山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

ツリフネソウいろいろ

2016-08-30 18:29:47 | 日記


薄紫のツリフネソウがありました

シーンとした色が美しくて眺めていたら

すぐ近くに

 


愛らしいピンクのツリフネソウが!

 


横顔もかわいい

クルリと巻いたしっぽの内側は濃いピンク

これは一番可愛いね

 


真っ白い花びらのツリフネソウ

これは帽子みたいなものが濃いピンクですよ

 


そして普通に見られる濃いピンクのツリフネソウ

 


ついでにキツリフネも

キツリフネだけはしっぽが巻かずにひょろんと伸びています

 


ヤマシャクヤクの実が熟したことを今朝知りました

真紅のものも実が出来ていればいいけど

 


アカソの実

まだ種は熟していません

 


アカソの茎に 大きなアワフキがいました

ホシアワフキかな?

 


ヤマジノホトトギスが開きかけ

陰に隠れてるのは誰かな

 


白い花はマルバフジバカマ

花を覗き込んだら ハマキガの仲間がいました

前回の葉っぱをくるくる巻いた犯人はハマキガの幼虫だとわかりました(*´∀`*)

幼虫の時は面白いことをして 成虫になったら美しくて 私たちを楽しませてくれますね

 


黄色い花はオミナエシ

その上にいたのはホソトラカミキリさんです

ほんと、ほっそりしてますね

 


藤色の花はスペアミント

メスグロヒョウモンのメスが蜜を吸っていました

いい香りがする?

 


シースルーの葉っぱがありました

よくぞここまで見事に!

 


全体的ですよ

ノリウツギの葉っぱが大好きなのは誰かな?


台風が近づいた今日もまた 異常な程の暑さでした

日当たりの良いところに出ると熱風が吹き荒れていたんですよ

台風の被害が少なくて済むように祈らずにいられないです

 

 

 

 


台風の前の暑さ?

2016-08-29 18:56:40 | 日記


朝は涼しかったんだけどね・・・

昼少し前に洗濯を終えて 外に干しに出てビックリ(((゜Д゜;)))

日差しのなんと暑いこと!!

 


空を見上げると その明るさと日陰の暗さとの差に目がくらみました

 


昼過ぎに出かけたとき見えた霧に霞む旭岳

 


外の流しにいたコナラシギゾウムシ

あんなところで何してたのかな?

 


あら、これ おもしろい~♪

くるくる巻きの葉っぱと くるくるのハバチの幼虫

この三つには何かの関連があるのかな?

 


この中に何が入ってるのか 見たかったけど見なかった

 


こちらはおしりの方に何がついてるんだろう

 


実は今朝もまた モタと歩いたのでした

朝はとても涼しかったんですよ

藪の中をチェックするモタ

 


ヨモギの花が咲き始めてるのかな?

 


満開のもありました

黄色い花です

 


ということは 先日見たこれは赤い花なのかな?

 


虫コブらしきものが見えます

オオヨモギハナフクレフシでしょうか

 


アカザの花

小さくて マクロでなければ形はわかりませんね

 


ヒヨドリバナにもいくつもの虫こぶが現れました

 


毛がふさふさしているのはヒヨドリバナハナフクレフシというようです

 


メナモミの花はノブキの花と作りが似ていますね

縁の雌性の舌状花、中側の両性の筒状花からなっているところが似ていると思うのです

だから実のでき方も似ています

 


オオハンゴンソウの茎にいたなにかの幼虫

お腹のあたりについている繭の袋を守っているのではないですよね?

あれは繭なのか それとも卵なのか

袋にまとめて入っているのが何だか面白いと思いました

 

 

 

 


子を守るハシリグモ

2016-08-27 19:16:35 | 日記


今朝は9.5℃とかなり冷えました

ちょっとストーブも焚いたよ

一日中爽やかな風が吹いて まるで秋のようでした

上着を着て散歩

 


今回はモタについていくことにしましたよ

モタ、どっちに行く?

 


モタはどんどん歩いて道に出て左を向いて歩いて行きます

草が濡れてるから道路の方がいいんだね

 


うちの周りから消えたと思っていてハキダメギクが あった

 


湿地なのでオオバセンキュウが何本も生えています

私の好きな花なのよ

 


ミゾソバの花はかわいい~

 


白いのもかわいいね~

 


ハバチの幼虫がお腹いっぱいになって寝てるね

 


ヨシの穂の色がいいでしょ?

