goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の宮古島

宮古島の旅の窓口、オゴエ!コンシェルジュが、今日の宮古島をお届けします。

比嘉ロードパークです

2007年09月17日 | 宮古島の天気

こんにちは!

宮古島は台風が近づいておりますよ~。ただ今、これを書いているのは、
20:26です。外は、だんだん風が強くなって雨が横なぐりに降り出しました。
12号、ウィパー。(なんの名前なのでしょうか?)
直撃すれば、今年初の宮古直撃台風ですが、少しずつ西に逸れはじめています。
それでもまもなく暴風域でございます。。。

今日は比嘉ロードパークからです。

ここの眺めは壮大~そして海から吹き上げる風がもうむちゃくちゃ気持ちよく
思わず鼻の穴も大きく膨らむほど深呼吸です。ふぅ~はーっ

宮古の青い海を上から堪能できます

左の沖のほうに白波が見えるは、サンゴの群衆に波が当たっているせいです。
あそこでシュノーケリングしても、とても綺麗なのでしょうね。

ちょっと右を向いてみます。

平坦な宮古島らしからぬ、崖っぷちですね。
オーストラリアかニュージーランドみたいな風景です。(行ったことないけど)

実際は、ものすごい強風で、白波もたぶん数メートルの高波でした。


カメラマン・海宝さんの今日のつぶやき。

撮影に行く前の事務所で・・・
『着替え、持ってます?』←海宝さん
「・・・いいえ持っていません。」←わたし

撮影直前・・・・(つかのま晴れそうでした)
『雨、降らないかな~(とても残念そう)』


・・・鬼。



池間大橋からの眺めは絶景!

2007年09月11日 | 宮古島の天気
こんにちは~!

今日のお天気撮影は池間大橋でした。あのエメラルドグリーンの海!たまりません。
展望台からは、伊良部島、来間島、大神島、池間島を眺めることができます。
(カメラを忘れてしまい今回は写真がありません。。。島の10秒からどうぞ!)

池間の漁師のアシカワさんも、イイカメラ目線でした。誰かに似ている・・・誰だろう?
顔じゃなくて雰囲気が・・・大槻ケンヂ? 分かった方は教えてください。

明日は来間大橋からで~す!お楽しみに。

以前、お天気予報の撮影に行ったユートピアファームさんの園内の様子をすこし。

スターフルーツです。輪切りにすると、星の形になっているんですよ。

かわいい

島の子どもたち

2007年09月05日 | 宮古島の天気

こんにちは~!

今日の天気予報、ご覧いただけましたか?!

みつば保育園というところに行ってきましたよ~。
まだの方はコチラ→お天気コンシェルジュ

ははははは! 面白かったです。
わたくしの打ち合わせ不足で、不測の事態が・・・笑 

「こんにちは~!」と元気に突入してみたものの、見事に子どもたち、
「きょっとーん」としていましたね。はははは。何度見てもつい笑いが。。。

もし編集させてもらえるなら、みんなの頭のうえに「?」マークを付けたかったです。

お祈りの場面ではすこし感動してしまいました~。
おいしいご飯をありがとう!そんなふうに言える毎日というのは、とても幸せですね。

最後はいつもの調子でめちゃくちゃ元気だった子どもたち

「また来てね~!」

子どもたちからたくさん元気をもらいました!ありがとう~~!


さて、コチラは昨日のユートピアファームさんより。

パパイヤの木です。

こんなウネウネしたパパイヤの木は初めて見ました。かっこいいです。
化学肥料を使わないで、パイロゲンなどいろいろ工夫をして栽培されているようです。

そんな農園の新鮮フルーツを冷凍保存してアイスクリームにしちゃいました!

ヤ、ヤバイうまさです・・。ほんとうにヤバウマです。

クリームの味も、ほかとは断然ちがう。今回はバナナソフトを頂きましたが、
マンゴーソフトも濃厚でクリーミーでおいしすぎますよぉ~。
ワッフルコーンも手焼きとのウワサです。
今度は、パッションフルーツソフトを試してみたいです!ぺろり。


宮古島は今週ずっと晴れですよ~!

2007年08月29日 | 宮古島の天気
こんにちは~!

