深度計予備回路

どこまで行けるか模型生活!
粘土でキャラドールの首をつくろう!
箱模型もつくろう!

スクラップ号塗りあがり

2008-12-30 11:02:26 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
年末も差し迫った折、お忙しくなさってるであろう皆様を尻目に 
「片付けてるんだか散らかしてるんだからわからないこの頃」

今日は忘年会らしいです!

といったわけで、昨日は、ばんげに、色付けしてみましたよ。

ついでにAGNの良いとこと、もうちょっと頑張って欲しいとかも私見で・・・
まず、緩いあたしでも、ここはどうにかして欲しいとこ!
やっぱしバイザーですか!
ただしこれは、簡単な加工で格好よくなるので良し
具体的には、下にプラ板貼り足してから、成型削りこみ、これだけです。
ちなみに、カメラ回転スイングギミックは、正直イラナイっていうか、スリットが太くなるのがぱっとしないので、
殺したほうがいいかもしれません<ギミック派は残してもいいとは思うけど・・・
次は、装甲が外れ易い事、
これは、無くすと大変だし、遊べなくてなにが玩具かてなもんなので、速やかに真鍮線通して、取れなくしましょ!
あと下腕周り
無駄に突き出た3角モールドとかいらないので削り落とすとか、手首の取り付け部は、ボール式なのだけど、
見場も強度も、ぱっとしないので、アームパンチで伸びる部分にあいてる穴を全部うめちゃって、手首はプラ棒で刺す、これでいいのだ!
ここで、お勧めポイント、タミヤの曲がるプラ棒を軸に使うの、曲がるのが大事なんじゃなくて、ちょっと粘りがあってアロンアルファに相性が良い材料なので、
ポリキャップ一歩手前の保持力がでます<外れやすいバイザーの軸にもつかったのだ
あとは、値段・・・なんだけどねぇ
出る量と、組み立ての人件費考えたら、しかたないかなぁ・・・・・・・
年末出た、標準09だけのセットで、比較的安いやつなら、許せるギリギリの線かも・・・と、お思います
中途半端な価格帯(5000円~8000円クラス)の、1/43ミニカーよりはパーツ多いし、初期の09AGと比べたら、モールドとか仕組みが、天と地くらい違うです。
ただし・・・ただしですよ?
パッケージとか、とりあえず素組みで立たしたのみると、すんげー 「こんなもんに数千円払うのかよ感」が、漂いますわ
昨日の日記で、サフ吹いたののしたのですが、派手に弄ってないのに「おもったより良い」感じしました。
ちなみに、肩の関節、股関節、肘二重関節、の改良も、俄然助かるし、
肩パーツが、後はめできたり、ターンピックまわりが、別パーツ化されてたり、お腹周りが、色違い部分全部取り外せて、ギミック云々より、
塗装する人に優しいのも、好感が持てます。
あ、足首ね・・・ダイキャストでね?削ったり加工できない上に「なんか浮いてていや」だったんですけど、
塗ったら、気になんなくなってしまったです・・・おかげで、立たせやすいので、タカラさんのサービスも、余計なお世話ばっかしじゃないかなとw

とにかく、純粋に5000ギルダンなり、3500ギルダン(だっけ)出す気がしない人はともかく、
「買ってやっても良いんだけど、お店で箱に入った商品見たときの可也のマイナスイメージ」とか、「これいっこで吉野屋10っパイ以上食える」とかいう邪念とかが、
ブレーキになって、キワドイとこで、買えない人(けっこう多いと思う)は、眼を瞑って、鼻つまんで買って見ることをお勧めします。
ただし、かってそのまま遊ぶというより、ミニスケールATプラモの「仮組済み品」くらいのつもりで・・・
AG全般そなのですが、ちょっと手をいれたり、色塗ることでオオバケするし、AGNもこの例に漏れない感じです。
実際大分昔に出た、高価な「ホワイトメタル製フル稼働ATガレキ」(覚えてる人いるかな?)に比べたら、あまりに隔世の感はありますから!