 

モタ! そこは危ないよ!

足場の悪い砂利に乗っかったら崩れるからね

 


ほら、エノコログサがこんなにきれいだよ

 


これはヨモギの花かな?

それとも実?

 


なんの巣かと思ったら クモでした

左側に子グモたちを守る親グモの姿が見える?

 


ハシリグモの子育てについて書かれたブログみっけ!

http://blog.livedoor.jp/yuki1420/archives/1038678011.html

 


こんな変な形のものがオオバコの実にくっついてるわ

ツノゼミかな?と思いながら撮ったのですが サナギなのかな??

 


花粉だらけになりながら歩き回っているのはトラマルハナバチ

可愛いね(*´`)

 


とってもきれいなネジバナが 凛として立っていました

凛として・・・いいですね


モタ、今日も楽しかったね

おかげさまでいろんな植物が見られたよ

ハシリグモが一番だったな~

 

 

 

 


嵐が去って花も実も

2016-08-26 19:45:41 | 日記


昨日も晴天で 土砂降りの日々以来ようやく沢を見に行く気になりました

水はまだ澄んではいなかったけど白っぽくなっていました

水が溢れた岸の草が洗い流されています

 


ナニワズの赤い実2個

 


こちらの細い沢は何十倍に膨れ上がっていただろう

今は元の太さに戻っているけど 周りの草はなぎ倒され大きな石はゴロゴロと散らばっている

石についていたコケはすっかり剥がれて流されたらしい

 


倒木も増えている

倒木から芽を出したカツラの用木が可愛い~( ◠‿◠ )

 


気にして見ていたツルシキミの実が色づいてきました

 


オオカメノキの実も朱色になってきた

 


倒れていたサラシナショウマの花を起こしてあげました

 


咲き始めましたね♪

 


トチバニンジンの実も赤くなったね!

 


この渦巻きはなんだ?(@_@;)

葉っぱはチョウセンヤマナラシかな?

 


マクロで撮ってみました

白いプツプツは虫かしら・・・

 


葉の表には黒いプツプツがありました

 


今朝 出かけようとした時に 玄関テラスにいたカミキリムシ

ちょっとストップして撮りました

ホソカミキリかな?

細身できれいな姿でした

 


帰りに神居古潭に寄り道

すごい増水だったことがよくわかりました

吊り橋に触れる寸前だったようで ここに住んでいるおばさんはきっと怖かったでしょうね

写真は色々撮ったけど あの感じを表せるものはないので一枚だけ

 


むき出しの岩が美しい

 


道路際に 思いがけずワルナスビを見つけました

まだ見たことがなかったので嬉しかったです

赤い実をつけるようなので また観察したいと思います


次の台風 のろのろウロウロししつつ太っていくようですね

早いとこどこかへ逸れて行ってくれますように・・・

 

 

 

 


百合とミヤマカラスアゲハと蜘蛛の巣と

2016-08-24 19:28:36 | 日記


台風がやっといなくなった朝

気温は15°Cで爽やかでした

沢の泥水が 少しずつきれいになって

 


水かさもだいぶ減り ホッとひと息

 


開き始めたオニユリの花はヒトデに見えます

 


ヒトデ百合

 


蜘蛛たちも張り切って巣をかけます

 


ずいぶんきれいな巣があるよ

 


虹色に輝いてる

 


よく見るとよけい綺麗

 


あの方が持ち主かな??

あの小さな体でこの巣をつくったのかなぁ・・・・・

 


それに引き換え 小さな巣に大きな蜘蛛さん

ひょっとして 怠け者?

 


ススキの穂にはいくつもの巣がかけられていました

 


今日はお友達のところにパンのお勉強に行く日です

出かけようとしたら 赤い大きなチョウが見えて思わず立ち止まりました

ミヤマカラスアゲハでした

 


赤く見えたのは オニユリの花粉だったのですね

せかせかと翅を動かしながら花粉を舐めているのか蜜を吸っているのか

 


しばらくの間オニユリのところに留まっていたミヤマカラスアゲハ

花は選り取り見取りですもんね

 


このあと飛び立ちました

そして洗濯物の周りを飛ぶのです

お願いだから洗濯物には止まらないでね、と心の中で念じました

 


出かけた途中の空は気象レーダーのようでした

パン作り とっても楽しかった♪

長いあいだ休んでいた自家製パンを復活させようと企んでいます(^_-)-☆

 

 

 

 


今年初のアカタテハ

2016-08-23 19:03:03 | 日記


雲の合間から顔をのぞかせた青空

やっぱり青空はいいなぁ

白い雲もきれい♪

 


青空が地面に映ってる!

