山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

足跡

2015-12-28 18:44:14 | 日記


コメリから 予約していたものが入ったとの連絡があったの山を降りて行きました

その途中 日の光が当たるところと陰の部分との差がきれいなので車を止めて・・・

 


パチリ【◎】д

雲の動きが早いので きれいと思ってもあっという間に暗くなります

 


晴れてるけど曇ってるのよね

 


あれ? この足跡 ナンダ( '-'* )?

 


向こうに上がって行ってる

 


道路から入る一歩目のところに行ってみると こんなにデカイ跡

かなりな歩幅で進んで行ってます

クマ?・・

先日まで温かくて クマたちは冬眠に入れるのかな、と気になっていましたが

冬眠できてないのなら お腹が減ってるんだろうな

他にこの足跡で思い当たる動物 いますか?

 


買い物を終えての帰り道

やはり明るいところと翳っているところがせわしなく移っていました

 


ほらほら、おひさまがやって来た

 


でも 翳ってるほうが多いかな

 


屋根にふんわりと雪が積もったようすは可愛いですね

 


うちのほうがいい天気です

 


トイレの窓から見上げた空

 


切り株に積もった雪が オコジョみたいです

 


午後になってペンが吐いて吐いて すっかりやつれてしまいました

疲れ果てて横になるけど眠れないの

 


履きすぎて疲れてしまったかフラフラ歩いて倒れそうでした

脱水症状になるかと心配しましたが

2時間後くらいにとーしさんが帰ってきてからちょっと持ち直し

水のそばに座って吐き気と戦いつつ頑張って頑張って

ようやく水を飲めました

 

ホッとした・・・

今では骨と皮だけみたいに痩せてしまったけど 吐かないだけマシです

みんな元気で年越ししようよね

 

 

 

 


降って降って ちょっと晴れてまた降って

2015-12-27 19:15:27 | 日記


雪の降る音は聞こえません

だから 起床して外を見て初めて「おお!こんなに積もってる!」となります

 


除雪車が最後の仕上げに来ました

今年の担当会社は真面目に来てくれてとてもありがたいです

 


ずーっとずーっと降り続いて 切れ目が見えた少しの時間

おひさまが出ると嬉しいねぇ(*´∀`*)

 


雪が白く光っています

 


解けたら水になって流れてしまうのに

雪の状態だとこんなに積もってしまう不思議・・・ 

 


晴れ間が出ているうちに家の前と門道路を除雪

 


暗くなってきたと思ったら また降り始めました

 


どんどん積もります

これでこそ 北海道の冬!

 


そうは言っても やっぱり青空は嬉しいです

これは24日 クリスマスイヴの空

 


雲が美しかったです

 


地面近くでたなびいているのは 何かを燃やした煙

それはそれは低く長くたなびいていました

 


ちょっと空気が揺れると煙も揺れて 

あまりに美しくて追っかけをしそうになりました

 


雲がこんな形に変化

 


山に登ってくる途中では鳥のくちばしみたいにシャープになっていました

 


友人が送ってくれた色とりどり

食用ほおずき、ヘクソカズラ、トベラなどの実です

鉢に埋めておいたら 来年は芽を出してくれるかなヾ(@⌒ー⌒@)ノ

 

 

 

 


ー15℃の朝

2015-12-23 20:05:54 | 日記


ー15℃の朝は 木々が白髪のよう

 


モタが雪の上にお座り

おはようございます(('ェ'o)┓ペコ

 


野ばらの実も おはようございますm(_ _)m

 


郵便局へ行きました

思った通りの美しい景色

 


細かい霧氷がびっしり付いた枝

山の中より下のほうが4℃くらい低かった

 


ポストも凍ってた

ふわふわの天使の羽がびっしりついていました

 


道路脇の背の低い木から 天使の羽がパラリパラリと落ちます

 


草の茎からもポロリポロリ

 


雪の上で天使の羽たちはキラキラと輝きました

 


ちょっとの風で落ちるほど儚い羽です

 


この草をキラキラと光らせる正体が見たくて車を止めました

すってんころりしないように用心しながら歩きます

 


こんなに種がいっぱい付いているんですね

 


さまざまな向きの結晶がくっついているせいであんなに光るのかな

車で走りながら見るとすごい輝きなんですよ

 


この草についているものは キラキラというよりは白く光ります

風の当たり具合とか日の当たり具合とか 条件の違いによるものなのでしょうね

 


結晶がよく見えます

霜と同じような結晶です

 


雪の表面は凍って毛羽立ったようになっていました

美しい朝でした

 

 

 

 


ご心配おかけしました

2015-12-22 19:20:57 | 日記


青空が見られそうな予感・・・

 


ほら出た~!