そして塗装は、ちゃんと、まじめに、真っ黒から塗り始めて、ちゃんとまともに塗ってから(証拠写真とっときゃよかったw)、
パステル地獄で、酸の雨に打たれ放題の錆びっぽ、くすみっぽにしてみました。
「もっとやれ!いけいけ力道山!!!!」とかいった感じに、とにかく、ばばちく
「やりすぎ???はっ!ノーーーーーーーーリミッツ!!!エックストレーーール!!!」みたいな感じで、真っ黒にしてます。
TV編「出会い」で、ゴウトの廃材置き場で、機関修理して、汚いまま動き出すカッコいいイメージですよ。

観客の「けぇーーーーー!またきったねぇATだなぁ!勝負になんのかよーーーーーーーーーーー!」(CV:モブモードの 千葉繁さん)って野次に期待!

   <<<リングネームは  ”スクラップ グラジエーター ”>>>

最も高価なアクティックギア この価格5000ギルダン!

2008-12-29 10:14:25 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
えっと、みなさまサンタはきましたか?あ、いや、俺サンタで良いんです。
うちは、件のワンコインシリーズと、X先生から、DVDが届きました!!!!!!!ありがとうXサンタ!!!!!
ほんで、昨日くらいから、ボツボツお休みだったのです。
作り物すると、お片づけしながら、部屋が汚れるという、すばらしいジレンマ付です

ほんで?結局なにつくってるの????

えっと、いろいろ考えて・・あ、いや、考えないで、机の上に転がりっぱなしの、アクティックギアネクストさん、
手が空いた時に、継ぎ目消したり、コツコツやってたんですが、パーツが取れるし、取れたら無くなるしってもんで、
ヤバイので、ちゃんと組むのです<装甲とか、真鍮線通して、取れなくするのね

まず宇宙電波で、届いたコンセプト!!!!!<大事
えっと、こないだ拵えた悪者ATから、デモニックハウルこと、ロイズに挑戦が来るという話
当然、ATHのテストパイロットなので、そんな博打ゲームは、チームが許可しないんだけど、
「精神の問題」というか、元RSだったりのプライドとか意地が「捨て置けん!」わけで、
勝手にオファーして、ゲームON!<このあたりとか、切れ切れにショートストーリー書きたいんだけど時間が・・・
両者共人外の冷静な試合運びで、高レベルのドッグファイトに持ち込むものの、ATMベースとATHベースの重心高と、
末節重量の差が仇となって被弾、カウンター気味に撃ち込むマシンガンが、至近距離で弾かれ、
そのまま押し切られる形で惜敗
デモニックハウル全損
その後ナーガンも似た様なパターンで負けw
今度は、2X2のタッグマッチのオファーを受けた、リドリィが、チーム解雇で、ふてくされてるロイズにヘルプ!<この頃には良き理解者になってる感じかな

「嬢ちゃんの頼みだし、乗ってやりてぇのは山々だが、デモニックハウルは、お釈迦で使えん
   ・・・・・・・・・・・が・・・黙ってるわけにもいかねぇな」<ニヤリ
ってわけで、スクラップの09を買い込んで、チューニング開始。

まだTCもなかった当時にRSで乗ってたのと似た仕様に改装、テストチームの舎弟メカを、脅して横流しさせたMCを、
無理やり組み付け、補器強化してカリカリチューン
前回通用しなかった火砲は、GAT40をケースレスにした機関部はそのまま、電磁加速器付きの銃身を組合して、高初速化、高回転化
「ミサイルや、ソリッドシューターなんて遅い弾は、どうせ牽制にしかならねぇ
こいつは、バトリングでつかうにゃぁ反則技みたいな改造銃だが、バケモン退治なら上等だろうぜ」
ここまでの作業で時間使いきっっちゃって、外装はリペイントもしてないボロボロのまま試合当日。

スパイラルヘル(実は量産済)X2 Vs ロイズ&リドリィ組

「ボトムズファイト レディーゴー!!!!!!!!!!!!」
 
って事で、AGN、
流石に出来は結構良いので、「やはりだめな」バイザー周りを弄って装甲張ったり、熱抜きつけたり、
バックパックも適当に加工したのをしょわして、銃もコンセプトっぽく改造しときます。
雰囲気出しに、グレゴルーっぽく装甲代わりのキャタピラも吊っときましょか。

もうちょっと弄って塗装、けっこうボロボロに見えるように汚く塗るぞいーーーーーー

アイデアプラモの元

2008-12-27 12:01:07 | キャモデル (いろいろ)
といったわけで、ブルーナイトワンコインシリーズの感想と、「正しくない」使い方!!!!

