goo blog サービス終了のお知らせ 

お庭でお花と野菜と堆肥作り

お庭のお花と野菜の写真を綴っていきます。

山椒の苗

2017-04-07 | tree
山椒の苗木を買ってきました。

山椒は、過去3回、挑戦しましたが、
ことごとく失敗。

近くのスーパーマーケットに行くと、
山椒の苗木が出ていたので、
懲りずにまた苗を買ってしまいました。




地植えで一度、
鉢植えで二度失敗しているので、
今回は、どうしようかと思案中です。

土から根がでているので、
早いうちに植え替えます!

20170407

2014-11-24 | tree
11月に入ってから、柿をぼちぼち収獲しはじめました。

主人が、もう少し色づくまで、おいておいた方がいいと言うので、なかなか収穫が進みません。

それでも今までに、100個ほど収穫しました。

部屋の窓から柿の木の写真を撮りました。
西側の柿は、超小粒です。


東側(窓側)の木は、枝を払って剪定したので、実が幾分大きいです。

20111122

今朝、手の届くところの枝をハサミで切って30個程収穫しました。




20141124

まだまだ木になっているので、
早めに高枝鋏で切るつもりです。

2014-10-28 | tree
柿の実も、だんだん色づいてきました。



西側の柿の大木は、
剪定していないので、伸び放題で、
道路の方まではみ出しています。
小さい実が、たわわについています。


東側(右側)の柿の木は、2階の窓のすぐ下まで届く勢い。
ゴーヤが木のてっぺんまで伸びて柿の木を覆っています。
月末までには片付ける予定です。

柿の木の間に見えるのは、ノウゼンカズラです。
すぐに枝が伸びてどんどん葉をつける強い樹木です。
2~3日前に枝をバッサリ切ったのでスッキリしています。


ついでに、外側から見た庭の写真を!


庭柵の外側は、ツツジの植木が6本。
こちらは、共用部分なので、ツツジの剪定や枯葉のお掃除は、管理組合がして下さいます。


東側(右側の手前)にもっこりしているのは、はまゆう(浜木綿)です。
浜木綿は新しい葉が出て、
外側の古い葉が枯れてきています。
整理しなければなりません。

石で囲ったスペースに、
浜木綿や松、サツキ等が混在していて、
草もぼうぼうでなんとかしないといけないと思いながら、なかなか手のつけられない一角です。


野菜作りは、西側(柿の木のある一角)
でしています。

柿の木やノウゼンカズラの枝葉で、日陰になるので、柿の木は、今年の収穫後に思い切って剪定したいと考えています。



山椒の実

2014-08-17 | tree
山椒の木は、葉っぱを虫にかじられつつも少し大きくなりました。

この時期、大葉軍団の中にあって、影が薄いです。

大葉も虫に食べらて穴ぼこだらけです。

よく見ると、大葉の上にカマキリが、、

左側の秋田フキも山椒の近くまで広がってきました。



我が家の山椒の木はまだ2年目なので、実ができるのにはほど遠いですが、


少し前に、亀岡でもらってきた山椒の実を冷蔵庫で保管しておいたところ、

山椒の実がはじけてサヤから出てきて、

黒っぽい色になっていました。



芽が出るかわからないですが、

ポットに植えてみました。
ベランダに置いて観察してみます!


20140817


南天の花

2014-06-18 | tree
南天の花が咲いています。

昨年は、沢山の実もつけました。

南天の木は、お庭の4箇所にあって伸び放題でしたが、掘り起こしたり剪定したりして、今は、隣の棟との間の通路側の2箇所です。





窓側の木は、昨年の大規模修繕の工事の足場組みの為に、50センチ位の高さに切ったのです が、また、新しい枝が伸びてきました。すぐに葉が茂ってしまうので、小まめな枝払いが必須です。


20140618

ノウゼンカズラの花芽

2014-06-15 | tree
ノウゼンカズラの花芽がつき始めました。
茎を長く垂れ伸ばして花芽をつけます。

去年、枝をかなりバサバサ切りまくって剪定したのに、新しい茎と葉が一杯出てきて、今年も山盛り花が咲きそうです。


20140614

金柑

2014-06-08 | tree
昨年、金柑の木を植えました。

近くのホームセンターで、実のついている苗木を買ってきたので、実が色づき熟すのを待っていました!

金柑は、冬のものと思っていましたが、実が色づいて食べられる時期は、意外と長いようです。

3月の金柑

20140321

6月の金柑
実は、残すところあと4個になりました。

20140608

小さい柿の木

2014-06-08 | tree
自然に生えてきたと思える柿の木です。

たくさん出ていた小枝を払って、
2本残して様子を見て行くことにしました。

昨年6月の写真

20130622

昨年は、庭柵より低かったのに、今年は、庭柵を越しています。
少し切ろうかと思案中です。

今年の6月の写真

20140608

ゆすらうめ(山桜桃)

2014-05-31 | tree
ゆすらうめの木が、
昨年、結構大きくなりました。


201306022

秋に落葉して、

春先に新芽が出て、

今年の3月に初めて花が咲きました。



20140321

そして、5月に実がなりました!
食べると、甘酸っぱくて、美味しい!


20140529