Fw190を作り始めました。
コックピットはバスタブタイプで、塗り分けも簡単です。

計器盤は、完成後ほとんど見えなくなるので、シールを使わずにエナメルの白でドライブラシ。

シートベルトはシール。

座席の縁を削って、もっと薄くした方が良かったかな・・・(~_~;)
次のキットへの課題。

ここには、ちょっとして隙間ができるので、ラッカーパテで埋めます。

こちらも、モールドを消さないように、注意深くパテで処理。
あっという間に、機体の組み立て完了。この後、塗装開始です。

酢鶏。酢豚ではなく、酢鶏。それが妻流。
暑い日には、酢がいいです

チャプチェ。野菜がいっぱい(^^♪

晩御飯の全容。

奮発して、プレモルを追加。
6月1日、プラモ屋さん再開予定(^^♪
楽しみ!!!
ではまた
コックピットはバスタブタイプで、塗り分けも簡単です。

計器盤は、完成後ほとんど見えなくなるので、シールを使わずにエナメルの白でドライブラシ。

シートベルトはシール。

座席の縁を削って、もっと薄くした方が良かったかな・・・(~_~;)
次のキットへの課題。

ここには、ちょっとして隙間ができるので、ラッカーパテで埋めます。

こちらも、モールドを消さないように、注意深くパテで処理。
あっという間に、機体の組み立て完了。この後、塗装開始です。

酢鶏。酢豚ではなく、酢鶏。それが妻流。
暑い日には、酢がいいです

チャプチェ。野菜がいっぱい(^^♪

晩御飯の全容。

奮発して、プレモルを追加。
6月1日、プラモ屋さん再開予定(^^♪
楽しみ!!!
ではまた