えっとたぶんこれは1/60~50くらいの大きさみたいですわ
この人の描くATは、W1とか除けば総じて大きいので、AGとは、ならびにくいなというかんじです。

あたしてき良かったぞ賞は、「オクトバ」
これL級だとおもってたんだけどM級なんですねぇ、これ、ボディユニットでかいから、
普通にAGの手足つけたら、偽クロア星ATが手軽に出来そうですよ!

敢闘賞は「レグジオネーター」
アイテム的に「びっみょー」なのですが、とにかくよく出来てる!!!!
あと3回りほどでかかったら最高ですよ!!!!!!!!
アイテム的にぜんぜん遊べないのがなにより残念!!!

サービス賞は、「W1」
出来は程ほどだけど、付属パーツが多めで楽しいですな。

アイデアプラモが売りのあたし的に言えば、
箱買いでダブって入ってるぶんについては、あちこちイタダキ出来そうで嬉しい!!!
W1とか、ライジングトータスの足首はでかいし速そうなので、雰囲気よいし、
踵の滑走補助ホイルも切り飛ばしてつければ、雰囲気よいです。
武装関係も、手首とかマガジンの大きさが、ほぼ同じとして、充分流用できそうかな。
ライジングにいたっては、脛から下、下腕、武器、バックパック、肩アーマー、
たぶんボディシェルも使えるとおもいます。

というか、肝心のAGが、残り少ないので、なんとかしないといけませんが、
工夫次第で、呈のいいバトリングAT用の、パーツに、つかえそうな、ワンコインシリーズ、
安く売られてたら、買ってみてもいいかもしれませんですよ

心メジャー

2008-12-24 16:52:00 | Weblog
といったわけで、青騎士トレフィー、4000円以下で、箱売やってたとこがあったので、
通販しました・・・・・

「今年のサンタはコレで・・・・・」

そういえば、あたし、この手のトレーディングフィギュアとか、ガシャ回しとかは、「先ずやらない」のです。
収集癖があんまし無いってのもあるんですが、知ってる人はしっている悲しい過去が・・・・

今を去ること約10年もまえになる(もうそんなになるか・・・・)
当時おおはまりしてたギャルゲ TO HEARTのマスコットトレフィが発売になったんです。

今でこそ「思い立ったら即立体」で、なんでも、安く良いものが、でるのですが、
むかしは、大人気のTO HEARTといえど、「所詮は、たかだか成人向けゲーム」ってな具合に、
発売リスクも在ったようで、「一箱750円」といった、挑戦的なお値段。

「これでお前の”タニマチ指数”とか”愛”を図ってみろ!」と言わんばかりの商品でした。
アイテムは、5+シークレット、そして欲しいキャラは一個、次点入れても確立は「2/6」となります

まぁ、手堅く、二個ほど買うんですわ、えっと、まぁご想像どうり、俺的にスカ*2・・・・・

時を置いて、3個また買う>>>>
  (イメージ::アニメメジャー 茂野の投球*3)>>>>三失点

怒りに任せてあと二回買った気がする・・・・(イメージ同じ)>>>二失点

「どうする、茂野・・・・すでに”当たり以外の5種類”は揃っている・・確立1/6の勝負だぞ・・」

本物の吾郎だったら、渾身の一球とか天をも揺るがす情熱でもって、1/6に挑戦するのでしょうが、
「・・・・一球750円だぞっ・・・・・おれには・・もうっ・・・投げれない・・・・」

惨めに膝を付き、ここで「いまさら」12個入りの箱買いに・・・・・・

そして誰かが言う

    「それほど欲しかったのか!!!!そんなに大した品物だったのか!!!!」

<<いや!!コレは男の意地なのだ!!!!!!!もはや金じゃない!!!精神の問題なのだ!!!>>

結局手元には、「俺的当たり*2」と、たくさんの「その他大勢」が、残ったのだった・・・・(現在も箱とともに有る)
  いったい幾ら使ったのかは、計算しないで欲しい・・・なぜなら、このあたしが一番解っているのだから・・・

「俺は、もう運に頼って回す事はないだろう」という、誓いを残し、空しい戦争は終わったのだった。

   ガシャショップとかが、現れたのは、その遥か後のお話・・・・・・

    <<<<   だから俺は 箱で買う   >>>>

サンタの刻(とき)

2008-12-23 09:54:33 | Weblog
謎AT(と、その嘘設定)の写真準備が出来たので、AGバトリングアリーナに投函しました!!!!
忙しい中、管理してる大佐殿に、感謝!!!!!!

