おんせんたまごのお気楽日記

東北の温泉・山・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

レパコのフルーツタルト

2015年06月21日 | 骨折日記
お友達がケーキを持って訪ねてくれた。 1個700円近くするので我が家では高くて買えないレパコのタルト。 ちょうど3時頃、何か美味しい物食べたいね~と言ってた矢先。 何と、グッドタイミング!!! 私はチェリーのタルトをいただく。 カスタードクリームが美味しい甘さで最高! 別の友だちからは巨峰をいただく。 まだシーズン前で高いだろうに・・・・ 骨折しても食欲は十分にあるので食べ物のお見舞いはう . . . 本文を読む
コメント (6)

車いすで買い物

2015年06月20日 | 骨折日記
足が不自由でも買い物は自分でしたい。 生協の障害者スペースに車を止めて、娘はすぐに車いすを持ってきた。 初の車いすでの買い物を孫と一緒に記念撮影。                        (6月12日) 車いすは滑らかに進んでいく。 しかし、自分で動かしているわけではないからぶつかりそうな気がしてヒヤヒヤ。 「アブナイ」「ぶつかる」を連発。 高い所のものは見えないし、他の人の邪魔になる . . . 本文を読む
コメント

キャスター付きキッチンチェア

2015年06月20日 | 骨折日記
会社でシュレッダーを使う時など、横着な私は椅子に座ったまま動くことがあった。 それを思い出し、台所仕事に使えるそんな椅子はないかと検索。 あった! 何でもある楽天だ。 金曜日の午後に注文したら今日の朝には到着。 組み立ても簡単でさっそく使ってみる。 流しで朝食の食器を洗って食器棚に移した。 床下収納庫の僅かな段差を少し感じるが縦横無尽に移動。 調理台から冷蔵庫や食器棚へと座ったままラクラクスム . . . 本文を読む
コメント

家族に感謝

2015年06月19日 | 骨折日記
骨折以来、娘が頻繁に来てくれる。 車で20分ちょっと、自分の家の家事を済ませてから我が家に来て、 幼稚園バスが来るまでに帰らなければならないから2時までいてくれる。 昼間は夫がいない時が多く、彼女がいてくれてとても助かる。 先日はお弁当を作ってきてくれたが美味しかった。 料理がまともにできない夫も頑張って作ってくれる。 ダイナミックな料理! 聞こえはいいが素材そのままの料理だ。 お茶などいれた . . . 本文を読む
コメント

クロスワードパズル

2015年06月19日 | 骨折日記
日曜日の朝刊にはクロスワードパズルが掲載。 出歩けない身にはもってこいだ。 普段はちらっと見るだけだがやってみた。 その翌日、大阪にいる次男から宅配便が届いた。 何と、欲しかったクロスワードパズルの本が2冊。 なんと、やさしい息子だとうれしくなる。 夜に電話すると、どうやらお嫁ちゃんの発想のようで若い2人に感謝。 . . . 本文を読む
コメント

ギブスで入浴

2015年06月18日 | 骨折日記
ギブスを濡らさないでお風呂に入る様に病院で言われる。 「ゴミ袋でも被せるのですか?」 「そうですね~」 骨折した日は入浴できない。 翌日の入浴は市の大きいゴミ袋とタオルで足をすっぽり包み、 粘着テープでしっかり止めて入浴。 お湯に浸かるのは心配でシャワーだけにした。 この方法でも足は全く濡れなかった。 何かもっと良い物はないかとネットで検索。 あった!アマゾンで見つけた優れもの「入浴防水プロテ . . . 本文を読む
コメント (4)

整形外科へ

2015年06月17日 | 骨折日記
通院には近くがいいだろうと車で5、6分の整形外科へ。 レントゲンを撮ってから診察室へ。 「腓骨骨折です!」 エッ~~~捻挫じゃないんですか? レントゲン写真を指さし、「ここが折れてます」 足の太い骨の横にある細い骨が腓骨だそうな。 足首の骨折であった。 ギブスを巻いて4週間、その後リハビリが2、3ヶ月だとか。 「来月、礼文島に行く予定なんですが」 「行くなとは言えませんが、ギブスを外したから . . . 本文を読む
コメント (6)

6月10日骨折

2015年06月17日 | 骨折日記
その日は船形山へブナの新緑を見に行った。 升沢登山口にある升沢自然遊歩道は遊歩道という名ではあるがここは山だ。 けっこう昇り降りがあり沢も渡る。 ちょうど真ん中辺りの何でもない場所でツルリと滑る。 下に落ちない様に左足で踏ん張る。 痛たた!!!こりゃ、捻挫だ。 捻挫は20年くらい前に一度経験。 多少痛いが歩くことはできる。 お弁当も食べて休憩。 この先、山を上り、下り、沢を渡り、ビッコ引きな . . . 本文を読む
コメント (2)