葉牡丹 2015-01-24 | flower 一昨年、咲き終えた葉牡丹を少し大きい鉢に植えかえて庭に置いていました。 手入れの仕方がわからないので、 肥料もやらないまま放置していました。 枯れることはなく、3年目の冬を迎えましたが、 茎が伸びて、貧弱な葉牡丹になってしまいました。 20150123
水仙の花 2015-01-14 | flower 年末から、水仙の花が咲き始めました。 手入れが行き届いいていないので、 葉っぱばかりが群生して野生種のようです。 昨年、球根を掘り起こしたはずの一角にも、球根が残っていたらしく、 結構、たくさん芽が出て花が咲いています。 201501012
ガーデンシクラメンとビオラ 2015-01-13 | flower 十日戎で、ガーデンシクラメンとビオラを買ってきました。 毎年、神社の前で植木やお花が売られています。蝋梅や松等もありました。 植木鉢に植えて、庭に置きました。 ガーデンシクラメンは、小ぶりであまり大きくならないそうですが、寒さに強いそうなので、失敗せずに育てられそうです。 ビオラは、花芽が一杯ついているので、これから、たくさんの花を咲かせてくれそうです。 20150112
アロエ(不夜城) 2014-11-28 | flower 6月にいただいたアロエ。 アロエといえば、よく見かけるのは、 キダチアロエとアロエベラですが、 食用や薬用、観賞用など300種類以上もあるようです。 アロエ図鑑 2週間ほど前に、子株が少し大きくなっていたので、切り取ってプランターの隅に植えておきました。 写真を撮っていなかったのですが、 茎(幹)の最下部に、横一列に5個の子株がついていました。 土のすぐ上の茶色く見える幹のところです。 先週、植木鉢に植えました。 20141122 後でネットで調べたら、 植え替えは、3月~9月と記載されていました。 冬に向かう今の時期の植え替えは失敗だったかもしれません。 不夜城という名前は、今回ネットで調べて初めて知りました。 いただいた時は、サボテンだと勘違いしていました、、、、
水仙の花芽 2014-11-24 | flower 水仙の葉が一杯伸びてきました。 水仙は花が咲き終わった後、そのままにしておくと球根が増えて、そこら中に一杯芽が出てくるので、 来年は掘り起こして大きい球根を植え替えしようと思います。 花芽も少しつき始めています。 20141124
嵯峨菊 2014-11-09 | flower 昨年、咲き終えた嵯峨菊の手入れを怠って放置していたら、 茎が伸び放題になって、 庭柵の外側に、はみ出して花を咲かせました。 庭の中では、サツキの上に倒れて花が咲いています。 20141108 嵯峨菊は、紫色の他に黄色や白、オレンジ色もあります。 花びらが細長いのが特徴です。 京都の大覚寺では、嵯峨菊が見ごろを迎えているそうです。 嵯峨菊展も開催されています。 大覚寺の嵯峨菊~ニュース 大覚寺(京都市右京区嵯峨)季節の行事
小菊の花芽 2014-10-09 | flower 昨年、東側の庭柵あたりに植え替えた 小菊の花芽が一杯ついてきました。 20141408 去年は、11月頃に黄色の花を咲かせてくれました。 今年も沢山の花が期待できそうです。
オリヅル蘭 2014-09-21 | flower 庭にあったオリヅル欄を植木鉢に植え替えて育てていたら、 結構大きくなりました。 南側のベランダに置いていたところ、日差しが強過ぎて、葉が黄色っぽくなってきたのでとりあえず北側に移しました。 庭に残ったいる、オリヅル蘭も植木鉢に植え替えるつもりです。 20140918
クロッカスのような花 2014-08-15 | flower 毎年、庭柵の外のほんのわずかな場所に、 可愛い黄色の花が数本咲きます。 今年は、 雨上がりに沢山お花が咲きました。 クロッカスのような花ですが、 花の名前がわかりません。 どなたか知ってられる方がいらっしゃったら、教えてください! 20140814
水仙の球根 2014-07-11 | flower 台風の雨が上がったので、水仙の球根を掘り起こしました。 お庭の、ちょうど踏みつけてしまうところの、ほんのわずかな場所の土を掘り起こしただけなんですが、 30~40個の球根が出てきてびっくりしました。 以前、親戚のお姉さんに水仙の育て方を聞いた時、土の中に放っておくより、掘り起こして、大きい球根だけを秋に植える方がいいよと教えてくださったのを思い出しました。 20140610
アガパンサスの花 2014-06-28 | flower アガパンサスの花が咲きました。 うす紫のきれいな色のお花です。 家の近所でも、結構色々な所で咲いているのを見かけます。 きっと強くて丈夫な品種なのでしょう。 今まで、アガパンサスという名前すら知らなく、近所でお花がたくさん咲いていることにも気がつかなかった私です。 20140626
アガパンサスのつぼみ 2014-06-17 | flower アガパンサスがつぼみをつけました。 4月に、同じ団地の方にいただいて植えたお花です。 葉の間から、茎が長く伸びてきて、つぼみがふくらんできました。 20140617