そしてふっと思う・・・・・・・・
「ブログリンクにアリーナのリンク貼ってるけど、毎度記事にリンクはってないよ!!」

「なんか、完成写真が毎度一枚キリだなぁ」とかおもてた人も居るかもしれないので、
今回から、毎回ちゃんと貼る・・・キリバイはる
http://wild777.blog107.fc2.com/

そして「おまえら、おもろそーなことやっとるやんけ!わしも作るでぇ!!お正月の娯楽はコレやぁ!!!!」
って思った人は、どんどん参加して欲しいです。

もちろん、”非河内人”で、
「きみたち、面白そうな事やってるじゃないか!僕もつくるよ!お正月のレジャーはこれだねっ!」って思った人も是非

といったとこで、さすがに年内のAT完成はコレにて御免。
あと、一週間ほど、ねこ娘の続きやるか、YF塗るか、D3つくるか、それともまたAGやるかは・・・・・・・

      「自由だ!!!!!!!!」

そうえば、コトブキヤのワンコインシリーズの、青の騎士ベルゼルガシリーズ、
あれって、≒1/48くらいかな(80~85mmくらいらしい)、<掛け算すると、「ちょっとちっさいくらい」かな。
対戦写真とか撮るのに面白そうだから、買ってみようかなぁと、ちょっと思うの侯

オクトバとかW1とかなら、普通に並べれそうな気がする・・・・・・

「っていうかぁ??出来合い塗装済み完成品で、500円か!くそう!やる気なくなるぜ!!」とかいう、自殺トリガーになりませんように・・・
<MOクラフトさんに元気が無いのはこのせいなのか・・・・・・・あそこのガレキは別格に出来が良いのに

先日のニコニコカセット文庫の動画とかで、始めて「青の騎士ベルゼルガ物語」に触れた方とか、
お話に登場する(亜)AT群の立体資料のつもりで、買ってみるのもアリかもですよ!<今でも第2集なら買えるっぽい

「もはや、本編と同時に書かれたデザイン画を、中古商品以外で見ることは叶わないのですから!!!」
ニコ動で、挿絵流してくれてるけど、”元々黒い絵”だから、わからんよね・・・・・・

丁度あしたは、クリスマスイブ、「ボドムズとかブルーナイト大好きな全国の良い子達」は、サンタさんにお願いしよう。
でも、普通の靴下だと、「一個しかはいんない」し、その一個が「コレジャナイAT」だってことは、世の常だから
大きな靴下と「サンタさん・・・”箱買い”で、お願いします」というメモの準備が必須だぞ!

まぁねぇ・・・・・・アイスランドが経済大恐慌の折、近所のサンタ屋も、大変だろからさ。。。。。。。。。
手堅く「楽天サンタ」にお願いして、請求書は「俺サンタ扱いで・・」っとこかな・・・・あたしも含めて、良い子ばかりじゃないだろうし・・・・・

しんじなさい

2008-12-22 09:48:54 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
日曜日に、資材を5000ギルダンほど仕入れて、謎AT仕上げました。

予定どうりダークっぽい感じに塗ったところ、「けっこうATっぽい」感じになりました。
図らずもブラッドサッカーっぽい・・・・

嘘設定は、のったり既出なのですが、バトリングプロフィールとか、パイロットとか
考えないといけません・・・・・

ってか、何度か写真とったんだけど・・・せっかく頑張った、色合いがあんまし写ってません・・・
大佐に、「俺ダーク系は こんかかんじだ!」って伝わらないかも・・・・・

口ではなんとでも言えるので、「実物は、けっこう真っ黒じゃないんだよぅ」と、吹いときます。

 <<おまえは おーーーれを しんじなさい!!!!!>>  

それと、YF21が到着しました。

カッコイイです!凄い玩具です!!!!

