山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

焼け付きそうな陽射し

2011-07-07 19:24:43 | 日記


テラスの手すりにキセキレイのヒナ
そぉーっと動くと 気付かずにいてくれました

 


小首かしげて なんて愛らしいのでしょう

 


別の窓から 横顔も撮らせてもらいました
尾がまだ短いのですね

 


無事で大人になってね・・・

 


オニシモツケ
人の背丈よりはるかに大きくなるからオニがつくのかな
咲きたてはとてもきれいです

 


オニノヤガラは明日には開くかな

 


散歩の後沢に入って水を飲むダイソン

 


今朝の散歩は いつもより2時間くらい遅れたので暑そうです
忘れててごめんよ

 


セイヨウノコギリソウの葉に何かついてると思ったら 蛾のようですね

 


セイヨウノコギリソウの花の上でなにかがうごめいている、と思ったら 蜘蛛がアリを捕らえていました
アリも逃げようと必死だったのですけど

 


立ててある棒の上にいるのはヒラタシデムシ
いつもは道路を歩いているか土にもぐろうとしてるかなんだけど 珍しいですね
見晴らしが良さそう♪

 


葉の先に 3mmくらいのなにかが見えて撮りました(なにかばっかりです)
PCで見るとハチのような、、、
しかも交尾してるのですから 一匹ずつだとどれだけ小さいのでしょうね

 


地植えにせずにおいてあった昨日いただいた花(マンテマヨールとか言ってました)
そこにコチャバネセセリが来ていました
気温は25℃以下だったかもしれないけど 陽射しは痛いほどでした

アストランティア・マヨールだそうです
annさんありがとう~♪

 


農薬から避難して来ているミツバチさん
今年は数がちっとも増えないのだそうです
こうして見ると いっぱいいるように見えますけど そうじゃなかったみたい
暑さが足りないのでしょうか・・・



エンテルちゃんが こんな記事を紹介してくれました
科学者・木村真三氏は、今もフクシマ各地を精力的に飛び回り、放射能汚染の実態を調査し続けている。

1~6まであります



そして、核のゴミの行方です