goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭でお花と野菜と堆肥作り

お庭のお花と野菜の写真を綴っていきます。

サボテンの花

2016-07-16 | 観葉植物
初めて、サボテンの花が咲きました。
今年、2つ目の花です。
夜に咲いて、次の日の夕方近くまで咲いているようですが、
1つ目の花が咲いたのを見逃していて、次の日に見た時は、しぼみかけていました。



春に、サボテンの胴体に濃い緑色もじゃもじゃした芽がいくつも付きました。
そのうちに、花芽になる茎が伸びてきて花をつけました。


下の方にもまだ、いくつか花芽になる元があるので、花が咲くかもしれません。

一番下に、サボテンの子どものサボテンがついています。

昨年も子どもがついたので、はずして植えましたが、なかなか大きくなりません。

なので、今年は、親サボテンにつけたまま、ある程度大きくなってから、植え替えようと思います。



こちらは、多肉植物で名前は、
おぼろ月(朧月)だと思います。



20160716

さぼてんも、多肉植物も一昨年、亀岡会館のレストランのマスターからいただいたものです。

亀岡会館のサボテン等

セダム オーロラ

2015-02-11 | 観葉植物
日曜日にセダム オーロラの小鉢を購入しました。





緑と紫色が微妙にマッチして、いい感じのかわいい多肉植物です。

北山のお店の窓ぎわに置いてあったのセダム オーロラが綺麗でいいなあって眺めていたところ、

帰りに寄った高島屋のお花屋さんに、
ちょうど同じ種類のセダムの小鉢が売っていたので、思わず買ってしまいました。

よく見ると3本植わっているので、春先に株分けして、かわいいポットに移植しようと考えています。


20150208


セダム オーロラ

亀岡のサボテン等

2015-01-24 | 観葉植物
昨年12月に、亀岡のレストランでサボテンや観葉植物をいただきました。

レストランのマスターは、たくさんの観葉植物を育てておらます。

窓辺に置いてあるので、外の景色も楽しめます。










我が家にも置けるような小さいのを選んで6鉢いただきました。

しばらく外に出していましたが、




20141203


寒くなってきたので家に入れて、玄関に置きました。




20150117

玄関の下駄箱の上では、陽があたらないので葉っ葉が元気をなくしてきました。

お天気のよい暖かい日の昼間は、ベランダに出すことにしました。




20150124