凄すぎてどう変形するのかサッパリわかりません!!!!!!!

ダイハード3とか横目に、説明書どうりに変形さすのだけど、
「これ・・・元に戻せないかも!!!!」みたいな・・・・・・

だれかが設計図書いてるんだとおもうけど、その人は、宇宙人かもしれません。


  <<<この星の、玩具には無駄な技術が詰まっている>>>←レポート: 宇宙人 ジョーンズ

ヘビーマシンガンのお話

2008-12-20 13:51:05 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
とうとうというか、やっというか、YAMATO製 1/60YF21通販しました。
ギリギリ19000ギルダン辺りまで、値引きしてたし、箱が大きいので、買いに行くのも面倒だしってとこで一つ。

とにかく評判の良いTOYなので、到着が楽しみです。
ひとしきり遊んでから、リペイントしてみる「予定」です。

なんか、昨日は21時から寝てたので、引き続きボトムズ読み物。

「確信犯に語られてない」ヘビーマシンガンのお話とか如何でしょーか
AT火器には、下手に突付くと大蛇が出てきてどうしようもない部類の物も多くて、ヤバイのですが、
蛇が出ない範囲で、考えてみましょう!!!

「あ!ブルーティシュドッグのガトリングガンとかは、”確実に大蛇が出る”危険な藪なので、近づかない事!」 

手堅いとこで、GAT22シリーズを・・・・


----------------------------------------
GAT22
口径30mm 装弾数120発 全長:3217mm、重量:1010kg、
炸薬:ロアテップCEP22/11、炸薬総量:8.6リットル レーザー自動測距器、単発式グレネードランチャーを装備する。

ケースレス化する事で、カートリッジ式の通常弾薬を使うヘビーマシンガンとは、比べ物にならない装弾数と、
回転制御を実現した22式によって、AT携行用火器の開発は、一先ずの完成に至ったといえる。

ケースレス化のメリットは、言うまでもなく、弾薬重量の軽減、装弾数の増加、弾薬のコストダウンにあるが、
「その全てを満たして、ケースレス化する方法」は、極めて困難である。

人間が使うライフル用のケースレス方式は、いくつか考案されており、
初期に考案された方式の一つを例にとれば、弾頭部を成型炸薬で覆ったブロック状の弾薬を薬室に装填-密閉し、
その炸薬を全て燃焼することによって成立するといった物がある。

金属製ケースを持たないことで、弾薬の重量は軽く容積を抑えた物となり、高効率を得る物と考えられたが、実際には、多くの問題を抱えることとなる。
それは、薬室の密閉の問題であり、炸薬の燃え残りによる作動不良の問題であり、自由度の無いマガジンであり
脆くデリケートで、耐候性に問題のある弾薬自体であった。
戦場で要求される第一は、低故障である事は当然に、確実な作動であり、手荒く扱っても問題の無いタフさであり、整備のしやすさである。
その全てにおいて、「結果的には」通常弾薬に劣ることとなった、ケースレス弾の開発は、早い段階で、廃れてゆくこととなった。

その後、ライフルを握る対象が、「3mを越す巨人」となったことで、再びケースレスライフルの開発は日の目を見ることとなる。

通常弾を使用するAT用ライフルは、基本的に人間が使う火器の、単純なスケールアップで「大型化 大口径化したときに発生する諸問題」を暫時解決したものであり、
人用火器の課題を、そのまま繰り越すこととなっていた。

大口径化することで、弾薬のサイズと重量は大きくなり、射撃後排出される「ケース(薬莢)」のコストは一気に膨れ上がる。
それが、もはや莫大な配備数に膨れ上がりつつあるAT群が使用する通常火器ともなれば、看過できないレベルとなるのは時間問題といえた。

元々ロボットであるATは、マガジンチェンジといった、精度の要る作業は、苦手な部類である。
更に戦場で制御精度が落ちた状態では、平時に可能であったマガジン交換が、不可能となるケースすらある。
加えていうならば、たとえ片手を失っても、戦闘続行が可能なAT故、マガジンチェンジを可能な限り不要とする多弾数の火器を使用するメリットは非常に大きい。