雪は少し積もってたけど 気持ちいいね♪

 


気持ちいいね~~♪

 

しつこい?

 


でも嬉しいんだもん♪♪

 


ホザキシモツケがお辞儀してます

どーもどーも

 


こちらの誰かもお辞儀

すんませーん

 


今日はなにかと忙しくお出かけ

里に降りると雪が少ない

 


この丸くて小さな山は可愛いのです

雪があってもなくても いつも 可愛いな~と感じる山です

 


ちょっと忘れ物を取りに帰ってきてまた出かけます

やっぱり山は雪が多いでしょ

この山道がとても好き

 


この細い道は冬は使われない林道です

ウサギの足跡が跳ねていました

 


こういう枝の様子が好きなんですね、私

 


うちの最長老のたき(左)とペン

たきは 昨日ようやく少し食べるようになりました

今日は元気そうになりました

 


モタは 一昨日(日曜日)夕方 強制給餌をしたあと少し食べました

でもこのあとまたどうなるかわからないぞ、と用心してたら 大丈夫

今日はもりもりカリカリとたくさん食べて安心しました

 


みよんは もともと細かった食がゼロになって数日

モタとたきとの三匹に強制給餌をしたあとちょっと食べ

その後はやはりゼロベースだったのですが

今日は6割方元に戻りました

 


そしていつもと変わらないのが

みよんの母シュウと・・

 


食いしん坊のソーです

ソーの体型は食いしん坊そのもの(^^;)

最長老で白い方のペンも いつもと変わらずに細々と食べています

 

この一週間 切ない日々でしたが 今日はホッとしています

ご心配をおかけしてすみませんでした

色々アドバイスをいただいて心強かったです

どうもありがとうございました 

 

 

 

 


病院から帰って

2015-12-19 18:30:16 | 日記


動物病院から帰って 窓の外を見たらなにかいますよ

時々やってくるキツネ君のようです

 


外に出たら急いで立ち去りました

風が吹いて木々の雪がキラキラと落ちました

 


また落ちたよ!

 


そのあとは何もなかったように静かな雪景色

手前に見えるのは雪玉がくっついたオニユリの茎です

 


あんまりきれいだから 外套を羽織って歩いてみました

梢がキラキラキラと光っています

写真では見えませんが

 


門道路を出たところに立っているヤマグワの木

これにミツバアケビが絡みついています

 


やっと少し積もった雪

青みがかって見えるのは青空が映ってるのかな

 


木々の影や地面の凸凹が模様を作ります

 


道路沿いの沢の水が溢れているところ

去年の道路工事からこうなりました

 


振り返ると感じが違うものですね

空の色も違う

 


真っ青な空に 木の枝の雪が目立ちます

 


雪の積り具合が面白い枝

そうそう、病院では

お痩せのみよんは腎機能が低下していてそのせいでものが食べられないのかな?

週に三日くらい点滴に通うのが良いとのことで それを一生続けなければならないと言うのです

みよんの腎臓がどの程度悪いのかをはっきり言ってもくれないのですが

これはかなり悪い状態ということなのかしら・・・

 

モタは特別悪くもないようだけど 病院での注射3本と往復の車に疲れたのかグッスリ寝てしまいました

今起きて ちょっと元気が出てきたけど相変わらず何も食べません

まぁ、とにかく伝染性の病気じゃないことがわかって良かったです

それは心底ホッとしました

 


帰ってきて みよんは少しだけ食べました

そのあとはまたひたすら眠り姫です

オカアチャンのシュウは同じ格好をして眠りカアチャン

落ちるなよ

 

 

 

 


心配ごと

2015-12-18 18:30:35 | 日記


昨日の朝 きれいな空 きれいな雲

 


でも、午後になってこんな天気になりました

豹変ですね

だけどこれがなかなかきれいです

 


細かい雪で空気がツイードのようになっています

 


道路脇の土手もツイード

 


田んぼの刈り跡が絣模様

 


これはなんといいますか

あれに似てる、と感じたのに あれが思い出せません

 


どなたか 思い出していただけませんか?

