これからも路の途中

市民ランナーの日々の出来事

われながら

2023年11月16日 05時25分46秒 | 日記
水曜日は
校内持久走大会

いつもより早く
出勤し
「大会本番だから」と最近は働き方改革でやっていなかった
ブラシがけを始める。(7時ごろ)

ラインを引き始める頃に
S先生やI先生も来てくれて
7時半ごろには準備も終わる。

いくつかの連絡事項を済ませ
通常の準備に戻る。

業間の休み時間から開会式が始まるので
2時間目の算数を10分ほど早めに切り上げて
準備。

ほぼ
時間ぴったりに始まりました。
私は
最終走者の伴走の役割でしたが
膝の痛みと肋骨痛のため走ることができず
F君に変わってもらいました。
代わりに着順判定をしました。

本校のローカルルールで
最後の直線では抜いてはいけない
というものがあり
授業で指導していただいていたからか
混乱もなく
スムーズな着順判定ができました。

私の予想外の展開もあり
大会は少し時間をオーバーして終了

少しだけ時間オーバーだったら
それを取り戻そうと
子供達を追い立てるように急がせたと思いますが、
これだけオーバーしていると
「あきらめ?」
ではないですが
ゆったりと子どもに指示して
次の4時間目(N先生の音楽)に誘導しました。
(20分遅れ)

その裏で
完走証に記録を記入したりしました。

5時間目には
持久走大会の絵日記も書いたり
楽しくこの日の授業を締めくくることができました。

放課後は
できなかった学級だより作成
(金曜日配布分)をして

翌日の研修で行う
英語の模擬授業の準備

予定より少し早めの
5時半ごろ1時間弱の残業で退勤

家に着いたとき
それに気が付きました。

「家の鍵がない!」
普段通りに生活していたつもりでも
持久走大会の提案者ということもあり
普段とは少し違ったのでしょう。

この学校に赴任してから5年目
初めて家の鍵を職場に忘れてきました。

「今から取りに戻ると、代表者会議に間に合わないかもしれない」

妻の帰宅を待ちましたが
戻らず。

結局
家には入れずに
直接、市役所へ。
市役所の駐車場に入れて
時間があったのでふるさと創生トイレに歩いていき
戻って来る途中で
封筒の表紙を見ると
「中央公民館」
と書いてあるではないですか。

大急ぎで
車を移動し
中央公民館の4階へ移動。

15分前には名簿を提出して
着席しましたが
どたばたでした。

8時前には終了して
車をかっ飛ばして
職場に戻りました。

職員室には
今日と先生ともう一人職員が残っていました。
「おはようございます」
と入ると、びっくりされてしまいました。

鍵は無事にあったので良かったです。

ふたたび自宅へ車をかっ飛ばしました。(笑)

帰宅するとかみさんは帰宅していて
冷凍食品を温める直前でした。

「ヨシケイさんのメニュー作るよ」
と夕ご飯の準備をしました。

われながら
色々ミステイクをしてドタバタしましたが、
こんな日でも
夕ご飯を作って食べた私を
我ながらよくやった!
と褒めてあげました。


さて
週の後半木曜日
今日もいろいろありますが
笑顔でいきましょうね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お風呂はここ | トップ | やってみることが大事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事