深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

かなしいさだめ

2014-04-27 09:31:20 | ガンダム
ザクスナイパーに、ぼつぼつと、パーツ盛ってます。

具体的には、ジャッキと、ライフルのキャリングラック。

ジャッキといっても、HGUCよろしく、膝につけるものではなく、大型の物を、胸部に装着します。
プラモの、性能(謎)的に、非常に安定した膝立ちが、可能なので、膝ジャッキは、そこまで、必要じゃないかなと、思ったので、
あえて、見送り<どっちか言えば、もっと、簡易に、格闘用ではなく、機体固定用の、スパイクを生やしたほうがいいかなとも思います。

ミノフスキー粒子全盛のこの時代に、モビルスーツが、狙撃任務を行う状況や、その狙撃距離に関してあんまし、クリアなイメージが沸かないといいますか、
UCでも、輸送機から撃ってたし、HGUCのインストでも、隠密性より、移動砲台の、趣が強い感じが・・・・・・

有視界戦闘が基本の、ミノフスキーワールドにおいても、狙撃任務成功の鍵は、「見つからない」「見つけにくい」事・・・・
膝立ちは、移動砲台として、長距離射撃を、安定して行うのに、有効ですが、腰を落としても、ちょっとしたビルみたいな、サイズの、モビルスーツは、「遠くからも良く見える」気がします。

ギリースーツまがいの、カモネットでもかけ、プローン(伏せうち)の姿勢をとって、じりじり待ち伏せるのが、スナイパーらしい
モビルスーツにこの伏せ撃ち姿勢をとらせようと、思うと、これがそれ、なんだか、いがいと、様にならない・・・・

首の上下チルト限界に加え、モノアイが左右にしか振れない事もあり、べっちゃりとした伏せ撃ちが、しにくいザクでは、「背筋まかせ」の、長時間待機が厳しい姿勢を強いる事に。

そんなとき、上半身を支え、安定したまま、ジャッキアップも可能な、可動フレームを、胸にとりつければ、無骨で、プロっぽい(謎)かなとw

実際は、コックピットも、水陸両用機よろしく、縦ロールしないといけないんだけど、「きっとそういう改造されてるにちがいない」

ほんでまぁ、「成り行き任せ」に、プラ材で、実際に展開可能な、ジャッキフレームをこしらえてみました。

元々 湿地戦用ATのスワンピークラッグくらいの「適当なデザイン」にしようとおもってたのですが、出来てみると、なんかごちゃっとした・・・・・まぁいいかな・・・

まぁ、でっかいリュックサックも背負ってるんで、いくら伏せても、地上高を、ぎりぎりまで抑えた・・・ってかんじにはならないんだけど、「四つんばいのガンキャノン」よりはのう・・・・

実のところ、「股間」のせいで、多少不安定でもあるので、あとで、固定用のスパイクでも考えます<ジャッキ脚との、3点支持になるから、わりといいかもしれない。

今回は、展開状態の写真を撮ってないのですが、じっさい、射撃姿勢をとらせると、いくら、ジャッキの力をかりて、えびぞりしても、ギリギリ「下を向く」のです。
ここで、「E型ザクの頭部であること」が、有効に作用するわけですなw

「上方に切り欠いた、モノアイレールが、役に立つ」

しかし、当然のことながら、モノアイのスイングギミックこそ、キットのまま残してるとはいえ、縦ロール再現は、考えてなかった・・・・・・
ジャッキ完成後、泣く泣く、手を入れなおして、「多少の縦ロールが可能=狙撃時に前方が補足できる」状態に・・・・

あとは、駐機や、移動時に、でっかいライフルを、積載するスペースがないと、いろいろ不便なので、件の、バックパックに、ライフルのサイズに合わせた「変形スリングバー」みたいのを増設して、
これまた「マグネットパワー」で、安定して固定できるようになりました。

そんなこんなで、遊べるギミック満載のザクスナイパーなんですがね、こういうプレイバリューって、模型展示会とかだと、さっぱりアピールできないのが悲しいわけです・・・・
<こないだの、装甲が外れる陸戦ガンダムもな・・・・・・・・・・・

まぁ、「おもちゃ」を、作るのが好きなんだから、しかたない・・・・・・・・・・・・・・これでいいのだ!!!!!!!!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