山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

どしゃ降り

2011-07-14 19:28:26 | 日記


明け方から続いたどしゃ降りは昼間前には静かになりました
小ぬか雨のようになった時 外を見に行きました

 


増水した沢は大きな音を立てて流れていて ちょっと怖かった

 


沢の手前の地面は浅い池のようになっていました

 


車道も側溝からあふれ出た水で川のようになって・・・
今朝はもっとずっとひどくてザァーザァー流れていました

 


車は全然通りません

 


綺麗なカメムシがいました
初めて見たものです
調べたら 緑色に輝くツノアオカメムシということでした

 


そういえば 先日見たカメムシは大きかった
どうやら トホシカメムシというようです

 


コガシラアワフキ? ヤマトキタヨコバイ??
黒い小さなものがあると思って撮りました

 


なんていうヨコバイかな?

 


アワフキってこんな泡の中で何をしているのでしょう・・・
今日みたいな雨が降ると流れちゃうのかしら

 


今そっちに行くからね~~

 


よいしょ!
来たよ~~

 


エゾベニヒラタムシかな?
3匹で・・・
セイヨウノコギリソウのお花は いつも虫たちに人気があります

 


ドクダミが満開になりました
でも、chiyoさんからいただいた斑入りのは あと少しかかりそうですよ
今度カラリと晴れたら刈り取って干そう♪♪♪
晴れてね

 

 


菅さんガンバレ!

2011-07-13 19:52:36 | 日記


梅雨前線がやって来た北海道
それでも 日中は晴れ間が出て夜に雨の降ることが多いので ちょっといいかな
・・・という訳で 今朝もきれいな水玉を見ることが出来ました
アスパラの玉もあります

 


水を弾く葉っぱに乗っている水滴もきれいな玉になります(なんの葉っぱか忘れました)

 


開きかけのヒメジョオンの上にも乗っかっていました

 


トゲナシヤエムグラの花を覆う水玉も

 


そんな中 昨日アスパラの枝でサナギになった時はクリーム色だったものが 今朝は変色していました

 

               
そして、フサスグリを見ると アスパラにいたのと同じ幼虫がサナギになろうとしていました
夕方になって見ると もうクリーム色のサナギになっています
きっと明日の朝には変色しているでしょうね
どんなチョウになるのか・・・まだ分かりません

エルタテハだそうです
分かって嬉しいな~♪  KAZさん ありがとうございます

 


ハナヒリノキの葉の裏側に とても小さなサナギのようなものが・・・

 


サナギですね!
きっとチョウになるのだと思います

 


ジギタリスの花粉は とても奥深い所にあります
だからハナバチは中まで入っていって 時間をかけて吸うようです
中の模様は何のためにあるのでしょうね

 


気がつくと エビガライチゴの花は咲いて終って 大部分が実になり始めていました

 


セイヨウヤブイチゴの花は 今日咲き始めました
淡いピンクの愛らしい花です
実の味はイマイチかな?

 


これもきれいな蛾でよく見るのですが まだ名前は分からずです
シロツメクサが好きなようですよ

 


夕方のヒメジョオンには水玉じゃなくて人面グモが坐っていました

人面グモじゃなくてコハナグモだそうです
NORIさんに教えていただきました
ありがとうございます

 


ロマンティックローズは更に花を咲かせるし雨は降るしで もう立っていられなくなりました
「おもいいよ~~~ オベリスクつくってよねー!!」 byロマンティックなバラ

 

菅さんが記者会見で長期的ビジョンを示しました
「原発に依存しない社会を目指すべきだと考え、計画的、段階的に原発依存度を下げ、
将来は原発がなくてもやっていける社会を実現する」
またしても あちこちでケチをつけられるようですが 負けずに頑張ってくださいね!!

玄海町議親族も4億円原発工事
こういう癒着とお金にまみれた世界とは 一日も早くサヨナラです

 

 


ロマンティックローズが咲きました

2011-07-12 18:41:55 | 日記


カワラナデシコが細々と生きています
やっぱりきれい
コチャバネセセリが似合っていました

 


お尻を上げて蜜を吸っているのはジガバチの仲間でしょうか
ウエストのくびれが見事です

 


草の上で輝いているのはアカハネムシ?
美しい羽でした
これから沢山出てきてくれるよね

 


ロマンティックローズ、、、私が勝手につけた名前です
山の土を採ったらしきところの溝のふちに生えていました
それをいただいて来てもう10年くらい
だんだん沢山の花を咲かせるようになりました
毎年 咲くのが楽しみなバラです

 


キアゲハが来ました

 


少しくたびれている感じです
これから産卵なのでしょうね
フェンネルの準備 できてますよ♪

 


ひょうきんものは誰ですか?