お天気キャスタースタッフきょうこです。今週のお天気予報は、DESLIE(デズリー)さん、
そして火曜日は伊良部島、今日は皆既月食スペシャルバージョンということでお送りしました。

本州では、曇っていて見えなかったところが多かったようですね。宮古島ではこんな月でした。

8時半ごろの、皆既月食から部分月食に変わる様子。

ちょっとブレしまっています。(こんな感じのお菓子ありましたよね?!)

次に日本で見られる皆既月食は、2009年7月22日です。皆既月食のマックス(最高潮?)が
6分30数秒あってかなり長いらしく、大イベントになりそうな予感です。

出演者の元気ぼうず



そして、月曜日のDESLIE(デズリー)さん
ここは、シルバーやサンゴなどの天然素材でハンドメイドのアクセサリーを作っている
とてもおしゃれなお店でした。センスの良さが感じられる店内に入ると、
ほんとうに丁寧に作られているとすぐに分かるような、ぴかぴかのアクセが綺麗に
並べられてありました。
し・か・も!お値段、そんなに高くないんです。
うれしいな~こんなお店があるなんて
オーナーカップルのりょうこさんもイ~イ笑顔でしたよね~。

ちなみに、その向いにある「満月堂」というカフェ、ここの手作りケーキがまたおいしい!
チャイも、ほんとにおいしい・・・
絶妙なバランスでブレンドされてるスパイスの加減が、いいのだ~
下里通りでショッピングしたら、一息つくのはこのカフェで決まり!です。

DESLIE http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=24.47.57.337&lon=125.16.52.07&sc=2&mode=map&type=scroll

そして昨日は、伊良部島・下地空港そばより天気予報の撮影をさせていただきました。

はじめての伊良部、ここの海の青さにびっくりー!!

写真は、あまりの透明度に「オゴエ!」と驚いている変なオヤジ・・・ではありません。

天気予報のカメラアングルを考えている、うちの社長です。

宮古島も青いですが、またここの海の青さもすばらしかった!!

リーフがかなり沖にあって、その内側は穏やかな巨大なプールみたいになっており、
海のなかには岩も点在しつつ真っ白な砂が広がり、透明度バツグン、しかも穏やかで・・・と、
パーフェクトな海!!

すぐ前は、パイロット練習場の下地空港になっています。

今週は、ぜんぜんギャグは出ませんでしたね~。いやむずかしい!
たいしたネタも無かったですが、そろそろネタ切れ・・
今度は、木・金担当の光秀さんにやってみてもらいたいですよね!ぜひ!!


お天気撮影・裏話・・・

2007年08月22日 | 宮古島の天気
はじめまして。8月から、オゴエ!TVでお天気予報が始まりました。

そして、月~水まで、わたくしスタッフきょうこが宮古島のお天気予報をお届けすることに
なりました!よろしくお願いします。
こちらのブログには、お天気予報の撮影の様子などお伝えしま~す。

さてさて、今週は、月曜日は下地にあるマーメイドさんへ激辛スパゲティを食べに、
火曜日は泡盛の多良川さんに43度の泡盛を試飲しに、そして今日は
来間島
の展望台に行ってまいりました。

それで、え~(笑)、毎回なにかオモシロイことを言おうという試みがあるのですが、
(まぁ、これが、じぇんじぇんオモシロクないんですが)、

月曜日はそれに気をとられ、おいしかった感想をあまり言えず
(ホントはめちゃくちゃおいしかったんですよ~!)、
火曜日はバッチリ言えたと思ったら、どうもカツゼツが悪かったらしく、
何が起こったのか分からないまま、わたくしが一人フッ・・と自嘲気味に
笑う姿をお見せすることになりまして
視聴者のかたは「??」状態だったらしいです。

そして、今日は、いろいろ考えていたにも関わらず、階段をのぼるのが精一杯と
なってしまいましたぁ・・!

