山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

ツマキチョウやトラフシジミが

2017-05-31 19:47:53 | 日記


いよいよヒメリンゴの花が満開になりました

いえ、今日は満開でしたがこれは昨日の写真で 満開の一歩手前です

 


今年は花が多いせいか ミヤマカラスアゲハが5匹もやって来て賑やかでした

でも、期待のオナガチョウはまだ現れません

 


ツボミがはじけそうだったフウロが 今朝早く咲いていました

陽射しがまだなのでひそやかに俯いています

しとやかですね

 


お日さまの光が当たるとこんなに開きました

でもやっぱり俯き加減

こんなきれいなフウロは初めて!と検索しました

確実ではないですがグンナイフウロじゃないか?と思います

 


ほっそりと華奢なハチがヨモギの葉を舐めていました

 


体も翅もピッカピカのハチもいますよ

ハチでいいのかな?

 


アザミにはゴボウゾウムシ

 


トビケラ

 


ブドウスカシクロバが私の目の前に現れた!

嬉しくてドキドキしながら撮ったらうまく撮れませんでした

 


サカハチチョウの春型が出てきましたね♪

 


あら! トラフシジミも目の前に

ラッキー

 


きれいね、可愛いね(*→‿←*)♡o

でも背中側の色がもっときれいなんですって!

見たいな~

これまでに何度か会っているけど 表は見たことないんです

 


そしてそして ツマキチョウも姿を見せてくれました

ツマキチョウはコンロンソウの蜜が好きなんですよ(*´ω`*)

 


でもいつも見るツマキチョウは翅の先っぽが黄色いのに これはそれがありません

調べてみたら 褄が黄色いのはオスでこれはメスでした

そういえば今まで見たいたのはシジミチョウみたいに小さかったのに これは大きいです

メスの方が大きいのですね

オスにも会えますように

 

 

 

 


青緑に輝くトンボ

2017-05-29 19:35:10 | 日記


数日続いた雨で 緑の陰影が濃くなりました

 


地面も青々

 


オオバナノエンレイソウの花が透き通ってきました

 


毛深いハスカップの花

毛深いからこれはケヨノミです

葉っぱも毛深いんですよ

 


可愛いでしょ

ハスカップにはもう一つ クロミノウグイスカグラというものもあって

そちらの方は毛が少ないか無毛です

https://www.gene.affrc.go.jp/pdf/publications/plant-exp_2009(26)_p7.pdf

 


露に濡れながらハスカップの葉の上で朝寝しているアカマルハナバチ

もう朝ですよ

 


こちらはクロスグリの花です

黒い実は美味しいジャムにできます

 


カラスシキミにかわいい蛾が止まっていました

シラフシロオビナミシャクといいます

 


クルマバソウが一面に咲き始めました

 


清楚な花

ドライにすると この花に似つかわしい甘い香りが漂います

 


今年はあちこちでエゾハルゼミを見かけます

早朝から賑やかですよ♪

 


タコみたいに見えるのはオオバタケシマランの花

赤くて可愛い実をつけます

 


ドレッシーな帽子を被って現れたのはクマガイソウ

そういえば素敵なドレスを着てるんですね

初めて見たときは なんて変な花だろうと思ったけど だんだん美しく感じるようになりました

 


こんなお洒落なカメムシがいました

調べたら ハサミツノカメムシのメスようです

オスはおしりの先に赤いハサミがあります

 


こちらはアオモンツノカメムシ

この木の周りに固まってたくさん発生したようです

この林の中だけでたくさんの種類のカメムシがいますが どのくらいいるんだろう・・

 


フウロの仲間では一番先に咲くトカチフウロ

目立たない花びらであっという間に散ってしまいます

マルハナバチがまだ開いてない花に口吻を突っ込んで蜜を吸っているのを見ました

 


目の前に突然現れたトビケラ

ちょっと違うような気もするけど ムラサキトビケラでいいのかな?

 


美しいトンボが窓の外にいました

じっとしているのでカメラを持って大急ぎ!

逃げません、いい子だね

 


体は青緑なのに 目は茶色です

図鑑を見てもわかりません

どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?

