山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

秋の空、虫、キノコ、実

2012-09-29 17:38:11 | 日記


一昨日の夕陽

どこで見たんだっけ?  しばし考えてから思い出しました

一昨日は札幌に行き 往復とも高速に乗ったのでしたっけ・・・ 危ないなぁ私の脳みそ

 


これは?

多分昨日の空

またカメラの調子が悪くて 下方に陰が出てきました

 


昨日の帰り道

稲刈り もう半分以上終ったかな?

 


きれいな雲

 


クジャクの羽の広がりのよう

 


旭岳に ふんわりと撫でるような雲がかかっていました

 


もうじき陽が沈むよ

 


うちに着いてダイソンのトイレタイム

ここからは夕焼けは見えません

 


でも湧き出るような千切れ雲がなんともいえず可愛い

何万個という風船が放たれたようにも見えました

 


沢のきわに生えているサラシナショウマがまだ咲いてる?

よく見ると実になりかけているみたい

 


フユノハナワラビは花を咲かせているように見えますが あれは胞子嚢?

「夏の終わり頃に小さな葉を広げる。冬に胞子葉をもたげ、あたかも花のようであるというのが和名の由来」

と書いてあります

 


母子キノコ

お母さんが娘を守っているみたいね

 


ウシハコベの小さな花も やっぱり嬉しい今日この頃

 


まだ こ~~んなピカピカの虫がいました

空が映ってるよ!

今年は虫が少なくて淋しいね・・・

 


サワフタギの実が青~くなりました

ぽっかり浮かんで見えますか?

ちょっと変な色に見えるけど ほんとはコバルトブルーなんですよ

 


Kさんがことのほか喜んでくれたので もう一枚 フウセンみたいな千切れ雲を・・・

 

 

たね蒔きジャーナル 残念ながら9月一杯で打ち切りになりました


9月26日の小出先生のお話

 


9月27日 この番組最後の小出先生のお話です 

 

 

 

 


今シーズン最低気温 8℃

2012-09-26 18:31:00 | 日記


というわけで 寒い朝でした

遅い紅葉が始まりました

 


こんなもん 寒いうちにはいんないよ、ブーーだ

寒くなるほど元気になるダイソン

 


寒いほど美しくなる水玉宝石

 


マムシグサの実もだいぶ色づいてきました

 


トンボはほとんどいなくなったなぁ

寒くなるとシモバシラが咲き誇ります

 


きれいな赤い実をつけたヤマハマナス

 


落ち葉の色もいいね♪

 


水しぶきが涼しげ

でも、もう涼しげなものは要らないですね

 


あんな所にも赤い実が?

 


近寄ってみるとヤマシャクヤクでした

この株は咲くのが遅かったのかな

 


ここまで冷え込むと やっぱりヤマドリタケを見に行かないわけには・・・

迷ったけど 一人であちらの山まで行ってみました

だあれもいない、ということは シメシメの独り占めかな なんて思わなかったけど

入ってみると やっぱり無かった

誰もいないということは何もないということなのかな

おしくらまんじゅうの子たちはいたけどね

 


タマゴタケ一個ゲット!

 


行く時は脇目も振らなかったけど 帰りには脇を見ながら走っていてはまりそうになったり・・・

モンキチョウがたくさんいました

 


ヌルデのようすを見たら 実ができていましたよ

 


こ~んな変わった実です

実についている白い物はなんだろう・・・と調べてみたら

「リンゴ酸カルシウムの結晶であり 熟した果実を口に含むと塩味が感じられる」と書いてありました

葉っぱにつく虫こぶも この実も 生薬として用いられるようです

触ってみたかったけど かぶれるかと思って触らなかった

今度は虫こぶも見たいから触ってみようかな

 

 

 

 


稲刈り再び

2012-09-23 19:31:42 | 日記


今日の稲刈りはこの間とは別のところ

春にモミ播きをした田んぼです

もう始まってるわ

手刈りじゃなくて手押しの機械刈りなんだわ、良かった~♪

 


