大倉草紙

旅の記録 食の記録 日々の記録

【京都】 恭仁京跡(山城国分寺跡)

2009年02月15日 22時39分35秒 | 旅 - 京都府
本日の行程:(車) → 【恭仁京跡(山城国分寺跡)】【陶器神社】 → 【信楽古陶館】 → 【紫香楽宮跡】【水口岡山城跡】【安土城郭資料館】 → 【セミナリヨ跡】 → 【安土城考古博物館】 → 【安土城天主信長の館】【観音正寺】【観音寺城跡】【龍潭寺】 → 【佐和山城跡】 → 【清涼寺】 → 【井伊神社】【小谷城跡】

聖武天皇によって造られた恭仁京は、現在の京都市木津川市加茂町例幣中切に位置する。
天平12年(740)に平城京から遷都し、天平16年(744)に難波京へ遷都するまでの4年あまり、ここに都が置かれた。
その後、大極殿を中心に、山城国分寺として再利用されることになる。
現在では、大極殿跡(金堂跡)と塔跡が残っている。


塔跡
残っている基壇跡や礎石跡から、七重塔が建っていたと推定されている。


大極殿跡(金堂跡)


大極殿跡(金堂跡)には、「山城國分寺阯 舊恭仁宮阯」の碑が建っている。


大極殿跡(金堂跡)のすぐ隣には、恭仁小学校がある。
木造のかわいらしい校舎だ。

今日は、朝早くに家を出て、あちこちを回り、くたくたになった。
よく眠れそうだ。


今日の歩数:20,788歩