ただし、先述のケースレス方式は、AT用として「さらに大きな課題を残す」ものとして、全く違う方式を模索することとなる。

新しく考案された機構は、電源に困らないATの特徴を利用し、弾頭装填後、液体火薬をインジェクターで薬室内に充填、電気着火で発射するといった物で、
気化状態で発火する液体火薬は、燃費効率に優れ、燃え残りが少ないといった特徴を持つため、この方式は一気に現実性を帯びる事となった。

電気着火の利点として、発射速度の制御もあげられる。
単発、連発はもちろん、3点射に加え、非常時には、超高回転での速射も可能である。
当然、単銃身である以上冷却の問題があり、極一時的にしか使用出来ないが、
射撃対象が不特定の装甲車両である以上、この機能は非常に有効と考えられている。
更に、銃床、銃身のアセンブリーが、組み換えが容易な22式は、連続射撃で熱疲労を起こした際の銃身交換も容易で、
機関部さえ許せば、連続射撃続けることも不可能ではない。

アセンブリー機構に優れた22式は、標準銃身、標準銃床に留まらず、
銃床を取り外し、短銃身と合わせて、取り回しに優れた接近戦嗜好のC型
AT本体とのロック機構を持つ特殊銃床に、バイポッドと長銃身を組み合わせ、大型のレーザー側距機を装備して狙撃任務に使用するL型等、派生モデルも多く作られた。
<L型は、グレネードランチャーを廃し、小型のマガジンを組み合わせる事が多い

いずれにしても、専用ボックスマガジンは、その8割までを弾頭で満たし、残り2割に液体火薬を充填するといった、効率の良いパッケージで、
実に120発もの、装弾数を実現する事ができた。

単純な発射機構で、機関部の信頼性も高く、抜群の装弾数を誇る22式ヘビーマシンガンは、
09M配備直前に制式化、その標準装備として、膨大な数が配備され、素晴らしい戦果をあげた。

語られる事は少ないが、ATM09成功の影に、この高性能マシンガンが在るということも、忘れてはならない事実である。

ひさしぶりに、ボトムズ読み物で・・

2008-12-19 10:16:26 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
「リベットが無くて進みません!!!!!!」

ジョギングする暇あるんだったら、帰りにでも買いに行けば良いんだけど、どーも億劫の侯
まぁ、気が付けば、週末も近いし、ゆったり行きます。

だもんで、てもちぶたさで、ついついFF11するのです。
ねこ娘の塗りなおしも「あと塗ったらおわり」のとこまで来てるし・・・
あ、そうだ、ドラグナー3とか、開封してみようかなぁ
すげーどうでもいいモチベーションだから、完成するかわかんないけどなーーーーーーー

といった折、謎AT用の嘘設定考えたのですが、
気が付けば、ポスト09型のお話に・・・・・

おもいっきり蔓延する(というかしちゃった)、主力AT09型は、この先どーなるのだろうか・・・

あたしが、アデルハビッツ社の企画担当だったらば、こういう流れで、ポスト09を考えてみるのです。

「つかぁ こうでもしないとどうにもならんだろ あの稼動数じゃぁ!!!!!!」

--------------------------------------------------------------------
「磐石と革新」

ギルガメス軍で稼動しているATM09は、一億機を超えると言われている。

H14型H06型、更にはH12型が制式化された現在においても、それら全てが、「ポスト09」と成りえていない。

新たに制式とされた機体が、揃ってヘビー級であり、製造コストや整備性、機種転換訓練の問題を伴うことも然ることながら、
09型が、その生産性の高さに加え、あまりに柔軟な機体構造でもって、「現場の要望に対応出来てしまうこと」が、
今をもって、機種転換が捗らない原因であると、推察される。

仮にポスト09型と呼べる新型主力機が登場したとしても、その移行には数十年のスパンが必要であると試算されている。

配備からかなりの年数が経過した現在、年々高度化するAT戦に対し、09型の設計は、かなり旧態化ており、
微細なアップデートで、その息を繋いでいる状況と言える。

配備当初から指摘される、「あまりに人命軽視な構造」を始め、
「新型MCに対応できる強度」や、「補機機関の能力不足」といった問題は、看過出来ないレベルで表面化しており、
「現実的な機種転換の困難さ」は、ジレンマとして重く圧し掛かることになっている。