仕事を始めてすぐにお茶の時間デス

私はせめて落穂拾いを・・・

 


ここにはまあるく稲が残っています

 


赤いほうは九州からモミをいただいた赤米だそうです

赤米に赤とんぼ

 


きれいなお米ですね

でもモミの中はスカスカです

やっぱり気温が足りないのでしょうか

 


こちらは 伊勢神宮の献上米のモミをいただいたのだそうです

こちらも北海道では無理なのかな

 


きれいな草がありました

真っ赤です

 


種になっているのですね

なんだろう・・・

チョウジタデという植物だそうです

 


こちらはピンクのゴマノハグサ科系の花が咲いていました

こちらはアゼナだそうです

やまそだちさんありがとうございます

柔らかくて美味しそう

無農薬の田んぼは刈り取りが大変ですね

 


仕事再開!

あの稲刈り機は刈って束ねるところまでやってしまう優れものです

手刈りよりズーッと早くて 手編みと機械編みの差くらいです

 


最後の一条は子供たちに解放

ほら、やってごらん

 


そうそう、いい調子だよ

 


あたしもやるもん

みんなそれぞれに初めての鎌を持って 稲刈りをしました

 


さ、最後の数束を掛けておしまいです

落穂もちゃんと拾いましたよ

ハサは華奢なように見えましたが あんなに沢山掛けても大丈夫なのですね

雨も降らないで良かった~

 

 

 

 


キノコと秋の空

2012-09-22 18:50:13 | 日記


昨日の朝も今朝も 気温は11℃くらい

さすがに寒くて 本格的秋の訪れを感じました

露が降りてまるで雨の後のよう

 


昨日の朝の空はなんとも美しい雲で覆われていました

絣のもようみたい

 


昨日の昼近く

やっぱりぼんやりした雲に覆われたその下に浮かぶポッカリ雲

 


ここからは 今日の写真です

今日こそはヤマドリタケが出てるかもしれないぞ! と思って威勢良く出かけました

朝7時です

下界には真っ白に霧がかかっているようです

 


霧はもやもやと漂って 時々青空やお日さまが覗きます

 


あの辺は霧が晴れてきてるね

 


ここまで来たらすっかり青空になり 林の中も見えない心配はいらないみたい

この川の水しぶきは見るたびにきれいです

向こうに見えるは十勝岳

 


ハラタケかな?

数個まとまってありました

 


う~~ん なんだろう

ムツノウラベニタケだそうです、残念ながら食べられませ~ん

サンピラーさんありがとうございます

結局ベニタケの仲間がけっこうあるものの 狙いのヤマドリタケやモミタケは気配もありませんでした

5℃くらいまで冷えたら出てくれるのかな・・・

 


帰り道はすっかり青空

でも向こうの方はまだ霧が垂れ込めているようですね

 


午後になって沢に行こうと外に出ると お日さまの脇を飛行機雲が!!

 


沢そばに可愛い子がいましたよ

 


そして、これはナラタケ またの名をボリボリ

これらは水に浸かったのか日が経っているのか あまりいいものではなかったけど

 


こんなお子さまもたくさんありました

ナラタケは豊作かな?

 


な~~んだ、遠くに行かずともうちで充分だったじゃないか! と とーしさん

だけど私はヤマドリタケが欲しいのだ~!