夕べ遅くに工事の車がものものしくやって来て決壊した部分に土嚢を置いていってくれました

 


土管の入り口

上部が決壊していたのででっかい土嚢が乗せられていた

左側からU字溝を流れてくる水が追い返されている

右側の細めの土管から落ちる水もかなりの量

ここでは大量の水がひしめき合っていました

 


あっちもこっちも抉れて 水の力は怖い

 


モタが恐る恐るやってきました

 


反対側も見てみよう

道路脇が池のようになっています

 


あの辺は低いところがあって水が流れてるんですね

 


こんなに広く流れている

 


水が作る模様がきれいで見とれていたら 目が回りました

 


ちょっとした高低やデコボコで自在に変化する水って面白い!

 


オミナエシにスジグロシロチョウ

 


こちらはシダクロスズメバチかな?

オミナエシの花の裏側から表までグルッとチェックしていました

 


窓から何気なく見ていたら

アカタテハが!

 


きれい!

嬉しい!

撮りたい一心でカメラを持って出て行きました

やっとこさこの位置から撮れたよ(*´∀`)♪

 


もう一枚 撮れた!!

とにかく忙しく飛び回っていました

雨が止んでよかったね

また来てね

 


午後から出かけての帰り道

空が 雲が 美しかったです

 


稲の緑も冴えていました

3つとも風のない台風だったせいか 稲が倒れないで良かった

 


明日と明後日は晴れるらしい

雨が降らないのも困るけど 降りすぎるのはもっと困る

本州では 台風は行ったけどまだすっきりしないところがあるのですね

どうかどうか、気をつけてください

これ以上被害がありませんように・・・

 

 

 


台風の合間に

2016-08-21 18:31:00 | 日記


昨日もひどい雨が断続的に降り続き うんざり・・・

でも夜遅くなってから 聞こえるのは沢の音だけになりホッとしながら寝ることができました

朝 青空が見えた時の嬉しさ

 


あんな大雨でも風がなければ植物たちは倒れないんですね

オニユリが一つ咲いていました

 


お日さま出なくても咲くんだね

 


オグルマも咲いた

 


道路に出てみたら 昨日沢の水が土管に入りきらず溢れていたところが抉れていました

 


水の力ってすごいね

 


昨日はこの土管の上に水が来てた

これでもずいぶん水が引いたのね

 


雨が上がるとすぐに鳴き始める小鳥、セミ、カエル

すぐに飛び始めるチョウ、トンボ、小さな虫たち

そしてこのオニグモもさっそく巣を作り直しています

自然の生き物は逞しい

 


かなり赤みを増してきたアキアカネ

そこで何してるの?

 


ミズヒキのミズタマ

 


大きな ミズタマ

 


地面と水面の分かれ目がわからなくなった池

ここでも虫たちが喜んでいました

 


今朝はヒオウギの花がたくさん咲いたな~♪

 


クサボタンも咲いてるよ

トラマルハナバチが花の真ん中に顔を突っ込んで蜜を吸ってた

マルハナバチになってみたいな

 


オミナエシにいるのは 小さなハチさん?

 


台風の空??

 


ムロに溜まる水の 排出用ポンプを買いに行ったコメリで見上げた空

今日は一日青空だったのでムロの水はだいぶ減りましたが

明日はまたたっぷり降るらしい

以前の北海道は 台風とは縁のないような所だったのに 今年はどうなってるのでしょう

次々と直撃されています

台風さん 方針転換したのかな?

 

昨日の一番ひどかったと思われた時の沢の様子をとーしさんが撮りました

とてもあの優しい沢とは思えない・・・

 

 

 

 


よく降ったなぁ・・・

2016-08-18 19:37:11 | 日記


沢がずいぶん太くなりました

春先に自分で川岸の護岸工事したのに それらの石もまた流されたようです

 


この弱々しい蛾 危なっかしいところにいるんですよ

大丈夫かな?