カラカネトンボのメスだそうです

KAZさんありがとうございます

 


KAZさん この幼虫です

きれいですね♪

 

 

 

 


花が咲いて虫が次々と・・\(*`∀´*)/

2017-05-25 20:42:07 | 日記


笹に絡んでいるミツバアケビの雌花が咲いています

 


小さい方は雄花

まだ花粉は出ていないようですけど

 


この雄花は花粉を出していますね

今年は何個くらい実がつくかな

 


アザミを食べるゾウムシがいました

オオゴボウゾウムシのようです

 


もう一匹見つけたので撮ろうとしたら死に真似です(*´ω`*)

 


タチカメバソウは可愛いよ

と思ってみていたら

 


葉の上にブライアシリアゲがいました

馬面の面白い姿の虫ですね

 


ヤマブドウの柔らかな葉っぱがレース状態に・・・

 


犯人はこれです

今年はどこを見てもこの毛虫がいてがっかりさせられます

以前調べたことがあるけど忘れました

これが成虫になるとやっぱり蛾なのでしょうか?

 


フキの葉っぱにイタドリハムシがいました

フキも食べるのかな?

 


エリマキハムシ? じゃないですよね

ミヤマミヤママタタビの葉っぱにいるのはなんでしょうか?

 


これはカメムシかな?

それともハムシ?

 


この虫は初めてであったような気がします

せかせか動くので写真がイマイチですが お分かりの方教えてくだされ!

 


カゲロウがマイヅルソウのつぼみに止まっています

とてもよく似合っています

 


大きなガガンボがヒロハヘビノボラズの葉に止まっています

手や触覚は痛くないの?

 


たんぽぽが賑やかになってきました

エゾスジグロシロチョウが次々とたんぽぽに訪れます

 


こちらは筋が太くて黒々としています

 


ツマトリソウが咲き始めました

もうじき一面がツマトリソウの花で占められます

可愛いからいくら拡がってもいいよ(*´`)

今日は晴天で気温も上がり セミの声が賑やかでした


そして、文科省の前事務次官の記者会見を見て 感動しました

高邁な精神の持ち主だと感じました

https://www.houdoukyoku.jp/posts/12437

 

 

 

 

 


将軍山へ

2017-05-24 19:21:48 | 日記


ツツジがきれい

今年はこんなに花をつけてくれました

 


夕陽に透ける花

 


里の友人宅へ降りていった勢いで 将軍山を案内していただきました

山道に入ってまもなくエゾノタチツボスミレが!!

当麻町にもあるのですね

 


見ながら歩くとけっこうたくさんあります

この株は立派でした

この花の色も形も大好きです

 


スミレは南斜面にたくさんありましたが 北側にくると植生がぐんと変わりました

コケが多い

 


でもこのコケがメイン

 


ひとつだけ違うタイプもありました

 


サルオガセのような地衣類が地面から生えています

 


これはなんの葉っぱかな??

 


アオチドリさん 綺麗に撮れなくてごめんね

 


ガガンボが交尾中

 


ハウチワカエデがもうはやプロペラを付けています

花と実が共存ですね

プロペラに毛が生えていること 初めて知りました

 


もう一つ 初めて見たもの

ミズナラの花を見る機会がなかなか得られません

今日は背の低い木に雄花が垂れ下がっていたのでじっくり見られました

 


以前から気になっていた雌花

もしかしてこれかな?

これから咲くのでしょうね?

将軍山の北側はとても素敵な雑木林でした

将軍山さんありがとうございました

 


最後に変なものを

道路脇で 葉脈だけになったフキの葉っぱです

誰がこんなことしたの?

よくよく見ると小さなイナゴの大群が見えますよ

ここからどこへ移動して行くのか うちの方に来て欲しくないなぁ

 

 

 

 


朝のまどろみ

2017-05-19 18:39:52 | 日記


日中は暑くなっても朝は冷えます

5℃になると ちょっと寒いくらいで気持ちいい♪

我が谷は緑なりき、なんちゃって(^^ゞ

 


陽が昇る頃は みんなまだまどろんでいます

 


道路脇の流れに行ってみました

 


水が光ってる

 


ネコノメソウは、眠そうよ(´-ω-`)

 


水滴の裏側

 


横顔も

 


シャッターを切る寸前に落ちた水滴

ザンネン…( •́ㅿ•̀ )

 


クレソンの花もまどろむ

 


ちっちゃな毛虫もとろとろ(。-_-。)

この毛虫 今年はどこを見てもたくさんいます

 


オオタチツボスミレも眠いんですね

 


カタクリの実も・・・

早起きなのは私だけ?