と言いつつもボリボリは美味しい

 

 

種まきジャーナルが9月一杯で打ち切りと決まったそうです

東京新聞に掲載された小出先生のコメント
「ジャーナリズム、報道の本来の仕事をまもってきたたね蒔きジャーナルがつぶされたことを心から残念に思います。」

存続を願い集まった寄付金1000万円はジャーナリズム賞の創設などに有効に使われるそうです
それにしても残念ですね

 


原発のまちに生まれて~誘致50年 福井の苦悩~

こちらも是非ご覧ください

 

 

 


八弁のヒオウギ

2012-09-20 19:52:04 | 日記

 


ヒオウギの花びらになにかついてる・・・

よく見たらハムシみたいな子が

 


こっちは昨日咲いた花かな

このまま落ちずに実になってください

 


わいわいがやがや

 


これが普通のヒオウギの姿ですね

 


昨日咲いていたのはこれ

なんか変だと思ったら 花びらが二枚多いよ

 


オオタカネバラが返り咲き

 


ハマフウロは新しい所に進出していました

 


これは?

アザミなのですがなにアザミというものでしょうか

 


背丈も花も小さいアザミです

 


今日は音江というところに住む友人の所に行きました

初めて見るタンポポ風の植物

 


これは、、、ヒヨドリバナではありますが

サワヒヨドリかもしれない

白い花がきれいでした

 


ホウキタケの仲間がありました

彼女の所ではすごく沢山キノコが出るので羨ましがっていたのですが あそこも今年はサッパリです

 


アキノキリンソウにいたベニシジミ

そっと近寄ったけど サッと飛び立ちました

 


帰りは眠くなったので Pエリアで道草

イヌビユかな? カンタンがいました

 


ヒエにもカンタンがいました

大きなヒエでしたよ!  種を集めてご飯に炊き込んだらどうかしら

 

 

 


振り返れば虫

2012-09-19 20:25:06 | 日記


沢の中を覗いてみれば 少しは秋の色が見えますねぇ

 


沢に映る影も秋の影

 


キノコも秋

穴だらけの可愛いキノコ

 


満員御礼

 


8月からの写真を振り返ってみました

こんなのがいたっけ

アザミオオハムシというらしい

 


こっちもそっくりなんだけど 背中にブローチをつけている

 


こんな複雑な蛾もいましたね

 


この蜘蛛さんは 葉っぱを巻いて封印してるのかな?

 


こんなヨコバイ初めてミタバイ

 


トゲ付きの幼虫はオオコシアカハバチの幼虫でした

 


ハクチョウソウの花粉を舐めるハナアブはとっても愛嬌者でした

 


最後に花を

オオイヌタデの白花かな?

 


花が大きめで綺麗です

庭に一本だけ生えていました

もう殆どの花は終り 残るはシモバシラくらい

いつまでも夏のような気がしてるけど 着実に季節は進んでいるのですね

 

 

 

 


夏はいつまで?

2012-09-18 19:24:33 | 日記


シダレヤナギに跳びつくカエル

じゃないですね

 


16℃まで気温が下がった今朝は 露がいっぱい

 


光のカクテルはいかが?

 


光の玉に覆われたアキアカネ

 


白いシジミチョウかと思ったらスジグロシロチョウかな?

とても小さく見えました

 


ヒゲオヤジ

後ろ足が面白~い

 


今日見つけたキノコ

これはやっぱりスギタケかなぁ

 


傘のふちがヘロヘロして可愛いです

 


今日もまた暑くて暑くて 直射日光に当たると肌が」痛いほどでした

沢を見に下りていくと 

 


葉っぱが落ちてきて 蜘蛛の巣に引っかかりました

大急ぎで現れた蜘蛛さん

 


獲物じゃないことにがっかりして 葉っぱを落とそうと懸命です

 


ヨイショヨイショ

何枚も引っかかったもんだなぁ

 


ああ、、スッキリしたわいな

ひと休みして巣繕いをしなくては

 

 

 

原発のまちに生まれて~誘致50年 福井の苦悩~

国の政策に振り回される人々が哀しいです

 

 

 

 


稲刈り

2012-09-15 19:20:19 | 日記


キノコさん ちーっともいないなぁ、と思ったら 一個いました

可愛い小さなキノコ

ワカクサタケの老菌だそうです

まねき屋さん ありがとうございます

 


スズメバチ似のハチがナガボノシロワレモコウの蜜を吸いに来ました

スズメバチも蜜を吸うのでしたっけ?