 


雪が少ないから面白い模様があちこちに見られます

 


友人のうちで遊んだ帰り道の空

少しだけ雲が切れて陽射しが見えていました

 


濡れた道路に映る陽射し

 


先の道路でも こんなにきれいでした

 


赤い陽射し

こんな時間に帰れてラッキーでした

 


昨日から三匹の猫たちが具合が悪くなりました

たき(籠の中)とみよん(三毛猫)と

そして

 


モタ・・・

健康優良児みたいなモタが 食欲がなくせっかく食べても吐きます

 


ストーブの前にいる大柄なシュウとソーは 相変わらずメシくれ~、と言ってます

いつもはうるさく感じますが 食べなくなると うるさいほうがいいナと思う勝手な人間(~_~;)

夜になって たきは食べるようになりました

でもみよんは飲まず食わずの一日

モタは三回も嘔吐・・・

 


また雪が降ってきました

これである程度は積もるのでしょうか

マイナス気温ではあるけどまだ温かな北海道です

明日はみんな良くなってくれますように

 

 

 

 


雪の上の落し物

2015-12-16 20:30:42 | 日記


昨夜から降っていた雨は9時ころまで続いていました

先日から気になっていたこれがいっそうよく見えるようになって 

やっぱり幼虫かな?? と思って撮りました

 


反対側からも撮って 写真を見るとどうも木の枝先のようにも見えます

これは一体なんなのでしょうね・・・

 


勢いづいて道路に出てみました

路面の雪はわずかになりそれが模様を描いていました

 


林道の方から変な音が聞こえてきたと思い見ていると 来ましたよデカイのが

太いシラカバをどっさり積んでいます

 


雪の表面が溶けてツルツルだから坂道は怖いだろうな

それで変な音を立ててたんだね

 


雪の上にはさまざまな落し物があります

枯れ葉の色が好き

 


枯れ葉と生葉の組み合わせ

 


シミになっているようなのも好き

 


お人形に見えます

 


素敵な地衣類のブローチ

 


雪の女王

 


今見ている香月泰男の絵のよう

 


モアレ現象、って言わないか?(^^;)

 


黒いものは小さな虫?

 


踊るコケ

 


張り付けネズミ

 


オオウバユリの実と種

 


鉢に埋めてあった柿の種が芽を出しました

どんな柿の葉が見られるかな

温かな冬 続行中

 

 

 

 


モタと私

2015-12-14 17:51:27 | 日記


一昨日の池の氷がそのままで更に厚くなっていました

雪が降らないのと冷えていることのおかげです

 


なんか とっても愛らしい(*´`)

 


先日は線画だった物置車の窓の絵

今日は羽のようですね

 


線もあります

 


二重になっています

 


以前はうちの周りでは見かけなかったヤマガラが エサ台を作ってから来るようになりました

一番多いのはゴジュウカラ

次がコガラ

次がゴジュウカラ

ヤマガラはどうやら一羽だけのようです

見られるようになって(*´ω`*)ウレシイ

 

このあと沢に行ってみました

 


崖になっているところにあったこれはなんだ?

うむむむ、霜柱だ!

 


こっちのは反っている

なんて綺麗なんだろう、、と マジマジ見つめました

 


ほんとは縦の写真だと思う人 手を挙げて(。・_・。)ノ

これでいいのだと思う人は?

 


今日も美しいつららが見られました

 


このつらら太ってたくましくなりましたね

 


力こぶがいっぱい!

 


あ、モタが来たぞー♪

 


水飲む?

 


足場を確かめて歩くんだよ

 


中島に到達

水の方が雪の上より暖かいらしくて 沢の縁や石の上にばかり行くモタでした

落ないかと(°_°;)ハラハラ(; °_°)

 


さて、、、これは何でしょう

クイズの多い日でしたね

 

 

 

 


薄氷の生きものたち

2015-12-12 20:25:07 | 日記


久々の冷え込み

7時すぎて最低気温のー5度になり この時期としては珍しいかた雪になりました

だから、沢までもあまり抜からずに行かれました

沢はいいな~♪

 


お魚もいますよ

 


マイナスの5度でも水しぶきでつららができていました

 


コケの朔を覆う水玉氷

めんこいしょ?

