プロの料理人の比ではないけど、ある材料で毎日やり繰りするのはまさに賄い
今朝は、昨夜すき焼きだったので残りにうどんを入れて食べました。
昨夜


今朝

◆・煮込みうどん(すき焼きの残りで)
・かぼちゃ煮物
・紅白なます
・ヨーグルト

しめじと水菜、葱、なるとを追加して最後は卵を落としました。

今朝使ったうどんは昨日昼に残ったうどんを入れました。
昨日昼

カレーうどん。乾麺の讃岐うどんを茹でて、カレーの残りで煮込みました。


カレーはポトフをリメイク
鶏手羽元の肉はほぐして
野菜(大根、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)は小さく刻んでカレーに変身


カレーを作った翌日は、チーズと卵をのせて焼きカレー


ポトフは鍋いっぱいに作りました。
鶏手羽元を入れたのでコラーゲンたっぷりの煮汁です。
カレーで無駄なく食べ切りました。
見てくれはそこそこでおしゃれとは言えないけど
安価で、食べると満足できるのが家庭料理の神髄?
今朝は、昨夜すき焼きだったので残りにうどんを入れて食べました。
昨夜


今朝

◆・煮込みうどん(すき焼きの残りで)
・かぼちゃ煮物
・紅白なます
・ヨーグルト

しめじと水菜、葱、なるとを追加して最後は卵を落としました。

今朝使ったうどんは昨日昼に残ったうどんを入れました。
昨日昼

カレーうどん。乾麺の讃岐うどんを茹でて、カレーの残りで煮込みました。


カレーはポトフをリメイク
鶏手羽元の肉はほぐして
野菜(大根、ジャガイモ、人参、玉ねぎ)は小さく刻んでカレーに変身


カレーを作った翌日は、チーズと卵をのせて焼きカレー


ポトフは鍋いっぱいに作りました。
鶏手羽元を入れたのでコラーゲンたっぷりの煮汁です。
カレーで無駄なく食べ切りました。
見てくれはそこそこでおしゃれとは言えないけど
安価で、食べると満足できるのが家庭料理の神髄?