初めて、サボテンの花が咲きました。
今年、2つ目の花です。
夜に咲いて、次の日の夕方近くまで咲いているようですが、
1つ目の花が咲いたのを見逃していて、次の日に見た時は、しぼみかけていました。

春に、サボテンの胴体に濃い緑色もじゃもじゃした芽がいくつも付きました。
そのうちに、花芽になる茎が伸びてきて花をつけました。

下の方にもまだ、いくつか花芽になる元があるので、花が咲くかもしれません。
一番下に、サボテンの子どものサボテンがついています。
昨年も子どもがついたので、はずして植えましたが、なかなか大きくなりません。
なので、今年は、親サボテンにつけたまま、ある程度大きくなってから、植え替えようと思います。

こちらは、多肉植物で名前は、
おぼろ月(朧月)だと思います。


20160716
さぼてんも、多肉植物も一昨年、亀岡会館のレストランのマスターからいただいたものです。
亀岡会館のサボテン等
今年、2つ目の花です。
夜に咲いて、次の日の夕方近くまで咲いているようですが、
1つ目の花が咲いたのを見逃していて、次の日に見た時は、しぼみかけていました。

春に、サボテンの胴体に濃い緑色もじゃもじゃした芽がいくつも付きました。
そのうちに、花芽になる茎が伸びてきて花をつけました。

下の方にもまだ、いくつか花芽になる元があるので、花が咲くかもしれません。
一番下に、サボテンの子どものサボテンがついています。
昨年も子どもがついたので、はずして植えましたが、なかなか大きくなりません。
なので、今年は、親サボテンにつけたまま、ある程度大きくなってから、植え替えようと思います。

こちらは、多肉植物で名前は、
おぼろ月(朧月)だと思います。


20160716
さぼてんも、多肉植物も一昨年、亀岡会館のレストランのマスターからいただいたものです。
亀岡会館のサボテン等