09型を製造する最大手メーカー「アデルハビッツ社」は、同社製造ATH12の制式決定後においても、その配備数は思うのほか伸びず、
プロジェクトととして、「ポスト09型」のコンセプトを再び模索する事となった。

「単純に優れた機体を作るだけに留まらない」といった状況は、プロジェクトチームを悩ませ、
度重なる議論と試行錯誤が繰り返された後チームが改めて着眼したのは、「現在における09型の実質的な運用形態」であった。

四肢の接合ハブや電装系のハーネス等、バララント製のファッティーほど合理化されてはいないにしても、
充分融通の利く09タイプの共通規格を利用して製造された「社外パーツ」が、「アデルハビッツ社の予想を超える派生機」を生み出しているという実情に習い、
09型と完全な互換性を持たせた「新型のアセンブリー」をリリースし、配備済みの機体にその、部分、大部分を問わず、
暫時組み替え交換するといった形態を執ること事で、迅速且、柔軟な転換を促そうと言うのである。

新旧の規格に互換性を持つ設計は、当然にコスト増と設計ロスを伴う物であるが、
それを乗り越えるしかジレンマを打開する方法論は有り得ず、セールスとしても、充分な採算を持つと判断された。

基幹パーツとなるボディシェルは、装甲材質を一新、
既存の09とは比べ物にならない耐弾性をもってパイロットのサヴァイバリティーに貢献する。
更にH級機並みの効率を持つ新型の高圧コンプレッサーを標準搭載し、09では外付け式に頼る事となっているPRSPパックを内蔵。
現在流通している、新型MCのほとんどを、稼動させることが可能となった。

頭部ユニットは、グランドリードッグ、XATHシリーズ等で試験されてきた、センサー式カメラをメインに設置、
通常オプション装備としていた戦術コンピューターの機能も併せ持つ新型CPUを小型化して内蔵し、
万が一の被弾にも耐えられる頑丈な形状とされた。

このボディユニットを構成する新式の複合装甲は、すばらしく軽量であり、以上の状態で、重量は既存09型標準ボディシェルの2割増しに留まっている。
<PRSPを内蔵していることを勘定に入れれば、実質軽量化されていると言える。

そして何より特筆すべきは、「無改造で、現行09型の四肢が取り付けられ」「即稼動出来る」ことである。
当然、制御プログラムのアップデートは、必須となるが、これは今までに無くエポックな発想といえる。

人型としてバランスの良かった09型のシルエットを、惜しむ声も上がったが、
「更に優秀な兵器として、それに変わる充分なメリットを提供できる」と、アデルハビッツは強弁する。

当然、ローレック方式MCを、大量生産に向けて簡易化した新型MC(バイローレック方式)を、搭載する四肢も、
新型ボディと同時に設計されており、コンプリート機として、あるいはパーツ単位として、暫時前線に送られることとなる。
<すでに何らかの手段で機関強化された09のボディユニットならば、この新しい四肢のアセンブリーを、接続、稼動することが可能である。

ボディと四肢をそろえたコンプリート機は、限りなく同社ATH12シリーズに近いパフォーマンスを、
「比較的低コスト」で発揮するばかりか、事耐弾性に至っては凌駕さえするという申し分ない物であったが、
その配備形態が特異な為、この期待には、ギルガメスより「新型としての制式名」が与えられていない。

ただし、通常のATM09と区別するため、ボディシェルを交換した時点で、「ATM09M(モデファイド)」と記載される。

即ち、その形状は変われど、アデルハビッツ社が誇る、制式名”ミッド ゼロナイン”は、ギルガメス軍主力の座を、他に譲らないのである。

パイルガン

2008-12-16 08:56:19 | ボトムズ(模型とか嘘設定とか)
のこのこと、謎ATの続きです・・・・・・・
「ATっぽい記号を増やしてゆこう」の巻

とにかく足回りがTCのままじゃツマンナイっていうか、
「あえて、ジェット機構は、やめよう」の侯

物の本によると、ラビドリードッグは、複帯で108kmでるらしいですなw
だったら、わちも・・・ってことで、キャタピラを踵にくっつける。
そんで、フクラハギに泥除けっぽい、フェンダーっぽいもんをくっつけるのだ。
<次にやるときは、バララント名物ホバーダッシュとかにしてみようと思う・・
そんで、横フクラハギも、形状変更して、熱抜きバルジっぽいもんを拵えてつけとくのです。