 


今日も暑くて30℃くらいにはなったようです(山は27℃以下でした)

倒れたエゾノコギリソウの葉腋から茎が出て花が咲いています

 


キタノコギリソウからも出ていました

こんなのは見たことなかったけど 今年は秋になってからの暑さのせいでしょうか

 


ヤマシャクヤクが実って弾けました

きれいな色ですね

 


沢の流れは相変わらずきついですけど 水は澄んできました

 


エゾノクロクモソウがいつの間にか咲いていた・・・

 


赤いのが普通ですが

 


今年も白花が咲いてくれました

 


赤い花はシベが白、白い花はシベが朱色ですね

 


エゾノクロクモソウを見ていて

何かの気配がしたと思ったら ダイソンとモタとがやって来ました

 


ダイジョーブだよモタ、カアチャンはきっと見つかるよ

 


でも、どこにいるのかなぁ・・・カアチャ~ン

 


こんな草のなかにいるんじゃかなろうな・・・ カアチャン

と、探していたのかどうか知りませんが 大声で鳴いていました

 

午前中は友人の作る田んぼの稲刈りに行ったのです

45年ぶりで手刈りをしました

へぇ、意外と刈れるもんだね  ワラで括るやり方も憶えてるよ

って、いい気になってたら 30℃の炎天下のせいか 年のせいか お昼近くに完璧にダウンしました

やっとの思いで運転して戻ってきましたが 稲刈りの写真を撮ることもできずでした

ふぅ~・・・   情けなや

 

 


 おぢたまとモタの幸せタイム

 

 

チェルノブイリ小児病棟  5年目の報告

この中で 広島の病院の先生が「ガンと放射能との因果関係は遺伝子を調べることで分かる」と仰っています

こういう優秀な先生にしっかり診てもらうことが大切だと思うのですが

 

 

 

 


ヒオウギに実が♪

2012-09-14 20:00:29 | 日記


口吻のなが~~いクチナガガガンボは今が盛りです

オミナエシにも沢山いますが ヤマハハコも好きなんですね

 


このカメムシに今年も会えました

 


きれいだからもう一枚

去年は知っていたんだけど 名前を憶えていることができないです

アカアシカスミカメだそうです

そういえばそんな名前でしたっけ・・・!

 


ハバチの幼虫って 思いがけない所にいてカタツムリかと思ったりします

 


これらの二種類をよく見かけます

変わった色合いというか皮膚の感じというかがね・・・

サナギにはならないのかな?

 


オオヨコバイ

きれいだけど 畑では害虫と言われているのですね

 


これは蛾のサナギだと思うのですが イマイチ分かりません

しっかりしたきれいなサナギですね

 


ヤブマメがふっくらと実ってきました

 


南さんが 可愛い豆だよ、というので開いてみました

ウズラの卵みたいですね
可愛い

 


ナギナタコウジュが咲いたのですが 早くないですか?

ナギナタコウジュというと寒い時期というイメージがあります

 


ヒオウギに実ができ始めました

今まで花の後を見ても膨らんだ根元から落ちてしまって どんな風に実になるのか不思議でした

でも、実る時は膨らんだ部分が落ちないのですね

中ほどの二つもどうか実りますように

 


今朝は陽が射し始めると霧がかかり 出かける頃にどんどん昇って行きました

 


霧が昇っていくところです

青空が見えてくると気温上昇が激しく 今日も30℃になったのです

9月も半ばというのに やれやれ・・・

 


帰りは4時頃  秋の空ぶっているもののやっぱり30℃のまま

うちに着くと24℃なのでホッとしましたよ

これが山に住んで良かったと思うことの一つです

 

 

 


愛しの虫たち

2012-09-13 19:17:23 | 日記


この蜘蛛さんの顔 なんとも言えないと思いませんか?