 


顔を見てもひょうきんもの
ダイコンソウは名前に似合わず美しいです

 


いつになく沢山顔を見せてくれたイチヤクソウ
草を取っている時に見つけました
嬉しかったよ~♪

 


中を覗いてみます
可愛い葯

 


今日は頑張って草刈りをたくさんしました
沢の奥のほうに オオウバユリが咲いているのを発見
二本ありました

 


キバネセセリとコチャバネセセリ
ますます すごい数のキバネセセリが現れました
キバネセセリの幼虫を調べたら 全然見たことのない姿でした
センノキにが食草らしいので 来年は気をつけて見よう

 


おお!!
なんだか華やかな色に惹かれて来てみれば 朱色や黄色の花盛り
贅沢ですね

 


アラゲハンゴンソウの咲き始めもとってもきれいです

 

 

                       
ここ2年ばかり見られなかったルリタテハの幼虫
とうとう発見!!
一本のオオバタケシマランには二匹 もう一本には五匹もいました
無事でチョウになってね
右端の幼虫はアスパラにいたのですが やはりトゲトゲがあります
タテハチョウの幼虫ですか?

 

 


コエゾゼミも出てきた

2011-07-11 19:22:54 | 日記


いよいよツボミが膨らんだノビルです
ムカゴと同居
蜘蛛もいるね?

 


ムカゴから茎が伸びているのもあります

 


キバネセセリが沢山羽化しました
コチャバネセセリと一緒に吸水ダンス
セセリチョウは吸水しながら排泄をし、それをさらに吸い戻す行動をするのだそうです
キバネが出てくると窓が汚れるなぁ・・・

 


見慣れないチョウ・・・
なんだっけ?

 


ほんの少し羽を広げたところを狙ってパチリ
オオモンシロチョウでしょうか
あの幼虫 一番苦手です

 


キレイな色が目に入ったので見直すとセミでした
抜け殻は下にあります

 


こんにちは~♪♪  私 コエゾゼミなんですよ
自分で言うのもなんですが 今日は綺麗な音を立てることができました

 


こちらでも こんにちは~♪ と言っているひとがいました
ミドリヒョウモンが羽化したところでした

 


シュロソウにいたのはきれいなアブ

 


シュロソウと綱引き蜘蛛

 


オオカモメヅルの小さな花も咲き始めました
まだ一度も実がついたことがありません
実が見たいです

 


一瞬 珍しい色のセミだわ、と近寄ってみれば なんだろ・・・
やっぱりアブなのかな?

見つけました!
ネグロクサアブのオスですね?!
根黒臭虻と書くようなのですが 臭くなかったけどな・・・

 


美しいコヒオドシも出てきました

 


これには驚きますね
クロヒカゲも仲間入り
ざっと見て 何匹いると思います?



東北地方が大震災に見舞われてから4ヶ月も経ちました
被災された方たちのこといつも思っています
この頃 日が過ぎていくのが早く感じるようになりました

4ヶ月過ぎても原発は一進一退ですね
昨日 北海道新聞を見て愕然としたニュースがありました
今日になってヤフーニュースにも出てきましたので アドレスを載せます
こういうことも含めて 原子力発電は本当にいやだと思います

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110711-00000471-yom-soci

http://hunter-investigate.jp/news/2011/07/ob-hunter1317-1517-21.html

http://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-4742

 


 


夕方の陽射し

2011-07-10 20:16:45 | 日記


今日は日曜日
とーしさんの運転する車で実家に行って 帰って来たらもう夕陽の時間でした


朝は信じられないほどのドシャブリでしたが 夕方には陽が射しました

 


夕陽に照らされると蜘蛛の巣はいっそうきれいに見えます

 


蜘蛛も キレイ~☆

 


完璧な姿の蜘蛛の巣がありました

 


どうしてこんなに美しいものを作ることができるのでしょう

 


ホタルブクロが咲きそろいました
数種類の色がありますが ほとんど一緒に咲くのですね

 


明日はお口を開くの?