 


エゾキケマンがこんなところにいました

 


出かけます

鏡面仕上げのような田の面がすごくキレイ☆.。.:*・

 


旭岳が田んぼに映っていますよ(*´∀`)♪

 


今年も田植えが始まりましたね・・・

美味しいお米が取れますように

よろしくお願いします

 


会社を出たとき 空には5,6本の飛行機雲が見えました

けっこう時間が経っているようすなのに ちゃんと残っています

その後 ガソリンスタンドやお店に立ち寄って帰宅するまでに 10機くらいの飛行機が見られました

こんなふうに飛行機雲をどんどん描きながら

一体どうしたわけでしょう

こんなのを見たのは初めてです

まどろんでる場合じゃないでしょうか??

 

 

 

 


寒さは去った?(*´ω`*)

2017-05-17 19:38:56 | 日記


どうやら寒さは去り 温かな空気が入ってきたようです

外で遊んでいると様々な虫に出会うことができました

面長なてんとう虫??と思ったら

全然違いますね

きれいな虫です

トホシハムシだと教えていただきました

たしかにトホシですね!

ありがとうございます

 


ゾウムシも現れました

ハイイロヒョウタンゾウムシかな?

 


エゾシロチョウ?

久しぶりなのでわからなかったです

 


フッキソウの蜜をさかんに吸っていました

こんなに美しいのに 幼虫はおぞましいです(´;ω;`)

 


まだ咲き残っていたヒメイチゲ

かわいいね♥

 


シラネアオイの花びらにいた小さなカタツムリ

この穴はこの子が開けたの?

どうやらそのようです

 


ボロボロになったシラネアオイ

花びらがくっついています

 


覗いてみると やっぱりカタツムリ

カタツムリはシラネアオイの花が好きなんですね

 


突然ですがキバナカタクリは 自生のカタクリより開花がだいぶ遅いのですね

咲きそろうときれいです

 


道路脇の流れに行ってみました

クレソンのようなものがだいぶ拡がっていました

でも、これクレソンかな?

オオバタネツケバナとの見分けがつけにくい私です

 


流れにしゃがんで見ていると パタパタと飛んできたこの虫

姿から考えるとトビケラのように思えます

 


逆さにしてみました

脚にトゲがあります

調べてみたらトビケラって脚にトゲがあるんですね

何トビケラなんだろう

マルバネトビケラのようです

そういえばマルバネトビケラの幼虫は先日アップした中にあったと思います。

 


ヤチダモの幼木になにかの繭が付いてるのかな?と思って近寄ったら蛾でした

コロンとした愛くるしい蛾です

しがみついています

触ったら落ちたので枯れ葉に載せて危なくないところに置きました

しばらくして行ってみると

 


置いたところにあった枯れ枝にしがみついていました

なんだか笑っちゃいますね(-^〇^-)

 


目の上にアリンコが来ますが 手が塞がっていて払うことができません

どうするのかな・・と思っていたら 顔を振るんです((((;´・ω・`)))

振り落とされるアリンコ

また上がってくる、振り落とすを繰り返していました

 


脚の可愛いこと

惚れ込んでしまいました

なんという蛾でしょうね・・・

この可愛らしい蛾はヒメカレハというそうです

ヒメ・・・ぴったりですね(*´`)

 

 

 

 


鳥の声が賑やか♪

2017-05-15 20:26:31 | 日記


昨日の朝の空が美しかったこと

空というか雲が・・・

 


旭岳が見える所に来ると

田んぼに映る山と空

 


家も映っています

ほとんどの田んぼには水が湛えられました

遠くにある旭岳も映るんですよ

 


旭川の駅のそばの橋を渡るとき見上げたら

雲がこんな形でした

 


小さな 環水平アークが見えます

見えます??

 


空が 大きな鳥の翼に覆われているようでした

 


毎年この場所に出てくるサンカヨウの葉っぱ

だんだん大きくなるけど花が付かないな・・・と思っていたら

葉っぱに隠れた花芽をめっけ!!

 


こんなところで人知れず咲こうとしてたのね(*´`)

 


里の方に降りていく途中の道路脇で オオバナノエンレイソウがずいぶん増えました

つい車を止めて見入ってしまいました

混み合っています

 


オオバナノエンレイソウは朗らか(*´∀`)♪

みんなで空を見上げて歌っているように見えませんか?

