楽農クラブ 1月例会
日時
1月23日(土)PM2時~3時半
1月24日(日)AM10時~11時半
内容
1、冬野菜の経過交流
2、ジャガイモの栽培
3、春からの作付け計画
4、作業―ジャガイモの種芋の植付
24日の日曜日に参加してきました。
風が冷たく、手も足もかじかむような寒い日でした。
畑のほとんどは、不織布を掛けた上からビニールトンネルで防寒されています。

ねぎ

四季なりいちご
向こう側は、大根です。

追肥(油かす)の置き肥を施されています。


防寒用のビニールを外して写真を撮らせていただきました。
セロリ

赤かぶ
サラダにして食べるのが一番美味しいと、間引いてくださいました。

小松菜


玉ねぎ
マルチの穴の全部には苗を植えないで、
肥料を置く穴を残して、植え付けをして、
1列おき、1穴おきに肥料をおかれています。

えんどう
先月は、稲わらだけでしたが、、、
不織布で防寒されていました。


20160124
他にも、大根や壬生菜等の美味しそうな冬野菜、うまい菜、ほうれん草等々、たくさんの野菜が寒い冬の中、元気に育っていました。
来月は、暖かい場所で美味しいものをいただきながらの親睦会です。
日時
1月23日(土)PM2時~3時半
1月24日(日)AM10時~11時半
内容
1、冬野菜の経過交流
2、ジャガイモの栽培
3、春からの作付け計画
4、作業―ジャガイモの種芋の植付
24日の日曜日に参加してきました。
風が冷たく、手も足もかじかむような寒い日でした。
畑のほとんどは、不織布を掛けた上からビニールトンネルで防寒されています。

ねぎ

四季なりいちご
向こう側は、大根です。

追肥(油かす)の置き肥を施されています。


防寒用のビニールを外して写真を撮らせていただきました。
セロリ

赤かぶ
サラダにして食べるのが一番美味しいと、間引いてくださいました。

小松菜


玉ねぎ
マルチの穴の全部には苗を植えないで、
肥料を置く穴を残して、植え付けをして、
1列おき、1穴おきに肥料をおかれています。

えんどう
先月は、稲わらだけでしたが、、、
不織布で防寒されていました。


20160124
他にも、大根や壬生菜等の美味しそうな冬野菜、うまい菜、ほうれん草等々、たくさんの野菜が寒い冬の中、元気に育っていました。
来月は、暖かい場所で美味しいものをいただきながらの親睦会です。