踏ん張ってる顔ですよね

 


こちらのミントにもいました

カニみたいです

 


ああして手を広げて獲物が来ると抱きつくのでしょうか

 


こりゃまた頭でっかちですよ

 


足みたいな触覚ですね

 


シナヒラタハナバエかな?

 


こっちのオトコエシにいるのも同じ仲間でしょうか

 


すごく毛深いコガネオオハリバエ

 


手に手を取って ヒラタアブの愛の逃避行

 


希望の星へ行こうね

 


このトンボ

とても小柄で お腹がやけに白く光っていました

 


このトンボや

 


このトンボも 同じノシメトンボなのかな・・・

 


今日来てくれた南さんの背中についていた綿毛のようなもの

 


それが・・・動きました

足のようなものが見えます

 


こっち向きに顔も見えますね

なにかの幼虫でしょうか???

 


野迫川のけいさんのところで採れた茗荷が 南さん経由で我が家にも来てくれました

一つが花を咲かせていましたよ♪

きれいな花なのに バックの色が悪かったですね

 

 

 

 


オミナエシは人気者

2012-09-12 19:16:45 | 日記


ムニャムニャ  ボクだって人気者だい

 


とーしさんのリクエストで一枚追加です

 


モタの夢の中は こんなん?

 


一晩中大雨が降り続いた後 けさは小降りになって陽が射したりもしました

 


美味しそう?

実のように見えるけど アラゲハンゴンソウの花後です

 


終わりかけのオミナエシですが 沢山の虫たちが寄ってきていました

あんまりお花はないもんね

 


シマハナアブ

 


交通事故にあったのかしら へこんでる

 


クチナガガガンボ

 


なんだったっけ・・・

キアシアシナガヤセバエ?

 


ベッコウアブの仲間?

 


普通のハエかな?

オミナエシの香りはよくないけど 味はいいのかしら

 


今日もドシャッと降ったり ピカッと晴れたり

沢の水はどんどん増えて荒れ狂うように流れていました

こんなに太くなった細い沢

 


湯気を立てながら流れていました

 


空も極端

こんな日は面白い雲が見られますね

残念ながら 虹は見られませんでした

 


NHKスペシャル 東日本大震災 「追跡 復興予算19兆円」

まだ削除されていません 
怒りながら見てね

 

 

 

 


この花なぁに?

2012-09-11 19:52:45 | 日記


先ずは 元気の出る花 アラゲノハンゴンソウ

サササッとなにかが動いたのでよく見ると ちいさな蜘蛛がいました

 


これなんです

なんでしょうね・・・

 


全体像

どんな花が咲くかと楽しみにしていたら 想像以上に可愛かった

 


横顔も

ひょっとして 女川のプ~さんからいただいた種の中にあったのかもしれないです

クレオメという花だそうです

KAZさんありがとうございます

 


雨雨 雨雨 たくさん降ります

 


虫たちは元気なく葉っぱの上でジッとしています

 


アシナガハリバエも長い足を伸ばして休んでいました

 


せっかく咲いたサラシナショウマもうなだれがち

 


これがサラシナショウマツボミフクレフシですか?

 


エゾゴマナに付いているゴマナハナフクレフシ
タマバエが出たあとがありました


ヨモギの葉につくきれいな虫こぶは ヨモギハシロケタマフシです

 


オトコエシに頭を突っ込んでいるハエがいました

よく見ると蜘蛛に捕まっているのでした

色んな蜘蛛がさまざまな方法で獲物を捕らえることを 今年は見せてもらいました

 


これはなんだ?

先日の誕生日にkekkowさんからいただいた活きのいい野菜たち

色とりどりで見るだけでも元気が出ます

食べても美味しかったよ

 


そして でっかいプリンも(ラップを取ればよかったね)

これも美味しかった~!、、、まだ残ってるけど

ありがとう、ありがとう

さっきのどしゃ降りで 道路が川状態になってます

雨はお空へ帰ってくれ!