 


先日 美しい声が聞こえたので探したら 

いましたよ、声の主

オオルリですよね?

 


こちらは毎早朝に 高い木のてっぺんで囀り続けるアオジ

小さな体で大きな声

小鳥の声は心を浮き立たせてくれますね

 



囀るアオジと他の鳥たち

姿は捉えられませんでした

 

 

 

 


もうセミが?!!

2017-05-13 19:42:25 | 日記


今年はいつもの年にも増して花たちが一斉に咲くような気がしています

・・・でも、毎年こんなこと言ってるのかな?

サンカヨウが咲いてしまいました

 


それが 今年はすごいんです

あっちでもこっちでも咲き始めたサンカヨウ

種から増えたものが花を咲かせ始めたのですね(*´ω`*)

 


これも飛んできて咲き始めたシラネアオイ

自力で咲いたものはいちだんと愛おしく感じます

 


シベがとってもきれい

 


エゾノリュウキンカのシベもこんなにきれい

 


これはイタヤカエデ

花びらが金属製のように見えます

 


脚の長~いガガンボがいました

邪魔にならないのかな?  アシ・・・

 


このかたも脚が長いのです

これはガガンボじゃなくて、なんだっけ?

調べてみたら カバエ科というのがあるんですね

カバエの仲間でいいのかな?

 


カッコイイ蜘蛛

ワカバグモという名前のようです

たしかに若葉色

 


これはきれいな蜘蛛

ハエトリなのかな

 


枯れ葉によく似た色のものが見えました

羽化したばかりのセミ!

もうセミの季節なんですね・・・

エゾハルゼミのオス、もうじき賑やかな合唱が聞かれます

 


フギレオオバキスミレが今年は見事に咲きました

オオバナノエンレイソウも見えますか?

 


エゾオオサクラソウの花は色が濃くてぽってりしています

 


こちらがオオサクラソウ

花びらの色は薄めでほっそり

 


これはなんでしょう(^ω^)

 


ううう・・・

苦しいよ

今日はギョウジャニンニクとシャクとヤチブキを収穫しました

明日 実家でみんなで食べます

それにしても、 もうセミが出てきたとは

                                  これはセミではありません

 

 

 

 


沢遊びは面白い(=^▽^=)

2017-05-10 19:08:47 | 日記


0℃近くまで冷えた今朝

草の露がきらきらと光っていました

 


気持ちがいいので21世紀の森方面にドライブ

途中の田んぼには水が入っていました

遠くに見える旭岳

 


近くに引き寄せてみると 全身くまなく真っ白ではなくなっています

青く見える部分があるもんね

結局21世紀の森まではたどり着けなかったけど 引き返します

 


上の写真とはうって変わってポカポカの雰囲気なのは 瑞穂の神社です

桜もツツジも暖かな色ですね

 


満開なのかな?

それとも下り坂?

 


この蜂がとても賑やかに飛び回っていました

これ、ミツバチだろうか・・

 


小さな蜘蛛が自分と同じくらいの大きさの昆虫をグルグル巻きにしていました

うちに帰って 家のことをしていると

沢に行きたくてたまらなくなり

 


行きました

大きな石の上を歩き しゃがみこんで水から石を引き上げます

裏返しにするとカワゲラの幼虫があわてます

ちょっと撮らせてくださいね

 


これもカワゲラ?

どうやらカゲロウのようです

すごく可愛いね

 


石に溶け込むような感じのこれも やっぱりカゲロウかな?

 


ムラサキトビケラにしては小さいけど よく似たものがいました

 


これはきっとカワゲラね

 


これ? なんだろう・・・

小さな沢の脇の大きな石にすごい数が群れてピョンピョン飛んだりもしていました

冬の終わり頃に雪の上にいっぱい集まっている虫によく似てます

そうそう、石をひっくり返しているうちに せっかくだからと沢の掃除をしました

アオミドロのようなものや朽ちた葉を取り除くと

流れが早くなりきれいな水になりました

 


大きな沢の岩に引っかかっていた木の切れ端を取り除いたら

その裏面にたくさんの幼虫がいました

ズングリムックリのこれはなんの幼虫だろう・・・

全然動きません

 


これは?

ナガレトビケラの幼虫に似ています

 


これは何かなぁ・・・

 


なかなか怖い顔の幼虫もいました

強そうですね

やっぱりカゲロウかな?(^^;


沢の掃除しながら遊ぶのは最高\(*`∀´*)/!!

