いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<異名-食べ物> 大地のリンゴ

2024-06-21 08:08:08 | 異名

 「大地のリンゴ じゃがいも」

 ジャガイモは、ナス科ナス属の多年草の植物。デンプンが多く蓄えられている地下茎を食品として利用します。

 ジャガイモは地下の茎の部分(塊茎)を食用にする。加熱調理して食べられるほかに、デンプン原料としても利用されます。

 ジャガイモの原産は南米アンデス山脈の高地で、16世紀には、スペイン人によりヨーロッパにもたらされました。このとき運搬中の船内で芽が出たものを食べて、毒にあたったため「悪魔の植物」と呼ばれました。日本には、1600年ごろにオランダ船によりジャカルタ港より運ばれた。日本では当時は観賞用として栽培されたといいます。

 そのほか、オランダ語のaardappel(大地のりんご)からきた「アップラ」「アンプラ」「カンプラ」という呼称も存在します。

*https://www.alias-food.com/crop/apple-of-the-earth より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-鳥類> 黄鶲 | トップ | <料理用語-和食> 漉し器 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異名」カテゴリの最新記事