
計器盤。
(割りばしに両面テープを貼り、そこにパーツを付けて作業をしています。過去の塗料の痕跡が・・・(*_*)。
マークセッターというシールの軟化剤を塗ってから、シールをそこに置いてくのですが、軟化剤を塗ると貼る位置が分からなくなります(~_~;)
そこで・・・

エナメル塗料の白で軽くドライブラシ。
こうすると軟化剤を塗っても、位置が分かります(^^♪
マークセッターを塗り、シールを置き、余分なマークセッターをティッシュペーパーで吸い取り、シールの上にマークソフターを少量塗り・・・(長い)
そのまま放置。

出来ました!(^^)!
それでも少しずれましたが、これで良しとします。1/72なので(*^^*)
この後、完全に乾いてから、エナメル塗料の透明をメーターの上に塗って、計器盤の完成です。

座席とその周辺には、銀をチョンチョンと塗りました。
シートベルトはシール。
探せばエッチングパーツもあるのでしょうが、まあいいかなという感じ(^-^)
県立戸川公園に行ってきました。

途中の四十八瀬川。
昨年、ここで巨大なイノシシに遭遇したことを思い出し、「おお牧場はみどり」を熱唱しながら前進。
(人とすれ違う時には、心の中で歌います・・・)

イノシシ遭遇エリアを抜け、新東名の工事現場に。
さらに歩いて・・・

戸川公園到着。
自宅から1時間30分。風が気持ちいい(^^)/

ツバメの巣発見。
ヒナの頭の毛がフワッフワ!!

母ちゃん(父ちゃん?)がエサを運んできた。
ヒナたちは大騒ぎ!(^^)!

紫陽花の葉が生い茂ってきました。

モミジに何やら赤いものが・・・

種でした。
往復3時間でちょっとヘロヘロになりましたが、いろいろなものに出会えて楽しかったです。
( ̄▽ ̄)
ではまた