 


どこにいるが見えますか?(^_^;)

 


16日に一個目の花が咲いたヒオウギ

今年は早いような気がします

でもほんとはどうか まだチェックしてないの

毎年実が黒くならないうちに枯れるので 今年はヌバタマが見たいもんだ

 


カリガネソウモも咲いていました

 


この花も見るたびに嬉しくなります

触ると臭いから触らないように見るのですが

 


キツリフネに続いてツリフネソウも咲いています

 


白花も意外なところで咲いています

 

 
斑点は赤いのよ♪

 


小さくて可愛らしい蛾

シロオビクロナミシャクかな?

オミナエシの蜜が好きなようですね

 


あっちへ行きこっちへ来て 移動しながら吸っていました

 


そこへやって来たオツネントンボさん

 


近寄ってよく見ると虫を食べていました

小さな顔だけどそれなりに小さな虫を食べるんですね

 


いつになく池の水が溢れています

改めて 随分降ったんだなぁと思いました

もう枯れそうな池でしたから

 


朝から午後まで晴れていたのですが

夕方になって空模様が怪しくなり 今はまたザァーザァー降りです

あのー、 もういいんですけど・・・

 

 

 

 


ゴミを背負って歩く虫

2016-08-16 19:27:11 | 日記


早朝に降っていた雨が止み日が差してきました

ちょっと散歩しようね

 


雨上がりは気持ちいいね

 


お!

べっぴんさん

 


色の濃い花を咲かせるツリガネニンジン

 


こちらのほうがふっくらしています

 


きれいな蛾がヒヨドリバナの蜜を吸っていますよ

蛾の目玉は大きいね

 


朱色の虫が現れました

黒い瞳が印象的

オオキイロノミハムシ?

 


これはやっぱり ナミテントウかな?

 


とっても不思議な虫がいましたよ

オオハンゴンソウの花びらを裏から表 表から裏へ

忙しそうに歩き回るのです

面白くて姿を追いつつシャッターを切ったのですが ブレブレ(。>ㅅ<。)

あれは目玉でいいのかな・・・?

 


ピントが合っているのはわずか二枚

二枚目のこれもはっきりとは見えません

「ゴミをしょって歩く虫」で検索したらありましたよ

クサカゲロウの幼虫だそうです

とっても面白い説明をしているブログがありました

クリックして覗いてみてくださいね

 


モミジガサの花が咲きました

 


ヒョウモンチョウの仲間が次々と訪れていました

これはミドリヒョウモンです

 


午後にアガペさんちに行きました

お留守なので その近くの

メイゲツソウ(ベニイタドリ)の生えているところに行ってみました

オオイタドリくらいの背丈があります

 


これは雄株ですね

雌株は私が住んでいるところから逆方向に降りたところにあります

でもそのそばに住んでいる人が刈ったり削り取ったりするので悲しいです

 


葉っぱの形はオオイタドリとは違いますね

 


これは?

ホップの雌花かな?

こういう状態のところは初めてみました

 


車を止めた脇の草に止まっていたツバメシジミ

きれいなオスです

メスもいましたがボロボロになっていました

今日 一番うれしかったのは ゴミを背負って歩く虫に出会えたことでした\(^^@)/

 

 

 

 


マクキヌガサタケの成長を待ちながら

2016-08-13 19:38:37 | 日記


今朝7時半の森

 


木々に覆われた空は暗いけど 涼しくていい気持ち♪

 


7月の中頃にはまだこんな卵だったマクキヌガサタケというキノコの卵です

 


それがこんなふうに尖ってきて

 


今朝見に行った時には 頭が出ていました

すでに頭のグレバが溶け始めています

グレバは胞子を作る組織のことを言うらしいです

マクキヌガサタケが少しずつ変化するのを見るために 辺りを散策

 


オオキヌタソウが丸い可愛い実をつけました

だんだん青くなります

 


思いがけず目の前に現れたツルニンジン

咲き始めましたね!

 


マクキヌガサタケのところに戻ります

マフラーみたいなマントが姿を現しました

 


グレバを美味しそうに舐めるハエがいます

これはベッコウバエというのだそうです

なるほどべっ甲色ですね

 


またよそ見

こんなところにもオオヤマサギソウが

 


あんなところにも斜めになって生えています

今年はオオヤマサギソウの当たり年か?

10本以上は見つけました

嬉しいね~

 


フユノハナワラビの胞子嚢が出てきました

 


またまたマクキヌガサタケ

マントがずいぶん広がってきましたよ

でもキヌガサタケとは違って 短くて淋しい感じはしますね

 


次に見に行った時にはこんなに伸びて広がっていました

でもこれが最高かな?

