2年目のマレーシア
マレーシアでも年の瀬には手帳やカレンダーを各企業さんは配るようです。

1年間もらった手帳を使う人もいます。私も今日、お取引先さんから卓上カレンダーと手帳をいただきました。ありがとうございます。

カレンダーはやっぱりもらうと良いです。なぜなら日本人にとってマレーシアの休日がいつだとか、平日にお休みが入ってもそれが何故なのかわかるはずが無いからです。ましてイスラム暦、中国暦やヒンドゥー暦で祝日が入りますので毎年太陽暦の休日が移動してしまいます。そんなの日本人にわかるわけがありません。

今はネットで何でも調べられますしダイソーがあるので入手できますが、日本のカレンダーも必須です。

それはもちろんお取引先が日本であるからと言うこともあります。しかし、もうけっこう海外にいる時間が長いので日本の比較的新しく設定された休日が頭に入っていません。それになぜか移動してるような祝日もあります。まあ、でもそれは小さなことですね。世界中に中国人は少なく見積もっても日本人の10倍以上、ヒンドゥー教徒もインドだけで数えても10倍いますし、イスラム教徒の人たちだって何倍もいるでしょうから。

それはそうと、やっぱりヒンドゥーカレンダーが一番良いです。色がたくさん使ってあってキレイです。中国式カレンダーはけっこう寂しい感じ。ヒンドゥーの今年の分は買ったけれど、どこかでもらえないかなあと期待しています。

スズキ君、シートの皮を張り替える

2011-12-07 06:46:05 | 2年目のマレーシア
昨日、スズキ君のシートの皮を張替えました。

スズキ君のシートはだいぶ前に猫に爪を立てられていましたが、最近どうもシート上の座る位置のどこかに小さな穴が開いてしまったようで雨の後に座るとズボンが濡れます。なので張替えをしました。

そんなパーツでもなぜかバイク屋さんには在庫されています。今は古い中古でしか見ない機種なのにどんな部品もあるのが不思議です。値段はRM18(約450円)。これは皮の入っている袋に書かれていた値段ですが工賃含む値段になりました。それも不思議です。袋から出してポンと付くものではなくてプラスチックのベース板に延ばしながらホチキス止めをするという面倒な作業があるのにです。

ともあれ、新しいシートは水をよく弾きます。