腕周りは、あえてATぽく、09臭を残したいので、ディテールアップだけ。
胴は、PRSPパック内蔵の新型って設定なので、それっぽい、蓋っぽいタンクっぽいもんを張っとく・・・
そんで、頭なんだけど、結局サブカメラつけてみたところ、メインセンサーが弱くなってしまったのです・・・
しばらく頭ひねって、「メインセンサーだけガードバーつけたら、強調されるかもしれない」とか、思いついたので、早速実行!
なんかにぎやかになったし、大体狙った効果は出た気がするかもーーーと、ひとり得心・・・

ここらで、絵的にオモロイアイデア演出も考える。。。 

主武装を、GAT22Cに、したときに思ってたんですが、接近戦嗜好の機体だと、
標準搭載の、グレネード管とか、かなり要らない気が・・・・・・・

そこで!だ!

「このグレネード管に杭を挿して、パイルガンに使えばいいじゃん!」

HJで、レーンカスタムで、似たような発想出てたけど、もっと単純で、効果的な感じ???
さっそく、マシンガンの上銃口に、杭生やして、予備の杭二本をホルダー作って、脛にくっつけとく。

絵的には、撃った後、脛から抜いて、手で装填する感じ?
<吸血鬼物の、杭打ち銃っぽいイメージにつかうぞ!!

おおよそこんな感じで、形はOK、あとは、リベットとか買ってきて、ぽつぽつ植えたら完成かな。

   <<今度こそ ダーク系の色合いに塗ってみるぞ!!!!!!!>>

だが、それがいい

2008-12-15 16:48:59 | Weblog
通勤車両を、放置状態だったビューエルにしてから、しばらく経ちます。
速いし、風はマシだし、静か(KSR比)だし、わりと有難いのです。

家の車庫も、KSRが意外にかさばる(車高が上がってスタンドが短い分傾斜が大きい)ってか、
大型の方が行儀がよろしいのです<担いで持ち逃げ出来んので、施錠も適当で良いし

がーしかし、朝には弱い・・・・・・クラッチは張り付き気味だし、
のんびり暖気なんかできんので、ゆるゆる漕ぎ出すのだけど、
がっくんがっくん、しゃっくりしてます。
しゃっくりがマシになった頃はもう店なので、いかんとも・・・・・・

なんか、間違ってるのですが、店に着いてからも、しばらくアイドリングさしてます。
それを聞いた、店の人が、
「なんか、発動機みたいなおとやなーーー」と素直な感想をもらしとりました。

実際、「むりくり消音されたハーレー」みたいな排気音なので、正直「トラックの音」です。
遠目に、スポーツバイクの形になってる分、違和感バリバリというか・・・・

「だが それがいい」

エンジンの回りっぷりも、デスモさんみたいに、開けた分だけ進んで戻した分だけ減速みたいな、緻密な雰囲気は無く、
「ゴム動力」みたいなかんじですよ。
むいっと、開ければ、ビョーーーーーーーーンと加速するおおらかさ?

「だが それがいい」

2000回転くらい回れば、消える振動も、アイドリングでは、笑ってしまうほどの揺れっぷり

「だが それが良い」

エポックで、エキセントリックな車体構造と、「明らかにコストダウンするとこはしてます」みたいな細部の作り・・・

「だが それでいい」

あたしが、買ってから数年して大幅に安く、車両価格が改定されたので、じつは国産逆輸入車と、
競合できる、くらいになってきてるビューエルXBシリーズ

エンジン停止後に、冷却ファンが、回り始めるのが、ちょっと気になるけど、
「BMWにも、ドカティにも、もちろん国産バイクにも有り得ない特徴がギッシリ」なので、
なんか面白いバイクに乗りたい貴方にお勧めします。

あ、そうだ
  
   <<<デザインは、あんまし格好よくありませんので、その辺よろしく>>>