 


ホタルならぬコチャバネセセリが中に入ってみたり外に出てきたり

 


カノコガが出てきました
これからしばらくは顔をあわせますね♪

 


ピカピカと美しいこの虫
ドロノキハムシかな?

 


これも美しいよ~♪
ツヤコガネかな?
触覚が何ともいえないわ

 


今日こそは撮れましたヨツボシノメイガ
とても綺麗なので追いかけるのですが 素早く逃げられる・・・
捕るんじゃなくて撮るだけなのにね
でも、やったーーー!

 


この蛾は何年か前に教えていただいたのに 忘れました
絵のような蛾ですね

 


シュウはここで寝るのが好きです
どうしてか、、、今日気がつきましたよ
そっくりですもんね!

 

 2006年9月16日高知県津野町での小出裕章氏の講演会の動画がYouTubeに掲載されています。
5年前の小出先生のお話もやっぱりすばらしいです

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=N2DXRlnjVWo

http://www.youtube.com/watch?v=Uxr3cfDtIDc&feature=player_embedded

 

 


ヒョウモンが乱舞

2011-07-09 19:59:17 | 日記


ヒガラちゃんは用心深さに欠けます
今日もテラスの手すりにやって来ました

 


もうちょっと下だったな・・・チィー

 


ヨイショ!
あ、下に来すぎちゃった チィー

 


ここここ  毛がいっぱいあるんだよ チィー

 


たくさんくわえていかなくっちゃ

 


もうちょっと・・・

 


このくらいでいいかな チィー

それにしても まだ巣作りをしてるの?  ヒガラちゃん
もうちょっと用心深くしてね

 


午前中は雨模様
陽が射してくるに連れて ヒョウモンの乱舞が始まりました

サクラバラの蜜を吸うのは ちょっと分かりません

 


穴だらけの葉っぱにエゾアオカメムシがいました
昨日アップしたきれいなカメムシは このエゾアオカメムシの幼虫だそうです

 


オドリコソウの蜜を吸っているのは メスグロヒョウモン?

 


この子は 写真を撮っている私の指に止まりました
手乗りチョウですね

 


井戸端会議 ペチャクチャ

 


これは分かるよ~♪
ミドリヒョウモンです

 


これもやっぱりメスグロヒョウモンかなぁ・・・

玄関ドアを開けると足元にズラーッと20匹近いヒョウモンいて 踏みそうになるのでドッキリです
みんなヒョウモンであることは分かるけど ほとんど区別がつかず
KAZさんは 見るとすぐにわかるのでしょうね

 


ムシャリンドウの所には誰も来ていません
あまり美味しくないのかな?


NHKの徹底討論「原発をどうするか」を見ています

小出先生が「やらせメールは習慣だったし ありふれたことだった」と話しておられます

 

 

 


ムラサキツユクサと放射能

2011-07-08 19:53:46 | 日記


泥除けマットの水分を吸うのに夢中になっていたのはメスグロヒョウモンの♂?
突付いてみてもびくともしません

 


なんだか分からずに咲くのを待っていたセリ科の植物が咲きました
先日 カールおじさんのヒントで とうとう分かったんです
トカチトウキでした

 


下から見ても・・・

 


上から覗いても かっこいい!

 


pandaさんのところで見たツクシトウキの花は 変わった咲き方で花が緑に見えるそうです
こちらは普通に咲いているようですね
でも、もう少し観察してみます

 


葉っぱがとても素敵なんですよ

 


ムラサキツユクサの花が咲きました

 


花びらが白でオシベの毛が紫なのを シロバナムラサキツユクサ

 


全部が真っ白なのを トキワツユクサというようです

これはトキワツユクサではなくて 白いムラサキツユクサなんですね
トキワツユクサの葉はこんなに長くないようです
カールおじさんありがとうございます

 


その昔 泊原発が作られる前に旭川で反対運動をしているグループがありました
その名は『ムラサキツユクサの会』

ムラサキツユクサのおしべの毛は一列に並んだ細胞から成り立ち、おしべの毛は先端部分の細胞分裂を繰り返して発達しますが、
それが放射線などの影響で青の優性遺伝子に突然変異が起こるとピンクになり、
それを容易に観察できるという特徴を持っているのだそうです


そのことを証明したのが、微量放射線の遺伝的影響の研究で知られる 埼玉大学名誉教授の市川定夫さんです
http://blog.livedoor.jp/touxia/archives/51706472.html


・・・今の所 毛の色は変わってないようです・・・



 


こんな可愛いカメムシがいました
幼虫かな?