 


屋根のつららもできました

 


マタタビのツルについた水滴が凍っていました

 


ヤマハマナスが雪の下から(●''∇'')ハロー♪

赤い実が可愛いよ(*´`)

 


今朝は久しぶりでキタキツネが遊びに??来ました

置いてあったリンゴを食べています

 


あちこち歩いていたら 小さな水たまりが雪の下から顔をのぞかせていました

表面はパリパリ氷

 


物置車の窓には線画が描かれていました

難波田 史男の絵みたいね

 


池にはちょっと厚めの薄氷が

それがなんともいえなく可愛くて 何度も見に行きました

泡がブクブク(。・о・。)

 


ムーミンがいたよ♪

 


これはね

エイ? タコ??

 


泡に包まれたフグ

なんか変?(^^;

 


口からブクブク.。○〇゜

ほんとは 同じ部分を位置や向きを変えて撮っただけね

今日はきれいなものが見られて良かったなぁ(*´ω`*)

 

 

 

 


アガペ農園へ

2015-12-10 17:59:41 | 日記


まずはパンを買いに森のパン屋さんへ

ここは障害者の人たちが作品を作って販売もしているところです

パンもその一環で 指導する人が美味しいパンを焼けるのでファンが多いのです

 


買って出てきて とーしさんが気がついたのは自転車置き場の屋根の雪

これ 面白いんじゃない?(^^)

 


ほんとに面白い!

上も下も あっちもこっちも凸凹凸凹

 


こういう屋根にすると温かな冬には楽しめますね(*´∀`)♪

 


面白いったら面白い♪

 


あ、いい男がいるじゃん

 


アガペ農園は以前は卵を販売してましたが今はやめています

昨日最後の三羽がミンクらしき小動物に殺されてしまったそうです

でもアガペという名前がぴったりの優しくておおらかな御夫妻が暮らしています

 


エゾリスはクルミやどんぐりがならなかったのでアガペさん頼りで食べています

 


でもお口に沢山詰め込んであちこちに埋めて歩くようで 食べなきゃダメよと言ってます

 


たくさんの小鳥たちも食べに来ます

 


アガペさん夫妻とお年寄りわんこのレンちゃん

 


雲がきれい

今朝の気温はプラスの4度で最高が6度

明日はもっと温かくなるらしい

温かいと雪もきれいじゃありません

 


でも 空がきれい

 


車庫の屋根の雪はこうなりました

 


先日「おんな組いのち」に注文した缶バッヂが来ました

どれもどれも気に入りました!


ところで、軽減税率ってごまかしだと思いません?

消費税値上げだって「福祉に充てるために」というのもごまかしです

値上げして軽減税率で恩恵を受けるのはたくさん買う富裕者層

その軽減のための財源は福祉を削って当てるんですって

まやかしの軽減税率は要りません

 

ああ・・・きれいなものが見たいなぁ

政治も気候も狂ってる

 

 

 

 


冬なのに虫が飛ぶ

2015-12-09 18:23:27 | 日記


このごろ朝の冷え込みも弱く 日中はプラスの気温になる日が続いています

温かくて滑ったあとにまた雪が降って積もった車庫の屋根

今日もズルズル滑りました

 


あまり良いお天気じゃなかったけどちょっと顔を覗かせた青い空

 


母屋の雪は すっかり落ちました

水分を含んだ重たい雪を運びながら考えました

この温かさはなんだろう・・・

去年も変に温かくて早い雪解け 花の時期には薄ら寒くて木々の実が付かなかった

来年はどうなるのか気がかりだ・・・

 

ざわざわーっと大きな音が木の梢を渡ってきて 通り過ぎました

 


玄関のドアの外に小さなハエが止まっていました

 


なんて綺麗なハエでしょう

 


変わった虫が飛んできて 雪を運んでいる私のズボンに止まりました

夢中で写真を撮ったけど見えにくいです

 


顔はこんなんです

 

そうなんです、虫が何匹も飛んでいたのです

 


中でも多かったのがユスリカ、だと思うけど

この虫が何匹もママさんダンプの周りを飛び回るのです

 


雪運びを終えて 虫を見にカメラを持って歩いてみました

さっそくいたのがクモガタガガンボ

 


雪の上をせわしなく歩きます

面白い形なので つい追いかけてしまいます

太ももがすごいですね

 


これはトビゲラのようです

 


これは?

