懸吊装置。

手前がエアフィックス。奥がエデュアルド。
フェアリング部分に関しては、エデュアルドの勝利。
というわけで、エアフィックスのものと余っていたエデュアルドのパーツを合体。

主翼付け根の20㎜機関砲。
8㎜のアルミ棒と、綿棒のプラ軸をのばしたものを用意。

まずアルミ棒を差し込みます。

そこにプラ軸を差し込んで、固定。

なんとなく砲身カバーに見えます。
キャノピー。

とても薄く、透明度も高いです。
問題発生('Д')

パイロットが入らない・・・
どうする・・・
パイロット問題は棚上げし、つやアリのクリアーを吹きつけてからデカールを貼ります。


発色、隠蔽力等、素晴らしいデカールです。
尾翼のマークはエデュアルドのもの。
土日、雨で外に出ることができなかったので、作業が進みました。
プラモ⇒筋トレ⇒読書⇒ドラマ鑑賞⇒ナンプレ⇒ギター練習 の繰り返し。
ではまた

手前がエアフィックス。奥がエデュアルド。
フェアリング部分に関しては、エデュアルドの勝利。
というわけで、エアフィックスのものと余っていたエデュアルドのパーツを合体。

主翼付け根の20㎜機関砲。
8㎜のアルミ棒と、綿棒のプラ軸をのばしたものを用意。

まずアルミ棒を差し込みます。

そこにプラ軸を差し込んで、固定。

なんとなく砲身カバーに見えます。
キャノピー。

とても薄く、透明度も高いです。
問題発生('Д')

パイロットが入らない・・・
どうする・・・
パイロット問題は棚上げし、つやアリのクリアーを吹きつけてからデカールを貼ります。


発色、隠蔽力等、素晴らしいデカールです。
尾翼のマークはエデュアルドのもの。
土日、雨で外に出ることができなかったので、作業が進みました。
プラモ⇒筋トレ⇒読書⇒ドラマ鑑賞⇒ナンプレ⇒ギター練習 の繰り返し。
ではまた