goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭でお花と野菜と堆肥作り

お庭のお花と野菜の写真を綴っていきます。

ゴーヤの苗

2017-05-19 | ゴーヤ
今年もゴーヤを育てます。
アバシゴーヤ(淀苗)です。
毎年、近くの園芸店で購入しています。


昨年はプランターで作りましたが、
今年は、3株を地植えにしました。

インゲン豆の後のスペースです。

10日程でつるが伸びてきました。

20170515

支柱を立てました。

20170519

しばらくはインゲン豆と共存です。


ゴーヤの苗植え 5月6日

ゴーヤの収穫

2016-10-19 | ゴーヤ
今年は、プランターで育てているので、水不足であまり実がつきませんでした。




20160814

それでも、ぼちぼち2〜3個ずつ収穫していました、

20160823


20160829


2060908

ベランダの上の方まで、伸びて、
花がどんど咲いてきます。



20160909

赤く熟してしまった実も
収穫しました。



20160912

10月に入って、下の方の葉はかれてきていますが、収穫は続いています。

隣のプランターのインゲン豆の葉と絡まっています。



201601002




20161019

まだまだ、花が咲いていますが、
10月後半なので、そろそろ片付けです。


ゴーヤの花

2016-06-22 | ゴーヤ
ゴーヤの花は、
普通は、雄花が先に咲いて、雄花がたくさん咲いてから雌花が咲きます。

ところが、今年は、なぜか最初に雌花が2つ咲きました。

写真を撮りそびれたので、
開花から2〜3日後の写真です。

20160606




2060606

雄花が次々と咲いてきました。





20160618

最初に咲いた雌花は、雄花が咲いていないので、受粉できなかったので結実しませんでした。


20160622

最初の2つは実になりませんでしたが
、雄花もどんどん咲きてきたので、
続いて雌花が咲くでしょうから、
今年も収穫を期待できそうです。





ゴーヤの摘芯

2016-05-25 | ゴーヤ
ゴーヤの苗がだいぶ伸びてきたので、摘芯しました。

先の方の葉は柔らかくて、デリケートです。若い葉を摘芯するのがかわいそうなくらいです。




摘芯すると、上に伸びるのが少し止まって横に広がって行きます。

20160524


20160525

ゴーヤの苗植え

2016-05-05 | ゴーヤ
近くの園芸店でゴーヤの苗を買ってきました。淀苗です。



一昨年、昨年に引き続き、今年は3回目です。
これまでは、地植えにしていましたが、
南天や柿の木の上にまで伸びていくので、今年はプランターに2株植えることにしました。

支柱を立てて、麻紐で結びます。





20160505

去年は地植えの4株から162個のゴーヤが収穫できました。
今年プランターなので、どのくらい収穫できるのか、楽しみにしています。







ゴーヤの片付け

2015-10-16 | ゴーヤ
ゴーヤは、すごい勢いで伸びて、
南側のベランダにも伸び、
柿の木を覆い尽くしています。
ノーゼンカズラの上にも伸びていって、
実をつけています。