 

 

Kさんが紹介していたブログです

復興予算、驚愕の事実

復興予算までも食い物にする人が沢山いるのに驚き呆れますよ

 

 

 

 


今年初のキノコ観察

2012-09-08 19:16:49 | 日記


去年はキノコに縁のない年で、あれ以来少し気が抜けていました

でも、キノコの研究をしておられる方からのメールで 急に元気が出た私

今日とーしさんと行ってみることにしました

 


樹のトンネルを抜けると・・・

 


また山です

今日の空はきれいだった~・・・

 


完全に秋の空ですね

稲穂も黄金色 旭岳がくっきりと見えました

またレンズにゴミがついているのか 見にくくてスミマセン

 


目的の山に着きました

今朝は14℃くらいになったので少しは出てるかな

 


切り株をビッシリと覆う菌

 


キシメジかと思ったら違うよ

 


ほら こんなツバのある柄です

それに傘にプツブツブがついています

コガネテングタケだそうです

 


これはクロハツかな?

 


茎に汗をかいている

 


こんな変なキノコをとーしさんが発見

溶けたキノコから出ている小さなキノコ

 


粉を吹いているみたい

柄はこげ茶色

裏はピンボケで消したけど 消しちゃいけなかったですね

これはヤグラタケというのだそうです

 


これはウラグロニガイグチ?

これは当たり!!

まねき屋さん ありがとうございます

 

まだですね~~

ほとんどキノコの姿はなかったもの

次には沢山の可愛いキノコに会えますように

 

 

 


ヒオウギのしずく

2012-09-07 20:13:52 | 日記


17℃   この秋(かな?)一番の気持ちのいい朝でした

 


光の筋が見える

 


もっと見える

 


ミズヒキにこんな可愛い毛虫がいました

 


カンパニュラの返り咲き

 


シキンカラマツの返り咲き

 


愛らしいコケに水玉

 


ツエタケかな?

コケの中から出てきました

 


シワの寄った表面が光ってる

 


ヒオウギを見たら 萎んだ花に赤い雫が・・・

 


雫もヒオウギ色に染まるんですね

 


横顔

 


あごの方に垂れているのも赤くなってる

 


ほら、他のは透明なのにね

 


ハクチョウソウの雫はハクチョウソウ色でした

出かける前に美しいものが見られて良かった!

 


帰り道 傾いた日に照らされて 田んぼは黄金色に輝いていました

もうじき稲刈りが始まりますね

明日はだいぶ冷え込むみたいです

 

 

寝る前に小出先生のお話 聴いてね


9月5日

 


9月6日

 

 

 


秋はクモも目立ちます

2012-09-05 19:23:19 | 日記


スギナについた水玉はいつも美しい

 


セリ科植物を好きなカメムシは多いみたいで 今日はアカスジカメムシがいました

 


猫背気味です

 


キンウワバの仲間かなぁ

こんなきれいな蛾もいました

 


蛾も大きな目を持っていますが 濁った瞳っていう感じ

 


クルクル巻いた葉にくっついて何してるのか、クモさんや

何かの番をしてるとか?

 


今年初めて会えたアカオニグモ

黄色いからキオニグモ?

 


クモとカメムシが相打ち・・・

っていうことはないか

どちらかというと クモさんが優勢のようです

 


それにしてもユニークな顔を持ったクモですね

 


今日もヒオウギを撮ったら 左下に小さなクモが写っていました

 


みんな丸ボーズだよ

 


夕方の空はとても高くて澄み切っていました

爽やかな一日 秋はそこまで来てるのかな?

クモが秋に目立つのは 単に見えやすくなったということでしょうか

 


ソーにも飛びかかるモタ

でもソーは男の子 逃げずにモタを叱ります

 

 

真実はどこに?ーWHOとIAEA

WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、2001年キエフ国際会議の模様を捉えた
とても貴重なドキュメンタリーです。
真実はどうしていつも隠されるのでしょう