エゾアオカメムシの幼虫だそうです
まねき屋さん ありがとうございます

 

電力は足りますよ~

 

 

 

 

 


焼け付きそうな陽射し

2011-07-07 19:24:43 | 日記


テラスの手すりにキセキレイのヒナ
そぉーっと動くと 気付かずにいてくれました

 


小首かしげて なんて愛らしいのでしょう

 


別の窓から 横顔も撮らせてもらいました
尾がまだ短いのですね

 


無事で大人になってね・・・

 


オニシモツケ
人の背丈よりはるかに大きくなるからオニがつくのかな
咲きたてはとてもきれいです

 


オニノヤガラは明日には開くかな

 


散歩の後沢に入って水を飲むダイソン

 


今朝の散歩は いつもより2時間くらい遅れたので暑そうです
忘れててごめんよ

 


セイヨウノコギリソウの葉に何かついてると思ったら 蛾のようですね

 


セイヨウノコギリソウの花の上でなにかがうごめいている、と思ったら 蜘蛛がアリを捕らえていました
アリも逃げようと必死だったのですけど

 


立ててある棒の上にいるのはヒラタシデムシ
いつもは道路を歩いているか土にもぐろうとしてるかなんだけど 珍しいですね
見晴らしが良さそう♪

 


葉の先に 3mmくらいのなにかが見えて撮りました(なにかばっかりです)
PCで見るとハチのような、、、
しかも交尾してるのですから 一匹ずつだとどれだけ小さいのでしょうね

 


地植えにせずにおいてあった昨日いただいた花(マンテマヨールとか言ってました)
そこにコチャバネセセリが来ていました
気温は25℃以下だったかもしれないけど 陽射しは痛いほどでした

アストランティア・マヨールだそうです
annさんありがとう~♪

 


農薬から避難して来ているミツバチさん
今年は数がちっとも増えないのだそうです
こうして見ると いっぱいいるように見えますけど そうじゃなかったみたい
暑さが足りないのでしょうか・・・



エンテルちゃんが こんな記事を紹介してくれました
科学者・木村真三氏は、今もフクシマ各地を精力的に飛び回り、放射能汚染の実態を調査し続けている。

1~6まであります



そして、核のゴミの行方です

 




旭川の嵐山

2011-07-06 19:33:05 | 日記


朝のお目覚め おはよ~♪
この頃シジュウカラさんが洗濯ロープに止まってこちらを見るんですよ

 


うちの周りの草という草に幼虫がいたヒョウモン
あちこちにあるサナギからいよいよお出ましです
今朝見たのは一匹でしたが 帰って来たらあたり一面ヒョウモンだらけ!!
ちとオーバーですが・・

 


車庫の扉にいたのはツマキシロナミシャクですね?
昨日のキタマダラナミシャクに似てます

 


岩見沢の野草友達と 旭川で待ち合わせ
嵐山を散策しました
暑くなく歩きやすく 楽しいひと時でした

 


ツルアジサイが咲いていました

 


キノコも数種類出ていました
これはウスタケかな?

 


エンレイソウの実がコロンコロンに愛らしくなっていました
友も感激してパチリ

「ドーゾヨロシクオネガイシマス」 頭を下げてめんこいよ~♪

 


こちらはシロバナエンレイソウ
おちょぼ口がかわいい!

 


面長なのはオオバナノエンレイソウです
首が長いのも持ち味ですね

 


赤い毛が生えてるのかな? と思ったらアブラムシの行列だった・・・

 


マイヅルソウの実
赤くなる途中のようすが好き

 


とに角アザミがきれいでした
二種類のアザミがありましたが どちらも開花時期
これはエゾノサワアザミ

 


pandaさんからいただいた種をまいて出てきたグンバイナズナが 種になりました
軍配に似てますねぇ
種が10個入っています

 


トトさんが焼いたペンダントヘッドと トトさんが縫った紐で作られたペンダント
素晴らしいです
とても細い紐をこんなにきれいに作ったのですね
どうもありがとう~~~

 


