goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭でお花と野菜と堆肥作り

お庭のお花と野菜の写真を綴っていきます。

月下美人

2015-06-11 | flower
月下美人と孔雀サボテンを比べてみたいと思い、

近くの園芸店に聞いてみたところ、名古屋から月下美人を取り寄せてくださいました。

葉は、平べったいです。










20150611

月下美人は、6月下旬から9月頃まで開花するそうです。

今年は、どうかわかりませんが、花が咲くのを楽しみに育てます。




月下美人と思いしや、孔雀さぼてん、、、

2015-05-28 | flower
2月に、友達から月下美人だといただいた鉢植え。

5月の中旬に花芽がついて、





20150515

10日ほどで花が咲きました。




20150525




20150526




20150528

夜に開花して、次の日も咲いていました。

花は月下美人のようですが、ネットで調べてみたら、月下美人ではなくて、孔雀さぼでんでした。

葉にも棘がなく、月下美人のような平べったい葉なので、もしかしたら交配種ではないかと思います。


アマリリス

2015-05-22 | flower
地植えにしていたアマリリスを
球根だけ残して鉢植えにしておいたら、

5月の初めに花芽がついて、




20150504

2週間程で、左右の2つの花が開きました。






20150516

その後、前後の2つの花が咲きました。


2050522

アマリリスの花は、
君子蘭と似ていていますが、
赤色が鮮やかで、大きくて豪華です。

小手鞠の花

2015-04-21 | flower
小手鞠の花が咲きました。

昨年の5月の連休に団地の方からいただいた植木です。






20150421

少し、黄緑がかったきれいな色で、かわいいお花が数個さいて目をたのしませてくれました。


春のお花

2015-04-17 | flower
春は、次々とお花が咲いて華やかな季節です。

我が家の鉢植えの花も咲いています。

サフィイア



ビオラ






寄せ植えのホワイトローズウィング
ミントに圧迫されていますが、、、


20150412

チューリップの花

2015-04-12 | flower
植物園で買ったチューリップの花が咲きました。

3本のうち、白と赤紫が4月初めに、


20150401

ピンク色が、10日ほど遅れて咲きました。


20150412

チューリップは、初心者でも球根から花を咲かせられるそうですが、

これまで球根を、植えたことがないので、
失敗なく花が咲く、発芽済みポットを買って育てました。

植物園で買ったチューリップの苗の記事

もう少し、お花を植えるスペースがあれば、赤、白、黄色のチューリップを10本位植えたいところです。






黄色のフリージア

2015-04-10 | flower
黄色のフリージアの花をいただきました。

小さい球根がついていたので、

今の時期に植えて、根付くのか心配ながら、忘れな草の隣に植えました。




20150410

庭柵の向こう側に見えている、ピンク色のつぼみは、皐月です。

道路には、桜の花びらが散っています。
4月に入って雨の降る日が多く、
今年の桜は、満開の時期が短かったです。

団地の数か所の桜は4月の初めが満開でした。

20140402

アイリスの花

2015-04-07 | flower
昨年、実家から株分けしてもらってきたアイリスの花のつぼみが膨らんできて、


20150404

次の日に花が咲きました。


20150405

あやめ、カキツバタ、菖蒲の花は似ていて区別が難しいです。

アイリスの花も似ています。

スノーフレーク(鈴蘭水仙)

2015-04-04 | flower
スノーフレーク(鈴蘭水仙)の花が咲いています。

毎年、この時期に咲きます。

今年は、少し株が増えて、たくさん咲いているように思えます。





「すいせん」のような茎に、「すずらん」のような白い花を咲かせることから、別名、鈴蘭水仙と呼ばれるそうです。
スノーフレーク


似た名前のスノードロップとは、別の種類のようです。
スノードロップ



ぼけ(木瓜)の花

2015-04-03 | flower
木瓜の花が咲きました。

水仙の葉が、繁っているのですが、
その間に、鮮やか咲き誇っています。




20150402

木瓜の木は、根が蔓延って、そこら中に枝が出ていたので、
2年ほど前に苦労して掘り起こして、一本だけ残しました。

とても強い木なので、どんどん地面から小枝を出します。
増えると場所をとるので困ったものです。




フリージア

2015-03-23 | flower
京都植物園で購入したフリージアは、3月上旬から咲き始めました。


20150310




20150312


20150313


20150315

雨風で倒れそうになっていたので、
支柱を立てました。




20150323

一緒に買ったチューリップも大きくなってきました。

芍薬も伸びて葉が出てきました。
花が咲くのを楽しみにしています。

月下美人

2015-03-02 | flower
主人が、月下美人の剪定をしてくれました。



スッキリしましたが、こんなに、一杯切って、大丈夫かしら?

20150225

先日、植物園の昼夜逆転室で、
係の方に、月下美人の剪定のことを聞いたら、
あまり枝葉を切らないで放っておくほうがいいと教えていただいたんですが、、


切った茎を植木鉢に挿し木しました。
冬は挿し木の時期ではないと思うので、
根付くかどうかわからないですが、、、


20150226

植物園でチューリップとフリージアの株を購入

2015-02-24 | flower
先週、植物園に行ってきました。

早春の草花展が開催されていて、お花を楽しめました。

第10回目の今年のテーマは、「世界の春」

大芝生地の特設会場のビニールハウスで、ひと足早く1万株の春の草花が咲き誇っていました。

それはそれは、色とりどりできれいでした。

併設されていた直売所で、
チューリップとフリージアの株を買って帰りました。



フリージアは、黄色が一般的ですが、
紫色にしました。



日曜日に庭に植えました。



芍薬の芽が出ている一角なんですが、
植えるスペースがここしかありません。





芍薬は、まだ赤紫の芽が出たばかりです。
去年も一昨年も葉は少し大きくなるものの花は咲かなかったので、
今年こそは、咲いてほしいと願っています。


20150222

植物園でも、芍薬の芽が一杯出ていました。5月頃に咲くそうです。




月下美人と寄せ植えの大鉢

2015-02-14 | flower
月下美人と寄せ植えの大鉢をいただきました。
月下美人は、毎年咲くそうです。

車に積んで帰ってきたので、月下美人の葉がいくつも取れてしまいました。

それにしても葉が混みいっているので、
少し葉を切って整理する方がいいようです。






寄せ植えには、野いちごプチベリーも植えてあるので、実がなるのも楽しみです。




20150210