20150924


20150925


10月に入ると、葉が枯れ始めてきましたが、まだ、柿の木や方々に実が成っています。






取り残した実は黄色くなっていました。

20151006

枯れた葉を片付けて、


残っている実を獲ると、






この日は、11個収穫しました。

20151009


まだ、少し花も咲いていて、
小さい実も残っていますが、
ゴーヤを片付けました。

茎はそれほど太くないのですが、
根が長く伸びたので、
つるが伸びて、葉が繁り、実がたくさんなったと思われます。




20151016

今年は、
7/19~10/16まで、4ヶ月で、
4株から、合計162個のゴーヤを収穫しました。

ゴーヤは、とても強いので、
水やりさえすれば、肥料はあまり必要なく、たくさん収穫できるので、
初心者にも簡単に育てられます。
おまけに、収穫時期も長いです。




ゴーヤ

2015-08-02 | ゴーヤ
ゴーヤは、見渡す限り雄花ばかりですが、

ところどころに雌花が咲いていて、実がなっています。
去年のように西側にも麻紐をかけました。




20150725


20150801

ゴーヤの葉とツルは柿の木の上にまで、どんどん伸びています。



一週間ほど、見渡していなかったら、ゴーヤが2個が巨大ゴーヤになっていました。
ちょうどいい頃の1個と、合わせて3個のゴーヤを収穫しました。


20150801

大きくなりすぎると、表面のつぶつぶが荒くなります。
緑色が濃いものや、黄緑色っぽいものの違いは、日当たりによるものかと思います、、、


近々、収穫できそうな実も数個なっています。








20150802

夏本番のこの時期、次々にゴーヤを収穫できるのは、楽しみです。




こぼれ種からゴーヤの苗が自生 &ゴーヤの雌花

2015-07-05 | ゴーヤ
ゴーヤ苗を植えた端のほうで、

去年の完熟して落ちたゴーヤの種が、
2本発芽して伸びてきたので、支柱を立てて観察しています。

茎は細くて、葉は小さく色も薄く、まだあまり伸びていません。

実がなるかどうかもわかりませんが、育ててみます。






20150704


ゴーヤの花がかなり咲いたきたので、



観察すると、ひとつだけ雌花が咲いていました。


20150705

今年は苗の植え付けが、
去年より半月位早かったので、
開花も半月位早いです。

去年観察した雄花と雌花


ゴーヤとミディトマト

2015-05-09 | ゴーヤ
ゴーヤとミディトマトを植えました。



ゴーヤは、去年4株植えたら、茂り過ぎたので、今年は3株にしました。








トマトは去年失敗したので、やめようかと悩みましたが、去年の大玉トマトとミニトマトはやめて、ミディトマトを選びました。


20150509

乾燥ゴーヤ

2014-11-07 | ゴーヤ
ゴーヤがたくさん収穫できた時期に、
乾燥ゴーヤを作りました。

キメが細かくて緑が濃い、若いゴーヤ


大きくなって、色も少し黄緑色のゴーヤ


半分に切って種とワタを取り除き、薄切りにして、熱湯でサッと茹でます。

あとは、ネットで干すだけ。



20141017

2~3日もすると、乾燥ゴーヤが出来上がります。




20141019

ゴーヤによって出来上がりの色が違います。




密閉袋に入れて、保存します。



20141022

ゴーヤの片付け

2014-11-07 | ゴーヤ
今日の午後、やっとゴーヤを片付けました。
(まだお花が咲いていましたが、、)

最後の2個を収穫して、全部で145個のゴーヤを収穫!
(kaoちゃん、カレンダーにつけてくれていてありがとう!)

初めてのゴーヤ作りは、大成功でした。


根元の辺りは、少し前から枯れ葉を払ったりして片付けかけていました。


窓枠の上やベランダに伸びたゴーヤを集めると、
山盛りになりました。


根っこは、割とスッと抜けました。


ミミズが沢山いて、地面を耕してくれているので、土がふわふわで柔らいです。

スコップで耕して、堆肥を入れる穴を掘って、


小さい根を取り除いて、堆肥を入れて、


地面を平らにして、石灰を撒いて作業終了。

20141107



ゴーヤ

2014-10-06 | ゴーヤ
5月末に植えた4本のゴーヤの苗は、

下の方は、ほとんど枯れてきました。



最初に植えたのが1️⃣2️⃣
続いて3️⃣
最後に4️⃣

合計4本は、上に、左右に広がり、

7月末~10月の今迄に、100個以上のゴーヤがとれました。


柿の木にもツルを伸ばして
10数個の実をつけてくれました。

柿の木をおおっているゴーヤの葉は、
枯れ始めて、黄色くなってます





柿の葉と実の中に、隠れて見落としていたゴーヤを収穫しました。

巨大ゴーヤで、今迄収穫していたゴーヤの1.5倍~2倍の大きさで、27センチありました。



まだ10個程実がついていて、花も咲いていますが、
来週位には片付ける予定です。

緑のカーテンの時期は、青々として見ていても綺麗ですが、

枯れてくると、見栄えも悪いので、枯葉をとってすっきりさせたいものです。








柿の木にゴーヤの実

2014-08-23 | ゴーヤ
ゴーヤのツルが柿の木に巻きついて、

てっぺんまで伸びて、お花も一杯咲いてると思っていたら、

大きいゴーヤができていました。







手を伸ばしても届くはずなく、高枝ばさみでしゅうかくしました。
緑色の濃いゴーヤです。



本日収穫物

20140823