今日はサイの命日
な~んにもしなかったけど、先日初めて一年前の今日のところを見直しました
あの日のことを思い出すとやっぱり涙ポロポロ
いつもサイのこと思ってるからね、って話しかけました

  

 


嬉しいことがたくさん♪

2011-07-05 18:58:36 | 日記


今日も雨でしたが またしても止んだ時を狙って撮影
嬉しい事がいくつもあったんですよ♪

 


このシュロソウが咲きました
うちには三種類のシュロソウがあります

 


これは道南の黒松内のシュロソウ

 


十勝の鹿追のシュロソウ

 


日高のシュロソウ
それぞれにどことなく違うような気がするんです

 


去年は全く姿を見せてくれなかったオニノヤガラ
今年は三本出てきました

 


嬉しいな~
オニノヤガラは木材腐朽菌であるナラタケと共生します
葉緑素を持たない不思議な植物
根茎が忍び足に似ているので またの名をヌスビトノアシ
愛嬌者でしょ

 


ノビルのムカゴ
でも今年は花が見られそうな予感・・・
一個見えるのはツボミですよね?

 


羽化したてなのか ツルツルピカピカのテントウムシがいました

 


こちらも美しい蛾
ユウマダラエダシャクかな?

キタマダラエダシャクでした
KAZさん いつもありがとうございます

 


やっぱり裏も見たくなる私
サングラスをかけてたのね~!

 


昨日も見たホソオビヒゲナガガです
うっとり

 

                      
そして とうとうルリタテハの幼虫がいました
これも去年は見なかったので嬉しいです
オオバタケシマラン三本にいるのを見つけましたよ
沢山食べて大きくなぁれ

 


エゾノシモツケソウが咲き始めました
これも濃いピンクから白まで さまざまな色があるんですよ
大好きです


今 地震速報が・・・
和歌山県は震度5強だそうです
被害がありませんように

7月4日の毎日jpに小出裕章氏のインタビューの記事が掲載されていました
特集ワイド:研究の前線で反原発 住民支える「異端」--京大原子炉実験所・小出助教 – 毎日jp(毎日新聞)
小出先生は 欲に目の眩んだ人たちの対極にある人ですね
美しいと思います

 

 


雨上がり

2011-07-04 20:29:16 | 日記


雨上がりの午後
虫たちはいつになく まったりとしていました
銀色の羽のヒメウラジャノメがきれいです

 


葉っぱに止まって 日本の明日を憂えているのは?
5mm位のちっちゃな虫さん

 


ちっちゃくても 触覚に毛が生えたり羽に模様がついていたりするんですね
絹織物を着ているような美しい蛾です

見つけました!
ホソオビヒゲナガガという蛾の仲間のようです

 


すけすけルックのシックなお洋服を着ているのは 誰?

 


ツヤツヤの美しい蜘蛛

 


やっとこれくらい撮れました
すごいおなかですね
おへそのあたりから 糸を出しているようです

NORIさんと私とで このクモはクロテカリ キタノデベソグモ
ということに決定いたしました!!

 


ツノゼミの仲間
羽が金色に光ってるみたい

 


これはマエジロオオヨコバイかな
ヨコバイの中では大きいほうです

 


ツキミセンノウにしては茎がざらざらしてないので 多分マツヨイセンノウですね

 


フランスギクは、日当たりが悪いからあまり増えずに丁度いいようすです

 


トカチフウロの種が出来てきました
ピンピンと飛び出して角みたいね

 


イチリンソウって見たことがないのですが、これはそうですか?
ナツシュウメイギクだとばかり思っていたら 違うようなのです
何でしょうか・・・

 


全体像です

検索したらイチリンソウではありませんね
この葉っぱ キンポウゲ科にみえるんだけど、何だろう・・・

長年会いたかったフタマタイチゲだそうです
Kさん ありがとうございます!

 


大好きなヤマブキショウマ

 


雄の株です
霞のようなイメージの花です


松本大臣は 東北の人たちを傷つけたとしたら謝るが辞めはしない、と言ってるようですが・・・
被災地の人たちの気持ちを思いやることができない人は その資格がないように思います

 

 

 


情けないよぉ~  松本復興担当大臣

2011-07-04 08:05:35 | 日記

 

 

開いた口が塞がらない




菅さん、どうして?

よりによってこの人を選んだの?