今日はですね、来る、に、間(あいだ)と書いて来間(くりま)島、
この、来る、のところを五段活用で言おうと移動中の車のなかで考えていました。
途中で、あっ『来る』はカ行変格活用になるのか?!と大変なことを思い出し
「来ない・来よう・来ます・来た・来る・来るとき・来れば・来い、、の、来間です!」
(・・・別にぜんぜんギャグでもなんでもないですね。)
・・・ああ、たぶ言えない。そう思い、そしてギブアップ。

なかなか難しいです、もう少し、うまく話せるようにがんばります。ハイ。

さてさて、笑、今日の一枚は、荷川取の交差点のそばのホットスパー前
見事に咲いていた鳳凰木(ほうおうぼく)です。

きれいでしょう~!しばらく見惚れてしまいました~。

それでは、また~

さたぱんびん

2007年06月29日 | 宮古島の天気
 今年もオゴエ!バスにようこそ 

おばぁの「さたぱんびん」にビックリ!のファミリーでした。
おいしそうに食べてましたねぇ
喜んでいただけて、嬉しいです


ありがとうございます

          

もう セミが鳴く季節がやってきました! 
セミって7月・8月って感じしません??
私だけでしょうか?

6月なのにセミ見つけたので、撮ってみましたっ

行ってきました! 八重干瀬ツアー 

2007年06月18日 | 宮古島の天気


八重干瀬周遊観光モニターツアーに行ってまいりました。

出発前、NORIちゃんママはインタビューされました。



八重干瀬の向こうに小さく見える三角の島・・・大神島でございます。


天気はで、風も少しありましたが、船はさほど揺れることなく
幻の大陸・八重干瀬が見えてきました。
普段は海の中にあるサンゴ礁の大陸が、大潮の干潮時に干上がってくる自然現象
を近くで見ることができて、とても感動しました。



今日の雨スゴかったですね

その雨の中、各漁港ではハーリー(海神祭)が行われましたよ。
オゴエ!TV の「島の10秒」で見れますよ。

取材こぼれ話

2007年05月17日 | 宮古島の天気
宮古島からは船でしか行けない
大神島に30年も郵便物を配達している
辺土名豊一さんに会ってきました!

辺土名さんから
「自ら進んで近づかないと親しみは作れない」
人生の先輩から頂いたありがたいお言葉、

宮古島の人の温かさが伝わってきます。

辺土名さんの取材の映像もそろそろ皆さんに
お見せできると思いますので、
是非皆さんも辺土名さんの温かさ感じて下さい。

話は変わりますが、
昨日、宮古島は梅雨に入りました。。。

忘年会

2006年12月18日 | 宮古島の天気



オキナワ宮古市場で販売中の「んなぴかり」(んな=さざえ)を灯して、ひとりクリスマス状態の上地です。

最低気温13.9度・平均気温15.3度と、この冬1番の冷え込みとなった昨日、オゴエ!&オキナワ宮古市場の忘年会が「竹の子食堂」さんで行われました。

久しぶりにこの方も登場!

現在産休中のチーフとお嬢さま。
とっても元気なふたりです。



今回は、オキナワ宮古市場を盛り上げてくれたスタッフの送別会もかねておりました。
お二人とも、お疲れ様でした&お世話になりました。
新しいスタート、心から応援しています!!


現役高校生の市場スタッフが奏でる三線の音色を聞きながら、アットホームな店内に、自宅にいるかのように、くつろいでしまいました。
定休日なのに開けてくれた「竹の子食堂」さん、遅くまでつきあってくださって、本当にありがとうございましたー!!

12月に入って忘年会続きの方もいらっしゃると思いますが、みなさん体調を崩されないよう、お体お気をつけ下さいませ。


by uechi


朝日

2006年09月22日 | 宮古島の天気

朝早く、または夜遅く。
少しずつ涼しくなっていく宮古島。
昼間の暑さは相変わらず、まだまだ夏の終わりは感じませんが、
暦の上では9月も終盤。
紅葉の季節が近づいてきました。

宮古島の秋

というと、皆様は何を思い浮かべますか?

「秋」といっても夏並にある気温のおかげで
宮古島ではまだまだマリンスポーツが盛んでして、
少し温度の下がった海に入るのもまた良いものです。

スポーツの秋、というならゴルフもいいと思います。
今はまだちょっと早いですが、
多少赤の混じった美しい景色の中で汗を流したり。

カラっとした暑さとでも申しましょうか。
これからとっても気持ちの良い季節がすぐそこまで来ています。
ぜひとも秋の宮古島も楽しんで下さい。

写真は夕方ではなく、朝日の写真です。
あまりに綺麗だったので思わず携帯で写真を撮ってしまいました。

宮古島より皆様へ、一足早い紅葉(?をお届けします。