雪の上なので黒くしか見えなかったけどハエの仲間かしら

 


これはなにかしらね

ガガンボの仲間?

この時期にこんなにたくさんの虫が動いているのには驚きました

 


きれいな枯れ葉がありました

 


これも滲んだような色合いがすてきです

 


切ないな~・・ と言っているように見えました

 


赤い実を見ると嬉しくなります

でももうほとんどは雪の下

メギの実が グレーな心に色を添えてくれました

 

 

 

 


晴れたらいいね♪

2015-12-06 19:26:16 | 日記


今朝の写真かと思ったら これは一昨日の写真だわ

あの日は晴れていたのです

 


こんなきれいな空が見られました

いつものように8時前に家を出ました

 


喜んで写真を撮っていましたが 運転席ではとーしさんが緊張していたらしい

ひどいツルツル路面だったのです

そして 除雪を真面目にやっていない場所に来たとき デコボコに凍った路面にタイヤを取られて

車線をはみ出してもう少しで路外に飛び出すところでした

なんとか持ちこたえられたのはひとえにとーしさんのハンドル捌きのおかげか・・・

ほんと、怖かったーー((((;´・ω・`)))

 


そして今日 夜明けまではひどく降っていましたが

出かける少し前には止んでいました

 


でも 旭川から深川まではまたしてもひどい降り

父は「真っ白だ・・・」とつぶやいていました

 


深川では灰色の空にうっすらとお日さまが見えて ホッ

冬は晴れても降っても いつもハラハラです

 


猫は寝ているときが静かで一番可愛いね

だからつい撮ってしまうのね

 


別の日 モタもいるよ

 


あまり写真がないので 先日の綺麗だった旭岳をもう一度

 


冷え込んだ日のフロストフラワー

 


シダレカンバの霧氷

やっぱり冬は冷え込んだ日が好きです


今日は渋谷で大きな集まりがあったのですね

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151206/k10010331761000.html

ありがとうございます

そして とーってもいいお話し

医療崩壊のすすめ | Hiroyuki Morita |

 

 

 

 


猫たち

2015-12-02 19:46:20 | 日記


これ いつの写真だっけ?

しばらく考えて思い出しました

日曜日に出かけるところで この煙がきれいだったから撮りました

 


モクモクした煙の上にうっすらとたなびいているのが美しかった

 


三枚も載せてしまった(^^ゞ

 


これはその翌日

東桜丘の友だちのところにいったところです

この薪ストーブ一台で今のところ広い家じゅうが暖かくなるからびっくりです

大きな窓から陽射しが入るので猫たちはまったりしています

 


ぽわ~~~んとしているりんごちゃん

 


カメラを引くと見えてくるすももちゃん

 


二階には腰痛にゃんこのくるみちゃん

あと一匹ゆずがいますが みんなゆったりと暮らしています

 


その帰り道に寄った別の友人宅

この子はむーちゃん

オスで初対面にも拘わらずベッタリとくっついてくれました

しっぽの形が特別です

 


このおうちも薪ストーブ

昔ながらの懐かしいトタンのストーブです

やぐらこたつもあるよ♪

 


こちらはメスのりんちゃん

物静かな子です

黒くて輪郭と目しか見えないですね(^^;

ちょっとエマニエル婦人みたい?

 


そして昨日は 車庫の屋根の雪があそこまでずり落ちてきました

そして昼近くからはどんどんどんどん雪が降り続きました

 


今日は暖かな一日

こちら側の屋根の雪がドッカーンと落ちて 手すりに乗っかったギザギザ雪がおいしそう

モンスターエルニーニョのせいで暖冬になる予報

暖冬はいやだな・・・

 


うちの猫たち やっぱりストーブの前が好き

そこに二本の瓶も仲間入り

ハチミツは暖かなところがお好きなようで・・・

 

それぞれの生活に馴染んで生きている猫たち

どこの子もみんな幸せそうです