人を見る目がないのですね




松本大臣 当然辞めるよね






 「再生可能エネルギー促進法案」はどうなるのでしょうか・・・
その行方がなにより気がかりです



ウィキペディアを読んでみてくださいね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E9%BE%8D_(%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AE%B6)

  

 ・

ウィキが消されました
色んなことが詳しく書かれていたもんね

 

 

 


キセキレイのお子さん

2011-07-02 18:06:16 | 日記


この頃早朝に目覚めます
今朝は4時半に起き出して着替えながら外に目をやると なにやら黒っぽいものが窓外を飛んでいるのが見えました
小さなキセキレイ
梯子に止まった子に 片親が見張りを片方が餌を与える役目をしていました
ひどい写真でスンマセン

 


いっぱい食べて大きくなってね

 


そこにトンビがやって来て 慌てたお父さんお母さんはトンビを追い払いました
あの大きなトンビに小さなキセキレイが二羽で追いかけるようすはすごかったです
キンチョーしているお子さん

 


さあ、おかあたんのところにいかなくちゃぁ、、、ヨイショット

 


おかあたん、いくよ~~~  ピューーーーーー

行っちゃった・・・

 


先日KAZさんが仰っていたとおり オオイチモンジが出てきました
大きくて美しいチョウです

 


ウラナミジャノメもいました!
可愛いですね

 


このシジミは?

 


朱色のハートがあります
ツバメシジミのメスですか?

 


昨日のサクラバラが咲きました
咲いたと思ったらそっくり返る花びら

 


えーとえーと・・・

クロテングスケバでしたね、KAZさんありがとうございます

 


オバボタルです
今日テレビで見た源氏ボタルとよく似てます

 


これこれ、 これですよ~  不思議な虫がいました
多分 図鑑を見ても載ってないと思ったら・・・ありました!

 


セダカコガシラアブ というものだそうです
このなが~い口吻で花の蜜を吸うのだそうですよ
色んな虫がいますね

 

この状況で原発再稼動を求める玄海町とはどういう町なのか
http://www.youtube.com/playlist?p=PL53816E96997AF14D

右側にある「すべて再生」をクリックすると通して見られます


今日の報道特集は素晴らしかった
城南信用金庫の理事長さん 尊敬します  パチパチ
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1000

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110701-OYT1T00516.htm

 

 

 


赤い昆虫を三種みっけ!

2011-07-01 18:59:35 | 日記


夕方になって帰ってきました
夕方の陽射しは温かい色ですね
夕食の準備をしていると クロツグミやウグイスの美しい歌声が室内にまで響き渡ります

 


私たちが外に出るとキセキレイのご夫婦が盛んに鳴きます
とっても大きな声!
きっと子供たちが飛行訓練しているのでしょうね

 


キセキレイさんが一番警戒しなければならないのは みよんなのですよ!
アブナイアブナイ

 


サクラバラがピンクの花びらをちょっぴり覗かせています
明日は咲くかもしれないね

 


壁にいたこの虫はなにかしら トビゲラ?

 


ここからは昨日の写真です

先日はコミスジを見つけましたが 今度はミスジチョウ
なかなか近寄れませんが 飛んでる姿がとてもきれいです

 


これはなにかと訊かれたら
アカハネムシよ、と応えます

 


葉の表と裏側と二段構えのこの虫は?
カタクリハムシ、またの名をユリハムシといいますよ
このコオニユリの葉っぱをボロボロに食べちゃうんです

 


さてシンガリのこの虫は?  クシヒゲベニボタルと申します
よく調べたでしょ、エッヘン

でも、、、 合ってるのかな?

 


とっても色白のヤマキマダラヒカゲがいると思って撮りました
もしかして サトキマダラヒカゲですか?

 


お腹の大きなカメムシがいました
オオトゲシラホシカメムシというらしいです、小さいんですよ~

 


赤いサングラスをかけたオシャレなハエ

 


ピカピカのドレスを着たシックで愛らしいアブ
これまた見えないくらい小さいの

 


今くらいのカエデの木にはこんなチマキみたいなものがぶら下がっています
なにかの卵が入っているのでしたっけ?

 


そして、、これはなんですか???
オビカレハらしき幼虫が抜け殻みたいになっていて そこから細い糸で繋がっています
卵?  それとも繭ですか?