 


さらにレースの如く美しく広げられたマント

内にも外にも虫が・・・

このキノコを好きな虫は ベッコウバエ、ショウジョウバエ、ハネカクシ、であることがわかりました

 


内側に見える柄も海面状なのですね

美味しいと言われているのは柄の部分だと思います

このあと更に裾がふわっと広がったかどうか、見に行きませんでした

朝の7時半から11時まで7回も見に行ったので ちょっぴり疲れたのだった(;´д`)

 


合間に見つけたヒラタケは最高のタイミングでした

この春に倒れたカエデの木に出ていました

来年も期待していい?(*´ω`*)

 

 

 

 


沢に遊ぶ

2016-08-11 19:42:58 | 日記


沢の縁の岩にしゃがんでいると うっすらと見える蜘蛛の巣

真ん中に小ちゃな蜘蛛がいました

 


こんなところに巣をかけて 何が引っかかるのかな・・・

 


沢の水は美味しい

(/◎\)ゴクゴクッ・・・

 


そんなところで見てないでおいでよ

 


呼んでもすぐには来ないモタ

 


アケボノシュスランがようやく咲き始めました

面白い形のランです

 


ノブキの花がこっちを見ています

 


こちらは昨日撮ったピンクの花のノブキ

違う花のようですね

 


ウワバミソウにいたエゾツユムシ

昨日見たのより大きいようです

ウワバミソウが雌雄異株だって今知りました

ということは あっちのが雌株なんだね・・・

 


今日調べたのは ヤマトキホコリ

ヤマトキホコリは雌雄同株で これが雌花です

 


左側に出ている花柄のあるのが雄花です

けっこう長い花柄があります

 


花はよく見ると透き通ってこんなにきれい

 


ヤマグワの幹にツルニンジンが絡みついていました

花はもうじきね

 


それを見上げるモタ

じゃないですね、これは河原だもん

 


家の前のゲンノショウコにサカハチチョウがいました

 


こんなにボロけるまで見かけなかったね

でも会えて良かった!

今日は旭川は30度の予報だったけど うちの周りは25度くらい

山の中は もう暑さは終わりかもしれないね

 

 

 

 


おヒゲがながーいエゾツユムシ

2016-08-10 18:39:09 | 日記


またしてもカノツメソウの群生してるところ

またしてもという程も載せてはいませんか?

大好きな花だからいくらでも増えてちょうだい、と思っていたらどんどん増えました

まわり一面がこの花になってもいいな・・

 


ルイヨウショウマの実付きが今年はとてもいいのです

中でもこれが一番

アカミノルイヨウショウマだといいな と思っております

 


このつぶつぶは?

コウヤワラビの胞子葉です

これが出てくるとなんだか嬉しい私です

 


今年はクロツリバナの実も豊作です

食べられないのが残念

 


ススキの葉っぱの先っぽが3角に折り曲げられています

ハマキフクログモかカバキコマチグモか

どちらが棲んでるのかな・・

 


開いて見ればよかったかな?

 


アカアシカスミガメが大人になりました

幼虫の時もきれいでしたが 成虫になってもきれいですね

 


ハバチの仲間だと思うけど とても可愛い子がいました

 


顔も可愛い

ヒゲは生えてるけどね

 


小さくて透き通った虫がいたから撮ろうとしたら 

おヒゲが長ーーい

すごい長さですよ! 邪魔にならないのかな?

 


小さな羽があります

太ももが美しいですね

 


ヒゲががさがさしているようですね

これはメスのエゾツユムシのお子さんでしょうか

 


うちのまわりでは見かけないものがありました

トウバナなのかな?

シソ科のこの仲間は区別をつけるのが難しくて悩みます

 


てっぺんの方

 


下の方

葉腋からまた葉っぱが出て花も咲いています

まあるくて愛らしい葉っぱです

 


ソファで寝ていたみよん

伸びをしたら手の爪が引っかかりました

取れないよぉ~~o(^・x・^)o

 

 

 

 


空が美しくて

2016-08-10 18:18:41 | 日記


今日は二つ更新しちゃおうと思います

というのも 昨日今日の空の美しさです

特に今朝のこの雲にはびっくり!