子供の頃は外遊びを全然しなかったので 今になって子供心を取り戻しています

 

 

 

 


めくるめく花たち

2017-05-06 15:47:57 | 日記


風邪をひいて寝込んでしまい 久々に(といっても2日ぶりくらい(^^ゞ)沢へ

昨日まではこんなにいいお天気で水しぶきが嬉しかった

 


今日は私の頭と同じボンヤリお天気

太くなったユキザサに寄り添うようにミヤマエンレイソウ

このあとユキザサとギョウジャニンニクを収穫

 


先日はつぼみだったのに もう咲いていたワサビ

 


愛らしい花

 


今年はますます増えて 地面に散りばめた星のように輝くヒメイチゲ

 


エゾイチゲももうこんなに

 


弱々しく見えるけど なかなかしぶとく生きているエゾキンポウゲ

大好きです

 


オオバキスミレももう咲いた!

 


スミレサイシンも今年はいくつもの花を咲かせてくれそう

嬉しいなぁ~♪

 


エンレイソウはこういうガクの部分が赤いのが普通なのかな?

これは真っ赤な実をつけてくれるんです

 


我が家ではこんなふうに ガク片が緑色で子房の部分が白っぽいのが多いのです

実の色は緑色です

 


家に戻ろうとした足元でコミヤマカタバミがこっちを見ていました

もうはやみんな咲いちゃって 早すぎない?

 


さて、池の生き物に戻りまして・・・

この日は ミズスマシが甲羅干し中でした

 


トビケラの幼虫の中で これだけは水から揚げてなかったので引き揚げてみました

きれいに組み上げてありますね

そうそう、私はトビケラさんのことをつい 「トビゲラ」と言ってしまうのです

今日は間違えなかったでしょ?

以後気をつけます

 


穴はやっぱり六角形

中に顔が見えますよ(-^〇^-)

これはエグリトビケラじゃなくて なんなのか解明されません

どなたか教えていただけたらありがたいです

マルバネトビケラじゃないかって友だちが教えてくれました

どうもありがとうございました!

 


先日来 粘菌をせっせと眺めていましたら 脇の方に何やら光るものが・・・

ナメクジの這った跡かな?と思いつつ撮ってみました

それがこんなに綺麗なものだったので感激

朽ちた木に張ったクモの巣についた水玉だったようです


きれいなものが見られるのは幸せです(*n´ω`n*)

 

 

 

 


エグリトビゲラかな?

2017-05-01 18:56:22 | 日記


カエルの卵が凍っていた昨日の朝

外気温計ではマイナスではなかったのに 部分的にマイナス気温だったのですね

 


エゾサンショウウオの卵を見てみると またしてもムラサキトビゲラの幼虫がこんなに・・

どうやら卵の核の部分を食べるのでしょうね

 


今朝 見に行ったら全体が真っ白になっていました

潜っている幼虫は一匹

 


池の中をじっと見てると面白いです

枯れ草に付いているものは?

ちょっと動いてるみたい

 


こっちにもいます

 


この枯れ草にもいるよね!

 


ここにもいた!

松葉も付けてるのかな?

 


これは幅の広いものが好きみたい

 


引っ張り上げてみました

色々とうまい具合につけていますねえ(*´ω`*)

 


ここが顔を出すところですね

ちゃんと6角形になってます

調べてみたら エグリトビゲラの幼虫なのかな~と思います

 


ちっちゃなミズスマシ

可愛いよね(*´`)

なんて思っていると 水面に羽虫が落ちてきてバタバタ

 


すかさず捕まえに行ったアメンボウ

しっかりと抱えていました

 


あ、可愛い蜘蛛さんはっけーん

小さいのよ

これもハエトリグモの仲間かな?

 


カタクリの葉に弾かれた水玉コロンコロン

何かに似てると思ったら ウルシにかぶれた私の手首の水玉

じゃなかった水ぶくれ

 


やっと春が来たと喜んでいるクロウスゴの花

すずらんに似た可愛い花です

実はブルーベリーのよう

 


玄関ドアの外に止まっていたカゲロウ

まだ寒くて動けなかったのかも

雪は溶けたけど この寒さ_:(´°ω°`」 ∠):_

風が冷たくてストーブを消せませんでした

共謀罪のことを考えるとよけい寒くなります

なんとか廃案にならないものでしょうか