 


洗濯物を干そうとテラスに出たら まばゆい陽射しが目に入りました

見上げるとこの雲です

 


大急ぎでカメラを取りに戻りました

 


クラクラと目眩しながら撮りました

目を離すのがもったいない感じでした

 


洗濯物をかけ終わって見上げると

雲はこんなふうに変化していました

今日は晴天だけれど涼しくて過ごしやすい一日でした

 


こちらは昨日の空です

 


昨日の雲も美しかった

 


そして空と地上とが接するあたりの仄かに明るい感じが綺麗だったのです

 


お魚が泳いでるみたいに見えますね

 


反対側の空はグレーの濃淡でまとまっていました

 


ダンボをおんぶするモタです

 

 

 

 


チョロギの花

2016-08-08 19:04:14 | 日記


見事にはびこったモミジガサ

春先の山菜として美味しいのですが 食べるのが追いつきません

東北では大人気だそうですね

もうじき花が咲きます

 


同じ仲間のヤブレガサ

ヤブレガサは一番先に花が咲いて もう終わりかけ

 


終わりかけになると毛深くなるんだね

茎が途中で分かれて花が付くので全体像が撮りにくいです

 


ヤブレガサが終わりかける頃に咲くのが ヤブレガサモドキ

モドキの方は花が茎のてっぺんの方にまとまって付きます

 


すこーし毛が見えています

 


これ、シソ科の植物に見えるけどなんだろう・・・と思っていつも見ていたものです

もしやと思って日高の友人に訊いてみたら

彼女からいただいたチョロギだとわかりました

すっかり忘れてた(ーー;)

 


花の模様が可愛らしいです

 


チョロギの葉っぱにいたのはルリカミキリモドキ

目も瑠璃色っぽくて綺麗な虫です

 


サルトリイバラがチョウセンゴミシと手をつなぎました

サルトリイバラは雌雄異株なので これが雌株で実がつくといいなぁと願いつつ眺めています

 


チョウセンゴミシの実は筋だけが赤くなっていて面白いですね

 


カセンソウは咲くとすぐに倒れてしまいます

だからどことなくきれいじゃなく見える

けど・・・花はきれいよ♪

 


ほら、こんなにね!

 


美しいハナカミキリの名前は フタスジハナカミキリです

 


足 ダイジョーブ?

 


先日の大雨続きで 沢の水が溢れていたようです

また少し流れが変わって 以前エゾサンショウウオが繁殖していたところに水が流れるようになりました

何匹ものエゾサンショウウオの幼生が泳いでいます(*´∀`)♪

蒸し暑い一日だったけど嬉しい気持ちになれました

 

 

 

 

 


なんだかきれい♪

2016-08-06 17:40:12 | 日記


可愛い花でしょ?

これは日高の友人からいただいたツルキケマンの花です

エゾキケマンはこのへんにもありますがツルキケマンを見るのは初めて

 


こんなふうに生えています

プランターに植えたのだけど 伸びて伸びて何処まで行くのかと思ったら ようやく咲きました

カワミドリも混ざっていますがてっぺんに出ているのがツルキケマン

 


こちらは岩見沢の友人からいただいたシキンカラマツ

とてもきれいなカラマツソウで 園芸種だと思っていたら本州で僅かながら自生しているのですね

 


山の中で出会ったらドキドキしそうです

 


郷に住む友人のところには溜池があってお魚やカエルや細いトンボがたくさんいます

睡蓮も美しい花を咲かせています

 


よく見るとお魚が浮かんでは潜りを繰り返しています

ヤチウグイですか?

 


あ、、キラキラの蜘蛛の巣

 


昨日の空もきれいでした

愛嬌もんの雲

 


これなんかもとっても可愛いでしょ

 


いつもと違う 山道を通って深川に行ったのですが

途中の長いトンネルがおしゃれな感じでした

 


今日は今までとは違ってカラっとした気候

気温は高かったものの 北海道らしく日陰に入るとひんやりしました

 


涼しげなカノツメソウの花々

 


せり科の植物を見るときは総苞片を見るといいのですね

カノツメソウには総苞片があります

 


小総苞片もありました!

総苞片があるものには小総苞片も必ずあるのだそうです

お勉強しなくっちゃ!

 


あ、またキラキラの蜘蛛の巣!

 


ここには2匹の雲がいましたよ

 


共同で巣を作ることもあるのかな?

 


見る方角によって光が違うので面白い(=^▽^=)

あっちからもこっちからも撮り続けました

よく飽きないね~(^^;